スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年03月28日
戦略的環境アセスメント やはり日本ではアワスメントに
2月に書いた「戦略的環境アセスメント(SEA)」について
環境省は 発電所を適用対象外とする方針を固めた。
結局は 経済産業省や電力業界の強い反対論に押し切られた形。
利害関係が大きく前面に出て そのまま通ったと言う話。
発電所の「除外」を決めた理由について
環境省いわく「省庁間で調整がつかなかった」・・らしい。
それ 調整するのが あーた達の仕事でしょ(-_-;)
『庁』ぢゃ無くって『省』に上がったんだよ。
ちなみにアメリカでは 地域住民の反発火種?とも言える原発でさえ
計画段階から環境アセスメントを実施している。
SEAで発電所だけを対象外にしている国は他に無く 全くナンセンス。
何故 発電所だけ??意味が解らない。
SEAに関しては 確実に日本は後進国になってしまう。
安倍さぁん ポーズだけにしても ちょっと弱すぎませんか。
環境省は 発電所を適用対象外とする方針を固めた。
結局は 経済産業省や電力業界の強い反対論に押し切られた形。
利害関係が大きく前面に出て そのまま通ったと言う話。
発電所の「除外」を決めた理由について
環境省いわく「省庁間で調整がつかなかった」・・らしい。
それ 調整するのが あーた達の仕事でしょ(-_-;)
『庁』ぢゃ無くって『省』に上がったんだよ。
ちなみにアメリカでは 地域住民の反発火種?とも言える原発でさえ
計画段階から環境アセスメントを実施している。
SEAで発電所だけを対象外にしている国は他に無く 全くナンセンス。
何故 発電所だけ??意味が解らない。
SEAに関しては 確実に日本は後進国になってしまう。
安倍さぁん ポーズだけにしても ちょっと弱すぎませんか。