スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年03月10日

悪徳リフォーム後立たず 昨年の被害最悪

警察のまとめで 昨年1年間に検挙された訪問販売による
悪質リフォーム事件の被害額が
前年比13.5%増の約252億8953万円に上り
統計を取り始めた2004年以降 最悪となったことが解った。

1人当たりの被害は約92万円から約54万円に減少したが
被害者数は95.3%増の4万7204人に達し過去最多。

検挙事件数は前年比4.7%増の67件・検挙人員も18.9%増の
220人で いずれもこれまでで最も多かった。

これどーなの?
ただ単に 連日連夜ネタの無いメディアが持ち上げた
解りやすい悪徳ってのに気づくヒトが増えたってだけでしょう。

本質は変わって無いと思う。

本質と言えば 善意(知らないで行った行為)での
顧客様のためにならない営業活動なんかも
実は多いんだろう。

トップダウンで『これはこーだ』みたく教え込まれて
良かれと思っての営業活動。

そもそも悪いと思って無いんだから これ何ともなりませんね。

大手ハウスメーカーなんかの営業マンに多い事だけど
実際 建築っての何が正しいのか解らないんだから
そりゃ営業マンには酷ってもんです。

売るのが仕事で 家を建てるのは仕事ぢゃ無いんだから。

高断熱なんて謳った業者さんの現場見て
はるばる遠くペンギンに挨拶行く事もシバシバ(^-^;
全てには工程の必然があります。

冬暖かい家を創ろうと思ったら それは○○工法とかで無く
その為の基本原則の徹底と 意識だと思います。

好きこそモノの上手なれってのは 建築にも当てはまるのかもです。

その辺 家を持とうって方も勉強しなくてわ なのかも。

と言いつつ 家を建てようって方が
それなりの知識を持ち合わせる事は不可能に近いですね

やはり 住まい創りで一番重要なのは
任せられる業者かどうかって事なのでしょう。

と 気を引き締める朝でした。  

Posted by   Eye's   at 00:00Comments(0)なんとなくな雑感