スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2008年03月21日
例外です- 随意契約
中央省庁のブラックボックスとも言えた
発注随意契約が ここのところ軒並み明るみに。
安全・健全が求められる公共事業に 何をさておき
まず安い金額ありきと言う競争入札行為の是非は
ここでは問わないが
衆院調査局の06年度実態調査によると
金額別に 防衛省・国土交通省・厚生労働省の順で
多かった事が解ったとの事。
国土交通省・・それでも暫定税で道路作るって言わはりますか。
厚生労働省・・年金どうなさぃましょう。
また 今渦中の防衛省は 企業などに発注した事業や
装備購入など総額2兆1244億円の83%にあたる
1兆7727億円が随意契約だったとの事。
ほとんど全部って数字ですわな。
それ国民に対する背任行為で 立派な刑事事件では無いのですか。
例外的にしか認められないはずの随意契約が
国政では契約の中心となっていると言う事実。
まぁ 結果が解ればあとは国会で論議する必要は無いけど
これって 参議院における『 ねじれ国会 』のお陰なのかもなんて。
これまで見えてこなかった部分が 見えてきたのは確か。
この後に及んで まだ日銀総裁が決まらず
正直 こいつら本気バカなんぢゃ無いかとも思ったけど
これ 参院で野党が強くなかったら これまで通り
一党支配与党の思うままに人選出来た訳で
まずは財務官僚からは許さん!って言う民主党の言い分も
なるほど それもそーだねって初めて解った次第。
当たり前に考えれば 今突然 国が悪くなった訳で無く
ようやく闇の部分が見えて来たってだけの事か。
これまで うまく“ぬるま湯”に浸かってたもんだ。
メディアに出てくる 民主党の議員さんの話
ヒトによって かなり資質の巾が大きすぎてなんともだけど
これ このまま政権取ろうなんてしないで 与党より強い
第一党野党のままの方が シンプルに政治が動くのかも。
うむ。
発注随意契約が ここのところ軒並み明るみに。
安全・健全が求められる公共事業に 何をさておき
まず安い金額ありきと言う競争入札行為の是非は
ここでは問わないが
衆院調査局の06年度実態調査によると
金額別に 防衛省・国土交通省・厚生労働省の順で
多かった事が解ったとの事。
国土交通省・・それでも暫定税で道路作るって言わはりますか。
厚生労働省・・年金どうなさぃましょう。
また 今渦中の防衛省は 企業などに発注した事業や
装備購入など総額2兆1244億円の83%にあたる
1兆7727億円が随意契約だったとの事。
ほとんど全部って数字ですわな。
それ国民に対する背任行為で 立派な刑事事件では無いのですか。
例外的にしか認められないはずの随意契約が
国政では契約の中心となっていると言う事実。
まぁ 結果が解ればあとは国会で論議する必要は無いけど
これって 参議院における『 ねじれ国会 』のお陰なのかもなんて。
これまで見えてこなかった部分が 見えてきたのは確か。
この後に及んで まだ日銀総裁が決まらず
正直 こいつら本気バカなんぢゃ無いかとも思ったけど
これ 参院で野党が強くなかったら これまで通り
一党支配与党の思うままに人選出来た訳で
まずは財務官僚からは許さん!って言う民主党の言い分も
なるほど それもそーだねって初めて解った次第。
当たり前に考えれば 今突然 国が悪くなった訳で無く
ようやく闇の部分が見えて来たってだけの事か。
これまで うまく“ぬるま湯”に浸かってたもんだ。
メディアに出てくる 民主党の議員さんの話
ヒトによって かなり資質の巾が大きすぎてなんともだけど
これ このまま政権取ろうなんてしないで 与党より強い
第一党野党のままの方が シンプルに政治が動くのかも。
うむ。