スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年08月02日

世界に見る風力

風力発電業界は昨年 転機の年だった様だ。

報告書によると 2006年 全世界で1万5200メガワット分の
風力タービンが新たに設置され これにより 世界の風力発電容量は
一気に26%増加したという。

昨年末までに総風力発電量は7万4200メガワットを上回り
その量たるは 4300万トンの二酸化炭素を相殺する量だという。

現在 風力発電による発電量のトップはドイツ・スペイン・米国で
3カ国で全体の60%を生み出しているが
2006年の新規風力タービン設置数では インドと中国が
それぞれ3位と5位にランクインしていて数年後には 米国と中国が
風力発電量で首位を争う事となりそう。

ここ日本で風力と言えば 筑波なんかでナンチャッテな事してくれて (-_-;)

市民レベルではあまり馴染みの無い発電だけど 世界ではこんな感じ。

海に囲まれ 豊富な水源を誇る日本での再生可能エネルギーは
やはり風力小規模水力発電が有力かな。

バードストライクなんかの弊害は 翼の形や事前調査で
なんとか出来るレベルだとは思うし。


↓ニュースソースはこちら
http://www.worldwatch.org/node/5258  

Posted by   Eye's   at 11:16Comments(0)なんとなくな雑感