スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年07月21日

PET禁止とエコキャップ

オーストラリア・ニューサウスウェールズ州にある
バンダヌーンという人口約2000人の町が環境への影響を考慮して
ペットボトル入り飲料水の販売を禁じることを決めた。【7月9日 AFP】

うん。 ひとつの流れかな。

無ければ リサイクルだなんだ言わなくても良い訳で。
なんだかんだ Refuse(辞める)ってのが一番効くと思う。

そ言えば 「ロンドン」とか「サンフランシスコ」も
PET飲料は廃止の方向に動いている。【08年2月の一言】

くしゃっと潰せるエコボトルかぁ。
ポスト京都の中期目標で GHG2005年比15%減と。  ふぅん。


さて そ言えば エコキャップ回収なる運動もありますね。

ペットボトルキャップ800個がワクチン一人分(20円)
そしてリサイクルでCO2削減ww ってヤツです。

個人的には賛同 出来なぃなぁなんて思ってたら
考えさせられる記事を見つけました。

神奈川の議員「吉村正吾」さんと言う方のブログです。

たぶんリンクフリーだと思うので・・こちら^^

なるほど 確かにそゆ事だと思います。
個人的にはお母さんに一票です。

道徳と科学を履き違えてはイケません。

いぇ 助け合いの精神は人として大切です。
もちろんワクチン助成を否定している訳ではありません。

実際キャップ800個で20円て・・ 一個0.025円。
ボトル150円/本なら 12万円使って20円。

どー考えても綺麗に洗ってそれを集めて運んで・・の作業の方が
コスト的にも化石燃料的にも大きい消費となる事でしょう。

ちなみにCO2排出量1㎏換算では PET×7本でイコール。
その数字にはリサイクル等々の処理は算入していません。

となると 800本分のキャップを揃えるのにPETの一時使用分だけでも
CO2/114㎏を超える消費がそこにある訳でw
 プラス洗浄や運送と。

あれまぁ GHG排出量も結構な増加になりますわな。
ワクチン援助等の行動は 別の方法が宜しいかと思います

何か利権が絡んでると見るのが正しいのかもです。

また個人的には PETや粗悪なビニールは無理なリサイクルでは無く
焼却炉の代替補助燃料(広義でのサーマルリサイクル)として
使う方が正論では無いかと思っています。

わざわざリサイクル名目で他国に流すなんて行為は もぅ (-_-;) 呆

  

Posted by   Eye's   at 12:11Comments(6)環境

2009年07月21日

ミラーマン

昨日0時過ぎ・・いぁ今日ですか^^
シャワー上がりにTVつけると「ミラーマン」が。

微妙に覚えてる気がする昭和なワタシw
つかミラーマンてこんな顔だったっけ(笑

1971年放送だから38年前の作品か。

いちぉ生きてたけど再放送で見たのかも。
とりあえずチープさが激しく素敵♪

設定的には「惑星X」から地球を侵略しに来た「インベーダー」
それに立ち向かう「ミラーマン」と言う ウルトラマンより
くるくるミラクルベタな構成。

なんと言っても「インベーダー」は 地球侵略として
東京を狙っている。何故に地球侵略で東京(笑

怪獣ただ腕振り回して叫んでいるだけ(謎

でも 38年前にコレはスゴイねって。
平均的な家が 200万ちょっとで新築できた時代ですぜアニキ(汗

アニメの殿堂なんちゅーお気楽なハコモノはいらないけど
日本の誇るべき文化には違いない。

おもわず全部見てしまった^^
また何か 昭和に置き忘れてきたモノのヒントを見つけた気がするw

さすがですな円谷プロ。

  

Posted by   Eye's   at 09:31Comments(0)ひだっちな話