スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年04月14日
サクラ倒木増加
ようやく高山も桜が彩付いてきましたね。
本日 会社前のソメイヨシノ。

5分咲きって感じでしょうか。
今日は あいにくの雨模様ですが やはり桜は春の風物詩。
むぅ雨か・・ 本日高山祭り・・屋台出れるのかな。
さて サクラの代表的存在ソメイヨシノ(吉野桜)。
種子では増えず 今見られるのは全て接木で増やしたモノで
寿命は60年とも言われます。
そんなソメイヨシノが 日本各地で枯れたりキノコが生えて
朽ちる木が増えているとの事。
日本花の会が富山県と埼玉県で1069本を調べたところ
樹齢60年以上の約8割が 倒木の恐れありと診断しています。
ただでさえ環境変化や菌に弱い桜は 一度傷つくと
そこから幹を腐らせる菌が入る事になり 倒木の一端を担う事に。
そんな意味でも 枝を折ったりする事は
単に寿命を早める事に繋がってしまう事を意識したい。
また たまに細かく乱立してる道筋とか目にするけど
ソメイヨシノの植樹は 最低10m間隔は必要。
枝が伸びる余裕が無くなると それも枯れる要因に。
人の手で増やしたサクラ。
最後まで ちゃんと手を掛けてあげたいモノです。
ちなみにホンの2週間前(3/27) 会社前の桜風景。

季節は巡ってますね^^
しっかし桜と言えば 一宮の臥龍桜とか荘川桜なんて
ほぼ神の域にございます^^
今年は見に行こうっと。
本日 会社前のソメイヨシノ。
5分咲きって感じでしょうか。
今日は あいにくの雨模様ですが やはり桜は春の風物詩。
むぅ雨か・・ 本日高山祭り・・屋台出れるのかな。
さて サクラの代表的存在ソメイヨシノ(吉野桜)。
種子では増えず 今見られるのは全て接木で増やしたモノで
寿命は60年とも言われます。
そんなソメイヨシノが 日本各地で枯れたりキノコが生えて
朽ちる木が増えているとの事。
日本花の会が富山県と埼玉県で1069本を調べたところ
樹齢60年以上の約8割が 倒木の恐れありと診断しています。
ただでさえ環境変化や菌に弱い桜は 一度傷つくと
そこから幹を腐らせる菌が入る事になり 倒木の一端を担う事に。
そんな意味でも 枝を折ったりする事は
単に寿命を早める事に繋がってしまう事を意識したい。
また たまに細かく乱立してる道筋とか目にするけど
ソメイヨシノの植樹は 最低10m間隔は必要。
枝が伸びる余裕が無くなると それも枯れる要因に。
人の手で増やしたサクラ。
最後まで ちゃんと手を掛けてあげたいモノです。
ちなみにホンの2週間前(3/27) 会社前の桜風景。
季節は巡ってますね^^
しっかし桜と言えば 一宮の臥龍桜とか荘川桜なんて
ほぼ神の域にございます^^
今年は見に行こうっと。