スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年06月25日

飛騨牛が全国区?

ここんトコ 全国の知人より
『 飛騨牛大丈夫?』 『 大変よね 』

なんて電話を良く頂きます。

なんとまぁ カナダからまで頂きました(爆

そんな事で思い出して貰う事も どーかと思うけど(笑
イキナリ 飛騨牛が全国区になったみたぃだ。

『 そぅ言えば 前食べたの固かったし 』

なんて 手厳しい意見まで頂き(涙

それ単純に 飛騨で売ってた牛肉ってだけぢゃ?^^
また 300円くらいで売ってある 飛騨牛ブロック串なんて
原価考えると どぅ考えても無理ぢゃ無いかと。

さておき 真剣に飛騨牛と関わっているヒト達には迷惑な話。

ところで 以前から思ってたんだけど

飛騨牛の提議である 【 岐阜県産の肉牛 】っての
認定範囲が広義すぎないかなと。

今 話題の精肉会社も養老(美濃)でしょ。

どぅ考えても 飛騨ぢゃ無い。

流通量を追うから 認定範囲を広くしなければ
イケナイ訳で。

松阪牛くらい 狭義な認定で良いのかと思う
飛騨市・高山市・下呂市くらいか。

それが 信頼やブランド力に繋がる訳で。

逆に 流通総量は格段に減る事は確かで
プレミア的要素で 価格も上がると。

希少価値てのは そんなもん。

もちろん そんな簡単な話ぢゃ無いだろうけど

何も 牛に限った話でも無いよなって
思ったりする寝不足のある日。




とまぁ今回の騒動 一言で言えば

やっちまったなあーーーっ



て感じすか (-_-;)  

Posted by   Eye's   at 13:58Comments(5)なんとなくな雑感