スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年09月22日

Dragな相棒

バイク乗りには良い季節になってきました。

て訳で?本日は 私の相棒を御紹介いたしまふ。
車検から帰って来たので 記念撮影(笑







こんな季節の現場回りには最適です。
町中の現場回りも 車よりコイツの方が早いし楽しぃざます。







以前はレーサー駆ってましたが
コレはコレで のんびりと宜しおます。

てかちょっと忘れて レーサー気分でコーナー入ったりすると
すぐステップ擦って ハイサイドくらいそうになりますし(爆

ヘルメットで 頭クシャクシャになるのはタマニキズですが(笑

って訳で昨日も もーすぐお引き渡しの邸宅の検査 icon113

一緒に行ってきました。 ほぃ。証拠写真(笑







いちお 私もちゃんと仕事もしてるのです ←をぃ

どーも HousingEye's=輸入住宅ってイメージ強いみたいですが(笑
この邸宅は ライトな和テイストでまとめています。
もちろん 断熱性能は次世代基準を大きくクリア。

外壁は木製ですが ウエスタンレッドシダーでし。
ヴェヴェルですが 和にも合うでしょ。
あえて桟は付けていません。

カナダ直輸入で 海辺の欄干とか橋に使ったりする
耐候性に優れた樹種ざます。

ちなみに ウエスタン・レッド・シダーって木は
カナダの先住民族から「生命の木」って崇められいて
カナダ針葉樹のなかでも最も寿命が長く
樹幹はトーテムの信仰の素材として 材は住居や生活用具
カヌーの材料として使われています。

日本では米杉と訳されますが 実はヒノキ科なんですね。
日本の名木「木曾五木」の一つ ネズコと同じ属種です。

耐久性と防腐性にすぐれているのはthujaplicinsと呼ばれる
殺菌力のある抽出成分や thujicacidという防虫性のある成分を
自ら生長過程で精製してるからで 狂いの少ないその素材は
耐候性が求められる アウトドア素材やDECKなんかには最適と言えます。

さらにウエスタンレッドシダーの特徴として・・・

おっと 今日は相棒の紹介でした(爆

そそ 元気な日?の通勤は 自転車だったりもしますが。はは。
さて現場回って来ますかぁ。 ぶぅん ぶぅん(笑  

Posted by   Eye's   at 09:09Comments(9)事件は現場で起こって