スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年05月31日

かわゅぃスイッチ

うーん かわゅぃスイッチとか無いでしょうか☆

 

スイッチってば 照明のスイッチの事。

画像は 題して【 壁とコンセント 】っす。
一昨日の某様邸 新緑が眩いですね。

弊社では 特に意向の無い場合は
↓こんなタッチパネル式のスイッチを お付けしてます。

 

こーゆーの使いやすいんだけど
陶器とか木製とかのプレートカバー無いですよね。

↓良くある こんなのだとあるのですが。

 

でも そんなの可愛ぃく無いから やだー (>o<") って  はは。

あはは たしかに可愛ぃくは無いですね^^

って訳で USAのスイッチなど如何でしょ でお手拍ちと(笑

↓かわぅぃー☆ くないですか^^

いぇ ここご覧の方にオススメしてる訳では無いですよ。
でもこんなの 映画でも目にする事ありますよね。

 

バータイプの 上げ下げで入り切りです。

・・ドア 半開きだ (-_-;)

レバーが出てるので 無理に指を使わなくとも
腕でも 入り切りが可能です。

 

結構 ユニバーサルだったり。

で ついでだからコンセントもと。

 

うーん なにげに丸くなったりして
アメリカ製って イチイチかっこいーですね・・(-_-;)

ドライウォールで仕上げた壁とか
アンティーク塗装した巾木と パインの床ともマッチしてるでしょface03

あんま可愛いんで 床もお施主様参加で ワザ有り塗装する事になりました(笑

またこんなスイッチに 塗装掛ける事もあります。

↓例えば 壁と併せてみたり。



あと 壁と併せて トールペイントで絵を描いたりする事もあります。

画像は無くしました(爆

そのほか





←こんなのとか




  コカコーラなんかもあったりしまして→ 

  取り替え用ですけどね^^




ぷりちぃでございます。



コンセントとかスイッチとか 普段 気に留めないけど
コーディネートしてあげると お部屋にアクセントが生まれますね。


こだわりのクライアント様に 感謝 合掌。

うちの クライアント様てば こーゆーの好きな方多いから
USからの次のコンテナ ちょこっと紛れ込ませとくかなぁ(笑  

Posted by   Eye's   at 09:07Comments(2)事件は現場で起こって

2008年05月30日

低炭素社会への方策

国立環境研究所が 日本が2050年にCO2排出量を
1990年比で70%削減する為の 12の方策を発表しました。

http://www.nies.go.jp/whatsnew/2008/20080522/20080522.html

冷気や暖気を逃さない建築物の設計や普及
自然エネルギー・バイオマスなどの低炭素エネルギーを
最大限活用することなどで 削減が可能としています。

内容はリンク先 PDFファイルを見ていただくとして

目新しい所としては 露地で栽培された農産物など
旬のものを食べる生活で農業経営が低炭素化


なんてのは 確かにその通り。

低炭素化云々の前に身体の為にも 食育としても
旬の食材には やはり意味があります。

あと 住宅建築に携わる者として
住環境に関連する事柄が多い事も納得。


家庭・オフィスの低炭素を実現する為の方策
※クリックで大きくなります。



クライアント様も意図せず 知らないうちに
勝手に環境に優しい空間に 住んでた
なんてのも
やっぱり理想なのかもって改めて実感。

1.4.5.6.9.11 なんかの辺。
無理矢理入れれば 7 もかな^^

良し 自分の目指してる所 たぶん間違って無い(笑

ざっと目を通した所によると
結構 無理矢理な試算も多いけど。  うむ。

時間出来たら じっくり再考しちゃおうかなって。


以下 12の方策 リリース文そのまま記述しておきます。


=== 低炭素社会に向けた12の方策 ===

【1】 快適さを逃さない住まいとオフィス

 建物の構造を工夫することで光を取り込み暖房
 冷房の熱を逃がさない建築物の設計・普及

【2】 トップランナー機器をレンタルする暮らし

 レンタルなどで高効率機器の初期費用負担を軽減し
 モノ離れしたサービス提供を推進

【3】 安心でおいしい旬産旬消型農業

 露地で栽培された農産物など旬のものを食べる生活を
 サポートすることで農業経営が低炭素化

【4】 森林と共生できる暮らし

 建築物や家具・建具などへの木材積極的利用・吸収源確保
 長期林業政策で林業ビジネス進展

【5】 人と地球に責任を持つ産業・ビジネス

 消費者の欲しい低炭素型製品・サービスの開発・販売で
 持続可能な企業経営を行う

【6】 滑らかで無駄のないロジスティックス

 SCMで無駄な生産や在庫を削減し
 産業で作られたサービスを効率的に届ける

【7】 歩いて暮らせる街づくり

 商業施設や仕事場に徒歩・自転車・公共交通機関で行きやすい街づくり

【8】 カーボンミニマム系統電力

 再生可能エネ・原子力・CCS・併設火力発電所からの低炭素な電気を
 電力系統を介して供給

【9】 太陽と風の地産地消

 太陽エネルギー・風力・地熱・バイオマスなどの
 地域エネルギーを最大限に活用

【10】 次世代エネルギー供給

 水素・バイオ燃料に関する研究開発の推進と供給体制の確立

【11】 「見える化」で賢い選択

 CO2排出量などを「見える化」して 消費者の経済合理的な
 低炭素商品選択をサポートする

【12】 低炭素社会の担い手づくり

 低炭素社会を設計する・実現させる・支える人づくり  

Posted by   Eye's   at 09:40Comments(0)環境

2008年05月29日

晴れるかな

雨の日の



自転車 傘さし運転は危険です。

辞めた方が無難でしょう^^  

Posted by   Eye's   at 11:38Comments(3)

2008年05月28日

G8閉幕と行方

神戸市で開かれていたG8環境相会合は 議長の鴨下環境相が
温室効果ガスの排出を「世界全体で2050年までに半減する」という
長期目標について 7月の北海道洞爺湖サミットで合意する様
求めることを盛り込んだ議長総括を発表して閉幕しました。

曰く 【世界全体で半減させる為に 我々先進国は50%を
大きく上回る削減目標を掲げ 率先して削減対策に
取り組んでいかなければならない】との事。

2050年 鴨下環境相さん生きてますか?

今 環境面で 世界の中イニシアティブを散りたいのは
解るんだけど 方法論がありません

無責任すぎませんか。

あえて日本が誇示する「セクター別アプローチ」は否定しません

ただ それによる削減効果を数字で示してください

42年後なんて生きてないから とりあえずデッカイ目標だけ挙げて
あとは知らんがなって感じでしょうか。

もしくは とりあえず目標は作っておいて 数値削減出来なかったら
詐欺以外の何者でも無い ホットエアでも買って辻褄あわせるとか。

それだけは避けて頂きたい。

そんな無駄金使う位なら 福祉に回せ。

木を植えろ。

って 訳でちょっと提案。

山は二酸化炭素を吸収しません
語弊がありますが ある程度成熟した山はって意味です。

木は成熟するまでは 光合成を繰り返し酸素を供給しますが
ある程度成熟してしまうと それは固定に転ずると考えた方が良いでしょう。

日本は 国土の約7割(66%)を森林が占めると言う森林大国です。
そのうちの約4割が人工林。

ただ その人工林の殆どが成熟しているに関わらず
資金難から 手を入れられないで居ます。

日本は資源輸入国ですが 木材と言う
再生可能なエネルギーが手つかずで残っているのです。

ホットエアを買う資金で 日本の切り立った山から 如何にコストを掛けないで
木を切り出せるか等 新技術を模索する事も悪い事では無いでしょう。

新たな雇用創出にも繋がるかもしれません。

また 木は切るだけでなく
その使い道も的確にしたいモノ。

切る→使う→植える→育てる→切る

育てさえすれば枯渇しない
立派な再生可能エネルギーです。

そして 単一種を育てるだけで無く
針葉樹もあれば広葉樹も低木があれば高木もと。


エコシステム(生態系)を作ってあげる事で
ヒトにも森の動物にも 恩恵は還元されるでしょう


大きな目標は必要です。

ただ ある程度方法論が無ければ
それは小学生の【大きくなったら何になる】と変わりません。。

国民が頑張れば良い。
ダメなら ホットエアでも買って辻褄を・・では あまりに無責任。

自給率4割を切った 輸入大国の行く末。

環境面から見ても 農業や林業の在り方を見直す事は 無駄では無いかと。

 
洞爺湖サミットは すぐそこですよ。  

Posted by   Eye's   at 09:53Comments(2)環境

2008年05月27日

ECO電報

電報って聞くと 115番にダイアルして
って思い浮かびますよね。

個人的には利用率低いけど 会社関係で祝辞など
お世話になる事が多いって感じでしょうか。

そんな電報にエコ?
素敵なシステムを紹介いただきました。


 
http://www.e-denpo.net/

なんと このシステムを使うと一本の電報で
モンゴルに一本の木を植えてくれるそうです。

そして価格も1001円からとリーズナブル。

エコロジーとエコノミーが繋がっちゃってます。

その上 NTTには無いサービスとして
署名が入れたりたり 写真なんかも入れられるとか。

エコ電報 アリかな。


=以下 同HPより転載=

モンゴルとロシアの国境地帯に広がる永久凍土。
豊かなアカマツの地帯で有名なこの場所が
4回にわたる森林火災で全体の70%が焼失。

さらに不法な森林伐採で砂漠化が加速度的に増大し
地球環境への悪影響も懸念されています。

この地球の温暖化を軽減させるために
一刻でも早く森林再生を拡大していく
この事業に私たちも賛同し 一通の電報でモンゴルの地に
一本の木を植える「共存の森づくり」への寄付をつけました。



一本の電報で 一本の木と。 
見えにくいカーボンオフセットより シンプルで良いかも。

今度からコレ使わせてもらおっと。  

Posted by   Eye's   at 10:44Comments(0)環境

2008年05月26日

古材再生

本日のイタズラ

欅(ケヤキ)の変木・・

いぇ 築200年からの古民家の梁を
製材に挽き割った残りです。

挽き割らないで そのまま化粧梁にしても良いのですが
ちょっと思う所がありまして(笑

ただ古材の場合 松なんかは特に表面が綺麗でも 中は虫食いだらけ
なんて事多い訳で この辺は目利きが出来ないと危険だったり。




画像は既に 長さ方向4分割してます。

しっかし ばばっちぃ(笑

でも 新しくノコ入れた小口見ると
さすがケヤキ 200年経っても美しいっす。




で そんな ほぼゴミを何するかと?

ゴミで無いのですっ 削るのです ノミ入れるのです 虐めるのですっ(笑

と言いつつ 今回はディストレスってより再生ですね。

ほら 磨き入れると 美しいケヤキの目が現れて来たの解りますか。

惚れます。




はぁ それにしても堅い木だ(-_-;)

ん?そんなん何にするって?

アレをこーしてあーしてあーやって^^ 

また機会があったら お伝えしませぅ
クライアント様 巻き込んでのアホな大人の楽しみです けらけら  

Posted by   Eye's   at 11:32Comments(4)事件は現場で起こって

2008年05月25日

菜食のススメ

国際動物保護団体・PETAが
今度はフランス・パリのエッフェル塔近くの公園で
菜食主義への転換を訴える抗議活動を行ったとの事 【AFP】

しかしどーして こーゆー団体のヒト達って やること過激なんだろ?

 

画像はPETA(People for the Ethical Treatment of Animals)
街中で毛皮反対デモの一幕  ついでに闘牛反対も(笑



確かに草食と比べ 肉食をベースにすると 水から飼料から
私達の口に入るまでの環境負荷は 確実に大きい事は解るけど・・。

極端すぎやしないかぃ。

確かに日本も 昔と見れば肉の消費量は増えたといえ
やっぱり 極端すぎる思考は排他的自己主張としか思えない。


そぅ言えば 単純に肉食と草食を比べたら
草食動物の方が元気


百獣の王ライオンなんて 狩り以外は殆ど寝てるし
世界一早いなんてチーターに 持久力なんて言葉は無い。

かたや草食動物のヌーなんか 大移動は2000kmを越し
シマウマなど チーターから逃げ切れるだけの機敏さもある。

そっか 草食の方が元気なんだ。

だから 元気に抗議活動して群れたがるのかな。

ひとつの選択だから 別に批判するつもりは無いけど
捕鯨反対にしても動物愛護にしても ある一面だけ
クローズアップして他を見ないのは どーかなって。

ま 日本人は元々農耕民族なんだから
ごはんに味噌汁・少々の野菜にお茶 そしてたまーに魚
もっとたまーに肉って生活で 十分健康的に暮らしてイケル訳で。

いー感じのラインを見定めるのは 何もこんな話に留まった事では無い。

何事も極端を目指す事が 正解では無いと思うのですが。  

Posted by   Eye's   at 11:51Comments(9)環境

2008年05月25日

しっとるけ

しっとるケのケ

オレの名前をしっとるケのケ

薔薇の花言葉をしっとるケのケ

今年で40しっとるケのケ

 ひゃっほほ


 って昭和だ(笑


 こまった  ・・おちつけ ジブン  

Posted by   Eye's   at 11:06Comments(4)

2008年05月24日

ここにいるよ

Baby Boy

おらまりはここにおるでいな

どっこも行かんずに待っとるでいな

You know dat I love you

そやでいな こわがらんでもいぃんやよ

でぇれえ離れとってもいな なんのこたねーんやって おらまりの心

言いたぃ事わかるもんな?

あんたのこと待っとるでいな・・



ここにいるよ feat 青山テルマ 



すっごぃ染みる歌なのに・・飛騨弁にするとダメだ(爆
                 ↑すなよ(-_-;)
  

Posted by   Eye's   at 09:13Comments(6)ひだっちな話

2008年05月23日

エコな食器?

そろそろ キャンプにも良い陽気になってきましたね。

連泊なんて強者な事も平気でやっちゃう
さすらいキャンパーEye'sです^^

お子様の小さい方も 日帰りDAYキャンプならOKですよね。
みんなで わぃわぃBBQなんて 楽しい一時です。

さて キャンプ用品売り場で 最近よく見かける
【 環境に優しい使い捨て食器!】なんて表示。

生分解性プラスチック製食器の事ですが

微生物によって分解される 生分解性プラスチックで出来た
食器やゴミ袋は 愛知万博会場でも使われました。

試算では 通常燃やされるプラスチックの食器や ゴミ袋と比較し
使い捨て食器で300トン・繰り返し使うリターナブル食器で81トン
ゴミ袋で165トンと 計546トンのCO2を削減したとリリースしてあります。

ふーん 凄いね。

って 本当に凄いのか?

手間は掛かるけど 洗って使い回した方が
製造時のLCAも含めて 絶対有利なハズ。

環境負荷が小さいからって 使い捨てにしたら本末転倒

これお読みの皆様 いくら生分解性プラスチックと言っても
使い捨てにする必要はありませんよ。

洗って また使えます。

一回で捨てたら 全然全く環境に優しくなんてアリ得ません(笑

アウトドアを楽しむのなら 使った自然は元のままに
なるべく大地に負担を掛けない様 心がけるのがマナーでしょうね。

なんだかんだ言いつつ リユース(再使用)が一番って お話でした。


画像は とうもろこし(コーンスターチ)から作られた
生分解性プラスチックで出来たボールペン。



土に埋めれば微生物活動によって 水やCO2・メタンなどに分解されます。
別に土になるって訳ではありません。

でもコレなんかは使いまくって 折れたりしたら土に返すって感じで
大切に使う分には 良い技術だと思います。



トウモロコシあたまで 可愛いでしょ(笑



さて 例に挙げた愛知万博の生分解性プラスチックで
出来た食器ですが 経済産業省から

「食器具で万博閉幕後においても 使用可能なものについて資源の有効活用及び
バイオマスプラスチックの今後の普及促進の観点から 関係府省及び要望のあった
全国都道府県庁の職員食堂でリユースする事となりました」

と言う発表があった事を付け加えておきます。

ヨカタヨカタ。

てか 使用済みは結局捨てたのね。  

Posted by   Eye's   at 08:56Comments(4)環境

2008年05月22日

国際生物多様性の日

今日は国連が定めた【国際生物多様性の日】です。
http://www.env.go.jp/nature/info/idbd/index.html

これまで 乱獲や開発による生息環境の破壊
汚染による生息環境の悪化・外来種の影響などによって
生物の多様性が失われてきました。

そんな生物の多様性を考えようと言う日ですね。

上に挙げた 国際生物多様性が失われているのは
全て ヒトの行動が由来。

そして 今言われている世界的な気候変動は
生物の絶滅速度を さらに加速させる可能性があるとされます。


ヒトは ヒトだけでは生きていけません。


そんな中 WWF(世界自然保護基金)が世界の生物多様性が
1970年代に比べ大きく減少したという報告書を発表しました【AFP】

生物の多様性と言われても ピンと来ないかとは思いますが
例えば身近な生物として ミミズを例にあげると

先日発表された アイルランドの生物学的多様性の利益とコストに関する
報告書によると アイルランドのミミズが同国に対し

年間約7億ユーロ(約1100億円)以上相当の
働きを行っていると定義されています。


アイルランドには約700万頭の牛が生息し
牛1頭につき年間9トンの排泄物が出るけど

報告書の試算では ミミズが排泄物を分解して除去し
栄養素を土に返すことで それが年間約1100億円相当の働きと。

こんな考え方 アリかと思います。

ミミズと言うと 嫌われがちな生物と言えるかも知れませんが
経済的な重要性が過小評価されていると言えるかも。

日本でも もう少しミミズの評価を上げても良いのかなって。

そんなこんなで ヒト類が壊した自然を 微生物に始まり
幾多の生物が浄化してくれている事は確か。

ヒトがヒトとして この地球に暮らして行くためには
数多くの生物が必要です


私達が生物多様化に対し出来る事は ヒト由来の気候変動を
少しでも遅らせる事かと考えます。

気候変動抑制は何も キレイ事では無いと言う事かと思うのです。  

Posted by   Eye's   at 14:10Comments(3)環境

2008年05月21日

中国の大気汚染深刻化

四川大地震による死者は 5万人を越えるとか。

国勢調査すらままならない中国では 実際掘り出してみないと
そこに何人いるのか解らないそうで これは深刻です。

今回の地震による死者が現予想の倍 10万人として以下お読み下さい。

以前の日経BPの記事に 深刻化する中国の大気汚染として
中国の報道紙が紹介してありました。
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/itou/20/index.shtml

なんでも中国では 04年に都市部にて
大気汚染を起因として 約35万8000人が死亡し

約64万人が 呼吸器と循環器系の病気で入院していて
約25万6000人が 慢性気管支炎に苦しんでいるとあります。

これ震災等の受動的被害では無く 普通に人為的な傷害です。

何も中国だけが悪いのではありません。

人民の低賃金を武器に 安さを前面に打ち出した結果
世界の台所や工場に成り上がった結果に過ぎません


そぅ 私達日本人も 間接的に加害者となる訳で。

安かろう良かろう と言う購買観念は日本だけです。

同じアジアでも もちろん中国でも 安いモノには何かを犠牲にした
それなりの品質である
と言う大前提があります。

その何かが問題。

私達日本人は 何かモノを手にする際
その裏に何が隠れているか しっかり見なくてはイケナイ時期かと思います。

そこには努力では無く 涙や貧困が隠れていると言う真実

また 飢餓についても 良くインドやアフリカなどが挙げられますが
実は世界の中 飢餓で命を落とす人数が一番多いのは中国(98年調べ)

飢餓ですよ。

オリンピックだ 万博だ バブルだって浮かれた報道しか無い
飽食日本なんて言われる隣の国で 何も食べられないで
これまで何百万人単位の人が 命を落としているのです。
※新しいデータが無く 正確な数字は未定ですが 状況として そんなに大差無い数字かと思われます

中国がこんな大変な時に 取り上げるのも気が引けますが
私達の隣国が抱えている問題は ヒトとしての尊厳です。

いま中国に求められるのは 対世界への面目では無く
自国民の安全だと 思い切り大きな声で叫びたい。

この地震を武器に オカシナ政策を打ち出さない事を願っています。


極端に安いモノは買わない。

そんな購買行動ひとつでも 中国 そして世界は変わるのかもしれません。  

Posted by   Eye's   at 09:57Comments(0)なんとなくな雑感

2008年05月20日

赤福

遅ればせながら 赤福頂きました。

 

例の騒動以来 はじめてでございます。

  続きを読む

Posted by   Eye's   at 18:34Comments(4)

2008年05月20日

バリウム

なるモノを頂き 宇宙飛行士訓練してきました・・。


『 ゲップとかしないで 我慢してくださいねぇ 』


はぃ ・・けぷっ


『 あらら もっかい飲んでください 』



( ̄▽ ̄;)!!



前回も同じ失敗をした様な・・


進歩ってモノが無いのかオレ(-_-;)


しっかし 血液検査とか身体測定とか無かったけど
そんな健康診断で良いのだろぅか(笑


あぁ ぽんぽんイタイ・・ ふっ  

Posted by   Eye's   at 11:31Comments(3)

2008年05月19日

四川大地震と国際援助

ようやく情報が入ってくる様になった四川大地震。

これまで情報統制だったのか 日本等外国メディアが
入る様になって その悲惨な全貌が見えてきた。

当初あまりに情報が少なく Yahoo!等のニュースポータルにて
一報・二報が報じられた頃 コメント付きのニュースに対して
ザマーミロ的な 心ないコメントが続いた。

見ていて腹立だしかったけど あの様に掲示板が荒れる事は
日本人として恥であると言う認識を持ちたい。

匿名という閉鎖性の中とは言え あまりに無神経すぎる。
被害にあっているのは 中国人という前に同じ人間。

さっき生まれただろう赤ちゃんだって居るだろうに。
ポータルサイトの責任として 適格に審査し削除すべきだったと思う。

最近は だいぶ落ち着いて来たようで一安心。


ただし報道内容は まだ入り口だろうと言う事で 断片的に雑感。

現在 疫病等 二次災害が懸念されるけど

まず 当初の中国における対世界への対応。

被災4日目にして やっとで日本からの人的援助を受け入れた。

3日目くらいまでの【 金銭的援助は受け入れるが 人的援助はいらない 】
ってのは どうゆう事だったんだろう。

ここまで被害が大きかったと気づかなかったから?
いや いくらなんでも2日目には大体予想はついただろう。

良く言われる災害時における クリティカルポイント(重要致命点)は72時間

生き埋め等災害にあった場合 24時間以内の生存率は40%前後とされる。
それが72時間(3日間)経つと 生存率は20%を切る。

と言うわけで クリティカルポイントは72時間(3日間)

しかし 日本の要請を受けたのは ソレを超えてから。

被災した人達を助けたく無かったのだろうか。

にわかに囁かれだした事に 被害が多かった地域は
中国に不満を持った人が多い地区だから 生きて外国政府に
不満を伝えられると困るから なんて事が言われているけど

こうなってくると そんな話にも一理出てくる。

死人に口なし か。

いや この辺りは全く憶測を出ないので ここまでに。


さて この様な大きな災害があると 必ず出てくるのが国際援助。

この国際援助ってのが 実はクセモノ

まず 大きな災害があると 各国からの膨大な援助資金と共に
国際的コンサルタントが大勢集まる。

そこで何をするかと言うと 読まれもしない膨大な報告書を仕上げるのだ。

援助資金(ODA:Official Development Assistance)の殆どは
そこに使われ 被災者には回らないのが現状

記憶に新しいスマトラ沖地震による津波の時がそうだった。

こうなると 大きな金額を被災した政府に送るより
被災者にとっては 物的支援や人的援助の方が格段に助かる事だろう。

第三諸国への災害は特に 人の命の値段と言う本質を考えさせられる。

報告書が悪いとは言わないが もう少し国際的に
効率よく出来ないモノだろうかと思う。

日頃から この災害時には この国のこの研究者を筆頭に
このチームで入り この様な資料を作る的な雛形と言おうか
明確なシステムがあっても良いのかと。

募金も大切な行動だけど どこにどの様に使われるのか
一度考えてからでも良さそうだ。

最終的に動くであろう JICA(国際協力機構)への助成なんかは
効率的に意味がある様に思うけど。



画像は16日 瓦礫の中100時間ぶりに救出された男性【時事通信社】


しっかし この地域は「四川・雲南地震活動帯」と呼ばれ
比較的 地震が多い土地だったとか。

にも関わらず倒壊した建物・・鉄筋量少なすぎだな・・  

Posted by   Eye's   at 09:07Comments(4)情勢

2008年05月18日

カンガルー駆除へ

オーストラリアにある 軍保有地にて
増えすぎたカンガルーを移動する計画が挫折した。

連邦政府は350万豪ドル(約3億5000万円)の費用が必要とされる
この移動について 税の効果的利用とは認められないと判断【AFP】

カンガルー数百頭が 駆除される事になった。

これ賛否両論だろうけど (いぁ 否定論ばかりか・・)
方向性としては BESTな決断だと思う。

感情的に考えると即 可哀想って話になるんだろうけど
実際 保護と言う形で天敵を無くしたのだから
増えすぎたら 調整しなくてはいけないのは道義。

日本でも 保護したハズの猿やシカの被害が 顕著に表れているけど
一度 ヒトの手が入った自然は 簡単には元に戻らないって事。

それでも 希少動物の保護を考えるなら
やはり 最大個体数を決めて それに達するまで増やしたら
それからは 調整に向かわなくてはいけないかと


これまで動物や地球は 自らの力でその生態系を変え
地球の資源を維持し続けて来たが もぅその余裕は無い。

ヒトが地球の保全力以上に 増えすぎてしまったと言う事でもある。

もちろん シロクマにしても クジラにしても 絶滅危惧種にしても同じ。

地球は一つしか無いのだ。

生態系を変えたら 最後まで責任を持つって当たり前の事が
ヒトの責任であり 義務であると思う。

それが感情的に無理なら 動物保護運動は単なるエゴである。


ヒトは神では無い。  

Posted by   Eye's   at 10:45Comments(6)環境

2008年05月17日

農産物にもCO2排出量

経済産業省と民間企業(イオンやセブン&アイ・ホールディングス)が
店頭で扱う商品を作る過程で排出した温暖化ガスの量を
商品ごとに表示する制度の普及を目指し

今年6月初旬にも産業構造審議会で導入に向けた
研究会の設置を決め 具体策の検討に入るが

こんな取り組みを農作物にもと 農林水産省が乗り出した。

店頭に並ぶ農産物の 生産や流通の過程で
どれだけのCO2が 排出されたかを表示する仕組みづくりの検討に入る。

農家や企業の負担になるため 義務化はしないモノの
測定方法を示すことで 自主的に取り組みやすくし
農産物のCO2排出量表示を消費者の選択肢の1つに出来る事を目的とする。


まぁ 農産物にもカーボンフットプリント(炭素の足跡)を表示しようって話※注1

こんな感じは イギリス大手スーパー【テスコ】では既に導入済み (07年1月の一言)


さて 農産物のカーボンフットプリントと言うと
輸送距離を示す フードマイレージが一番先に思い浮かぶけど

個人的には 農産物は旬かどうか?の方が重要で
また ハウス栽培か野路栽培か どれくらいの手間(農薬等)を
掛けているかを 明示する事の方が重要だとは思ってたりする。

もちろん産地も併せて。

もちょっと雑感レベルで言えば
生産排出量の表示が必要なのは エコ商品を唱っている群

例えば 断熱材とか太陽光発電・コジェネ商品とか諸々。
悲しいかな マユツバが多いのも そんな類の製品かと。

その辺りを 数字的操作無く 明示した方が良いと思うし
間違った観念を消費者に植え付けない為にも近道かなと。

私が建材関連をチョイスするポイントは その辺だったりするし。

はぃ 手前味噌・・ はぃ だめー


=カーボンフットプリントとは=

そのまま カーボン(炭素)のフットプリント(足跡)
人間活動に代表される商品群が 消費者の手元に届くまでの
GHG(温室効果ガス)排出量を 数値換算した指標の事。
  

Posted by   Eye's   at 10:31Comments(2)環境

2008年05月16日

働く子供に教育を

子供達に一番必要なのは 無償の愛と教育です。
そんな事は解りきっていますよね。

知人より教えて頂いた サイトのご紹介です。

6月12日の児童労働反対世界デーに
日本政府への要望として 提出が予定されているとの事


宜しければ。


以下HPより引用 <児童労働ネットワーク>


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE

世界には2億1800万人の児童労働をしている
子どもたちがいます。

このうち危険・有害な仕事についている
子どもたちは1億2600万人います。

地球社会の責任ある一員として
日本政府も もっと途上国の児童労働に取り組んで欲しい!

あなたの声を日本の首相に届ける署名に ご協力をお願いします。





みなさんの署名は 児童労働ネットワークからの要望書とともに
6月12日の児童労働反対世界デーに日本政府に提出します。

また、メッセージや署名は巨大パネルに集めて
6月8日の児童労働反対世界デー・キャンペーン
メインイベントの会場やウォークで展示します。

たくさんの署名が 政府や人びとを動かします。

ぜひ参加してください!

できるだけ5月中に署名してください。
(最終〆切は6月30日です)


HEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHEHE 引用終わり


正直 戦争なんぞに税金出してる余裕は無いかと。


勉強したくても 遊びたくても 貧困ゆえ働き手として
仕事に従事しなくてはイケナイ子供達が たくさん居ます。

これは紛れもない真実です。

もしこんな署名で 少しでも
そんな現状を変える事が出来るのなら。

署名は実名ですが 表示は匿名にする事が出来ます。

ご賛同頂ける方は 上記リンクバナー
『働く子どもに教育を』1万人署名部分 ←からお入り下さい。  

Posted by   Eye's   at 09:58Comments(12)情勢

2008年05月15日

ビスフェノールA 胎児に影響?

国立医薬品食品衛生研究所(衛生研)などが
ラットで確認した評価によると

プラスチック製品(ポリカーボネート樹脂)の原料になる
ビスフェノールAが 現行の安全基準以下でも
胎児や新生児に影響を与えるとした。

実験では 母ラット5群に妊娠6日目から出産後20日まで
ビスフェノールAを毎日投与。

与えない群も含め 生まれた子の発情期など性周期を
約20匹ずつ長期間観察。

その結果 大人に相当する生後7カ月になって比べると
人の1日摂取許容量の体重1キロ当たり0・05㎎

それ以下の0・005㎎を 同40ミリグラム以上の高い量を与えた
3群の計5群の子ラットに 発情期が続くなど乱れが起きたと。

ただし ラットの話

環境ホルモンとしてのビスフェノールAについては
04年に環境省は 魚類で内分泌かく乱作用が推察されるとしたが
人への影響は認められないとしている。


正直 まだやってたのかと雑感。


そう言えば先日 カナダでもビスフェノールAを含む
プラスチック製哺乳(ほにゅう)瓶の輸入・販売・広告を
禁止する方針を示したばかりだが イマサラ感が。

環境ホルモン問題としてのビスフェノールAは
ほぼシロとして 終焉している問題だと思っていた。

危険を訴えれば 研究費が出るなんていう
市場原理的なモノが動いていると思うのが 普通なのかもしれない。

この辺り 大人には全く問題無いとしても
赤ちゃんに疑問が残るなら その赤ちゃんが口にするだろう哺乳瓶や
おもちゃ等 予防原則的に遠ざける事で回避出来るのかと。

疑問が残るのならと言う 前置きを付けての話。

実際 うちのJrからは遠ざけた。

そんな感じのリスク回避思考が市民にあれば
それで良いのでは無いかと。

その為には 政府としても脅かすだけで無く
しがらみの無い 正確な数字のリリースが求められる。


= ビスフェノールAとは =

ポリカーボネート樹脂の原料。
丈夫で軽いのが特徴で パソコン・携帯電話など
さまざまな用途に使われている。

一時 環境ホルモン問題で槍玉に挙げられ
微量が熱湯で溶け出すとして 哺乳瓶や食器は代替品に
切り替わったが 一部の輸入品などでは使われている。
  

Posted by   Eye's   at 09:56Comments(0)

2008年05月14日

厄年は厄介か

突然ですが厄年の話。

厄落としとか聞いた事ありますよね。

厄年だから 家構わないとか
逆に 厄落としに家建てるとか。

とりあえず厄年って何だ?

まぁ もっともらしい諸説はありますが
平たく言えば 戒めのひとつって事なんでしょう。

ちなみに とある宮司さんにお聞きした話。

昔 人生50年だった頃 厄年なんて言葉は無く

男も数えで 42歳になる頃ってーと
丁度 神社の役が回ってくる年回りだったとか。

もちろん娯楽も無い昔の事

神社の役なんて 大役が回ってくると
それはもぅ てんやわんやで身体壊す人も出た位とか。

それで 役年として敬遠されがちに。

その後 時代は下がり色々な娯楽が出回って来た日本。

そうなると神社への信仰も薄れて来ると言う事で・・。

神主食ってけんやんけっ て事で

そこで妙案 役年→厄年に字を変え
1年ぢゃ少ないからって 前厄と 後厄を付けて3年に。

42歳前後だけぢゃ 物足りないので
人生3回くらい厄年持って来たり 男女平等で女性にも。

こりゃ良いや あっはっは と。
また祭の他にも七五三や お宮参りなどの行事を作っていったのだとか。


え これホントに宮司さんからの話ですよ。

私勝手に作った話ではありません。

勝手にと言えば・・
http://mondoyakujin.or.jp/yaku_hantei.html

↑こんなに厄年あったら ほぼ毎年状態ぢゃねすかっ(爆

そんなこんなの厄年。

そんなの関係無くても たまには自分への戒めとか リセットとして
神社に向かっても良いのかなと。

色んな意味で 神社とか好きだし。

ただ人生左右する程 大袈裟な話では無いのでしょうと。


え  何故 突然厄年の話?

あんね 私まだ30代だと思ってたら 数えだと40越えてるのねーっ(汗

てか 本人に何の相談も無く2つも・・
勝手にヒトの年 増やすんぢゃねーーーーーっ  by'68年式


さて 厄年だのなんだの・・

某神社から届いてた厄年表見て 初めて気づきましたが何か(爆

  
  クリックでデカくなります。


すっげー 普通に言っちゃったけど 見事におっさんなのネ(-_-;)
残り少ない30代を みんなに言って回ろうかしら(涙

しかし厄払いなんて考えても無かったな。   けらけら ←厄落としとか行く気無し  

Posted by   Eye's   at 10:55Comments(7)なんとなくな雑感