スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年05月31日

機内検疫の是非

28日行われた参院予算委員会で 新型インフルエンザ対策などに関する
集中審議が行われ 参考人として出席した厚生労働省職員で
羽田空港の検疫官が 米本土などからの旅客便を対象に一律に行った
機内検疫を「(政府の)パフォーマンス」などと批判した。【Yomiuri.co.jp】


いぁ 厚労省の職員がそれ認めちゃったらダメでしょ。

実際 メキシコで死者が確認された頃は情報が少なすぎて
「国民を守る為」の大義名分でも 機内検疫はひとつの手だったと思う。

それでも弱毒が確認され その発症時間も分かって来てからは
パフォーマンスの意味合いが大きかった事は認めざるを得ないだろう。

確かに今現在での過剰な検疫は必要無いとも思う。

しかし その光景を如何にも映画のワンシーンの様にリピート放送した
報道は 国民を恐怖に奮い立たせるのに十分過ぎだったのでわ。

発症者の足取りをフリップまで作って 全国放送したのは
いかにもヤリスギってか バラエティ状態。

今回の騒動 政府の「初動体制に限って」は特に問題を感じません。

別に自民党を擁護するつもりも無いけど 今回の民主党要請は
無理から重箱の隅を突いてるだけのパフォーマンスにしか映らないのです。

やってなきゃやってないで責任追及するんでしょ。


吟じます。

こーゆー事 とりあえずヤリすぎ批判しとけ的な人達はぁ~ぁ~

もし事が起こった時 まっさきにその責任を叫ぶ人達とぉ~ぉ~

実わ 同一人物だったりする~~。


あると思いますw


今日の出来事 : 昨日の雨でキューリ婦人が倒れてました ・・うぅ  ファイトですぞ^^  

Posted by   Eye's   at 10:40Comments(2)なんとなくな雑感

2009年05月30日

値引き制限に独占禁止法

先日つぶやいていたコンビニ弁当の値引き
http://housingeyes.hida-ch.com/d2009-05-14.html

とぅとぅ 「公正取引委員会」が独禁法違反で 某コンビニFC本部に
排除措置命令を出す方針を固めたとの事 【毎日.jp】

宜しいのでは無いでしょうか。

コンビニのオーナーさん曰く
廃棄商品が増えれば増えるほど本部が儲かるカラクリになっている

~との事で 食糧自給率4割程度しかない国のお店方針とは思えません。

もちろん 本部の言いたい事も解ります。
解るけど ここは販路見直しも含め事業形態の再構築を考えるべきでわ。

取り過ぎてた利息 払い戻したら赤字になっちゃいましたぜ ( ̄_ ̄ i) 的な
どっかの消費者金融さながら たぶん利益形態そのモノがオカシイのだろう。

単にFC契約だけの問題では無いと思います。      さて さて。
  

Posted by   Eye's   at 11:47Comments(2)

2009年05月29日

雨上がりの夜空に輝く

Woo 雲の切れ間に散りばめたダイアモンド。

時に「ぐんじょう色」とか どんな色だったろぅか。



なんて探すのも楽しい^^  

Posted by   Eye's   at 19:00Comments(0)ひだっちな話

2009年05月29日

増える「褐色雲」

2000年回った頃だろうか「世界の薄暮化(Global Dimming)」と言う
言葉が使われる様になったが ここの所その原因とも言える
「褐色雲」が観測される範囲が増えているそう。

中国やインドなどの新興国で 大気汚染を原因とする「褐色雲」が観測され
この雲が発生している地域では 昼間でも薄暗く
呼吸器疾患が多発するだけで無く 農業被害も目立ち始めている。

専門家は「影響は深刻で早期対策が必要だ」と警告。【WorldNews】

褐色雲とは 直径100万分の1~0・1ミリの微粒子・エアロゾルが
高密度に集まった雲の事~全体的に褐色に見えることに由来する。

米科学誌サイエンスに発表された 米メリーランド大の論文によると
世界3250地点で73~07年に観測されたエアロゾルの濃度や
大気の透明度などを分析した結果 中国やインドなど
ほぼ半数の地点で透明度が悪化し 地表に届く太陽光が減ったとか。

一方 欧州や北米・日本では環境規制の効果で
透明度が高まり 明るくなったとの事。 



褐色雲に覆われ 昼間でも薄暗い空 【WorldNewsより】


現在 日本において「公害問題」は殆ど無くなったと言えるが
問題はアジアに点在する新興国。

褐色雲を構成する大気汚染物質のうち 石炭などの不完全燃焼で
大気中に放出される黒色のエアロゾルが「ブラックカーボン(すす)」で
黒いために太陽光を吸収し その周りを加熱すると言う。

その影響は大気を暖める他 もちろん動植物への負荷も軽く無い。

ここはやはり 幾多の公害問題を乗り切った日本が「お金だけでなく」
技術者の派遣も含めた実務的な援助(指導)を行う事が 真のODAだと思う。

丁度と言っては語弊があるが 現在日本の製造業は不況である。
対世界に恩を売る事に併せ 国内経済対策にも繋がる様に感じる。

外交には それ位のシタタカサがあって良いと思ぃまし。
  

Posted by   Eye's   at 11:24Comments(4)環境

2009年05月28日

マスクの目的

最近TVのNEWS見ていて気になるのが
街角レポートでの市民マスク着用率。

へぇ そんなに花粉症のヒトって居るんだ。

・・いぁ 新型インフルエンザ対策か。

ここの所のマスクブーム?でメーカーは増産に踏み切ったとか。
って そんなに風邪ひいてるヒト居るの?

「屋外でのマスク着用は不要」=他人への感染防止が目的
厚生省発表【 時事通信 】

って事で マスクはあくまで「感染者からの飛沫感染」で
他人にウィルスを移す事を防ぐモノ。

と言いつつも よほど接触感染の方がリスクは大きそぅ。

まずは「うがい」「手洗い」

うーん なんだろ マスメディアの功罪か それとも群集心理か。



ん マスクちがぃ。
  

Posted by   Eye's   at 13:35Comments(5)なんとなくな雑感

2009年05月27日

電気事業の枠組み

環境省は 福島県いわき市に建設が予定されている
小名浜火力発電所の「環境影響評価」手続きをめぐり
「計画内容について是認し難い」とする斉藤鉄夫環境相の意見を
二階俊博経済産業相あてに正式提出した。

最大限のCO2排出削減対策が講じられていないと言うのが理由 【時事通信】


ほぅ「環境アセス」効いてるぢゃん。

ただ 原発イヤ 火力ダメ でも電気欲しい。

では話が成り立たない。

実際 火力発電の効率は良い。

しかし 近未来における化石燃料枯渇も視野に
石炭の的確な再活用なども検討する時期では。

併せて 太陽光ばかりに固執しない
持続可能なエネルギー社会構築への舵取りを。  

Posted by   Eye's   at 13:19Comments(5)環境

2009年05月26日

今年もイクぜベイベー

壁面緑化 ゴーヤさんでグリーンウォール計画
今年も起動いたしました。

去年は出番が無かった村長さん
準備整ったアイズ農園にて記念撮影^^



マルチもホットキャップもバッチリさっ。
今年も2段でグリーントンネル狙いますw

去年の わっさわっさはこちら
http://housingeyes.hida-ch.com/d2008-09-22.html

でもって壁面緑化の効果 一昨年の室内温度測定はこちら
http://housingeyes.hida-ch.com/d2007-08-18.html

今年のパワーアップ企画としましては 土の入れ替えはもちろん
造り土をザルで鋤いて石とか全部取り除いてます。



そして地元牛糞肥料で有機農法w
当たり前の様に無農薬。

そこで 今年もコンパニオンプランツにタカノツメ^^




がんばってね by 村長談

たのしみ たのしみ^^
  

Posted by   Eye's   at 11:45Comments(2)グリーンウォール2009

2009年05月25日

原油価格の推移と

ここの所落ち着いていたガソリン価格。

先日ふとスタンドの表示見れば
10円/L以上上がってるでは無いですか。

それもその筈 現在原油はNY・ドバイ供に
バレル/$60を目指しています。

以前の推移と見れば $60には慣れた感がありますが
ほんの数年前 原油は$50を目指すだろうなんて
危惧してたのがウソの様ではある。



これドバイの長期チャート。

ここ10年の急高落が解るチャートだけど
$15近辺を推移していたのが左端99年頃。

その頃と見れば 今でも4倍の価格なんだよね。

とりあえず何がどーなってエコなのかは解らなぃけど
政府「エコポイント」制度の後押しにはなりそうだ。

また確実にアメリカ自動車産業には痛手だろう。

その辺りクドイけど 自動車に限らず今こそ
日本の技術を 正しく世界にアピールすべき

排出ガス対策90年度比4%増を主張する「経団連」の御手洗さんよ。
ちと視野狭いってか目先見すぎ と言うか公的思考ズレてませんか。


追伸:

えーワタクシ 本日誕生日だった様で^^
お祝いの言葉 誠にありがとうございます ,,orz

個人的には 逝っちゃう時期とか想定してあるので
あと△回は「サクラ」とか「雪」とか見れるなーとか ケラ

とりあえず そろそろ真剣に生きねば(笑  

Posted by   Eye's   at 11:30Comments(4)なんとなくな雑感

2009年05月24日

薪ストーブの

楽しみのひとつに「薪作り」があります。

5月の晴れ間 来シーズン分の薪を作った方も多いのでは。
せっかくの休日 薪作りするなら楽しんだ方が得ですよね^^

そして作った薪は 乾燥させる為に
夏の日射や通風を考えて並べます。

綺麗に積んでいくのもテクニックのひとつです icon22

どーせ並べるなら美しくと こんな感じで
お庭のオブジェなんて如何ですか。
木製の屋根なんかも効いちゃって かわうぃですよね。



準備万端で来たる冬の楽しみも 増えるってな段取りにございます。

・・いぁその前に夏もまだ来てなかった(笑  

Posted by   Eye's   at 14:42Comments(4)事件は現場で起こって

2009年05月23日

常識と便器

そぅ言えば 最近トイレと言えば
普通に「洋便器」が当たり前になったなぁと。

15年とか前だと 年に数件はトイレの考察に
「和式」か「洋式」かって選択肢があったんだよねぃ。

「お年召されると洋式の方が楽ですよ」とか
「介護も考えると和式より洋式の方がメリットが」
なんて話してたのは もぅ一昔以上前か(笑

常識って 時代と供に簡単に変わるんだよねとか普通に感心。

つか 洋便器なんてカテゴリーそのものが無くなっちゃいそぅな流れと。

そ言えば 07年にソウルで行われた
「国際トイレ・浴室エキスポ」に
新タイプの女性用立ち小便器
登場してたけど・・

・・新タイプて。

※画像クリックで記事に 【AFP】 


こんなんもスタンダードに成り得るんだろーか。

ならんならん(笑  

Posted by   Eye's   at 11:52Comments(2)なんとなくな雑感

2009年05月22日

国産杉で車止め

全国でコインパーキング事業を展開する「エコロシティ」が
開発した環境に配慮した間伐材の車止めが業界に新風を呼び込んでいる。

今後は月産1000本ペースを予定し 同社の野上勝俊社長は
「これから造る駐車場はすべて木の車止め。
環境を柱に社会的意義で勝負したい」と意気揚々だ 【産経】



・・・ みぅ

解らなくは無いんだけど・・

画像見ると 角材そのままアスファルトに直接固定?

木を早く腐らせるには 水分と空気そして通風の悪さが一番効く。
3つ揃ってるけど耐久年数はどれ位を想定してるんだろう。

でも・・固定方法や水切りとか考えればアリかな。
悪く無いかも 今度やってみよ。  

Posted by   Eye's   at 11:31Comments(4)なんとなくな雑感

2009年05月21日

メンテナンスで

伺った某邸
18年前 担当させて頂いた邸宅 。

未だお声を掛けて頂けるのは
嬉しぃ限りです ,,orz

左は階段廻りの図。

オーク無垢のフローロングとか
ステアシステムとか

築18年経ってなお と言うより
経年が更に美しさを際立たせています。

やはり「使い捨て分文化」からは
早々に脱却しなくてわ。

もちろん知らず知らずも含めて。


例えば唐突に 一万円の座椅子買って2年無い寿命より
三万円の座椅子で 10年の寿命の方が結局安くつくって事ですね。

「高けりゃ良い」なんて おバカな思想は有り得ませんが
昔うちで使ってた安い座椅子 すぐ壊れてたなぅ。

モノを見る目や選択の基準って ライフサイクルタイムも絡め
経済的な視点で考える事も大切な事かなって。  

Posted by   Eye's   at 11:59Comments(10)家を建てる前に

2009年05月20日

贅沢

少し動くと汗ばむ位の陽気ですね。

そんな中 東を見上げれば雪山。



飛騨って贅沢^^
  続きを読む

Posted by   Eye's   at 11:59Comments(3)ひだっちな話

2009年05月19日

シロアリ注意!

最近めっきり シロアリに翻弄されている者です。

なんとGWから先週の日曜日までの2週間で
4件のシロアリ被害確認をご用命頂きました。

うち 1件はキクイムシと判明(ほっ
しかし3件はシロアリ生存確定(汗
3件ともに「ヤマトシロアリ」と確認致しました。

通常業務に加え 突発3件は本気厳しぃす(汗
本気と書いて マジと読ませてください・・。
しかし コトは急を要しますのでそんな事は言ってられません。

いずれも弊社クライアント様からの ご紹介案件ですが
丁度今頃が成長したシロアリの羽ばたつ時期です。

その案件中 1件のご紹介と注意事項を。

GW明け 2階の使って無い部屋に羽根が散乱していたとの事。
調査に行った所 下屋(1階の屋根)にも最近だろう羽根を確認・・。

しかし外部廻り異常無し。

ブロック積だった水廻りも目視異常無し。

そこで床下と階間を確認した所 家の中心付近で「蟻道」発見(涙
家の中央部から 2階の床梁まで進入していました(号泣

柱はすっかりダンボール状態になってました・・。
残念ながら 柱および周辺の交換を余儀なくされましたが
工事箇所を「最小」にする為 周辺を一部解体してみました。

これが蟻道です。
ここから 自分達に必要な水分を運んで来る訳です。



そして柱上の梁までコロニーは広がっています。



屋根上の羽根残骸は 2階床梁まで勢力を拡大したシロアリが
2階屋根付近(真壁)より 羽ばたいた後でした。

大きな被害を受けた柱は摩擦でぶら下っている状態です。

ここまで広がるのに 推定8~10年と考えますが
きっと一度は 孵化した羽根アリが巣立っているモノと思われます。

一度目の孵化時に気づいていれば・・と悔やまれます。
※羽根アリが飛び立っても9割以上のシロアリは残ります。


シロアリ対策として薬剤を噴霧しても100%とは言えません。
床下換気ファンは 特にシロアリに有効と言う事はありません。
炭等の調湿材は迷信。時に水分補給材に使われる事もあります。
スチール造(鉄骨)でも被害は発生しています。

では どうするれば良いか。

年に一度は上の画像の様な蟻道が無いか
基礎廻りを良く観察してください。


今回の案件の様に 外部のみがシロアリ侵入経路と言う訳ではありませんので
同様に床下の土と接している部分をチェックして頂く事も必要です

よくベタ基礎だから大丈夫と言う話を聞きますが
それもリスクが減るだけで 安心が約束されたモノではありません。
※特にスラブ~立ち上がり間にて 目では解らない隙間など。

シロアリは別に餌を認識して進んで来るのではありません
ただ進んだ先に 餌と住みやすい環境があっただけです。

また隣家にシロアリが出たからって 自分のトコに来る事は
殆どありませんので 余計な心配はご無用です。

最近のシロアリ対策剤は マイクロカプセルなど遅効性で
毒性をシロアリに特化した薬剤が主流ですが
それでも赤ちゃんやお年寄りにはどうでしょう。

薬剤に頼らないシロアリ対策。
目視チェックには数時間も掛からないと思います。

ヒトにとっては厄介なシロアリですが
自然界に置いては大切な森の掃除屋さん

別に好んで住宅を襲って来る訳では無いのです。
可能な限り 我慢では無い共生を心がけたいモノです。

今度のお休みは 家周りぐるーっと見て回ってください。
個人的にも シロアリ被害を受けた家を見るのは悲しいのです。

なお 弊社新築物件では可能な限りのシロアリ対策を行っていますが
その際でも 確認作業を行って頂ければ幸いです。 

雑草生えたなぁ とかだけでも見る目が全然違って来ると思いますよ^^
よろしくお願い申し上げます,,orz  

Posted by   Eye's   at 10:04Comments(6)事件は現場で起こって

2009年05月18日

アメリカカンザイシロアリ

カンザイシロアリについて 「アメリカの最新事情」をリサーチせよ
とのミッションを頂きましたので 一応6箇所くらいに聞いてみました。

これで完全だとは思いませんが 最近のUSAカンザイシロアリ事情です。

まず「アメリカカンザイシロアリ」とは何ぞや。

日本で代表的なのは「ヤマトシロアリ」や「イエシロアリ」など
土壌から水分を引っ張って来るタイプのモノで その両者を比べた場合
コロニー(集団)の個体数から イエシロアリの方が危険とも言えそうです。

またイエシロアリなどは そこに水分が無くても自分自身から放湿するとされ
キホン水分がある所に来る ヤマトシロアリと比べ性質が悪いと^^

ここ飛騨に生息しているのは「ヤマトシロアリ」が殆どかとと思われます。
シロアリについて詳しぃサイトはこちら 【岡崎シロアリ技研】


さて それら土壌由来のシロアリで無いのが「カンザイシロアリ」

英語表記で DryWoodTermites と
分類される通り 乾いた木材(乾材)に
巣食うのが カンザイシロアリで
発見も非常に困難と言えます。

←これがその兵隊(Soldier)蟻

ちなみに蟻って名前だけで
彼ら?ゴキブリ目ですからね・・。


さて 本題のアメリカでの対策。

少しは予想していましたが 一番の対策は「取替え」だそうです(笑

カーペンターさんの話によると カンザイシロアリのコロニーは
点在しつつも その被害規模が小さいので構造体なども
カットアウトで被害部分だけ替えてしまう
との事です。

プラットホームコンストラクションならではの発想かも知れません。
木軸的にホゾ組みしてある躯体では そぅはイキマセンもんね。

その他一般的な手法としては

1.家全体をラッピングしての燻蒸処理
2.ヒート処理(熱)
3.化学物質(薬剤)の注入

効果的には燻蒸処理や熱処理が ほぼ100%根絶。

化学物質(薬剤処理)でも 90%程度の有効性とされますので
歴史的建造物などは 燻蒸処理が行われるそうです。

その他変り種として

4.電気処理(感電させる)
5.マイクロウエーブ(電磁波)処理
6.液体窒素処理

なんてのがありまして「探査機」を壁等に当て場所を特定し
そこに電磁波を当てたり 感電させたりする様です。

電磁波て・・え・・液体窒素・・。

なんとまぁポータブル(肩掛け)の発生器も存在します。
まさにメン・イン・ブラック もしくはゴーストバスターズ

アメリカ恐るべし。

と その効果有効性としては 熱処理で100%
液体窒素でMAX100%!
感電させるタイプでMAX90%で 電磁波だとMAX98%根絶と。
※熱処理と言えど 化粧材が焦げる様な温度では無い様です。

そんなこんなで 住みながらにシロアリを発見した場合には
3.5.6番辺りが一般的みたいです。

コントロールの容易さを考えると 3番と言った所でしょうか。

しかし一様に言われたのが薬剤処理はそんなに重要では無い
と言う事で あまり信用するなって感じでした。

細かくは割愛させて頂きますね。

そして燻蒸処理についての物質名は良くリサーチ出来ませんでしたが
コメントに書いた通り猛毒(劇薬)ですので 特に住宅地では敬遠され
禁止している州も多いとの事です。

また薬剤処理についても前回書いた様に「ホウサンエン」や「ハクチサン」等々
の使用となるかと思い もちろん万全と言う訳にはイキマセン
室内空気質の事考えると量や散布方法等々は考えたいモノですね。

そぅ言えば昨年取った見積りの中
商品の他に「WoodCrate」と言ぅ馬鹿高い梱包チャージが
ついてたの思い出しましたが今回 商社のヒトに聞いて始めて知ったのが
それ昨年10月から発動したカンザイシロアリ対策だそうです。

Crate なんてチャージだから見逃してたけど
木梱包その物を燻蒸処理してから輸出すると言う規制だったんですね。

勉強になりました ,,orz

こんなんで宜しかったでしょうか マキボーさん^^

ヒトにとっては妙に厄介なシロアリではありますが
森にとっては大切な掃除屋さんな事は確かです

シロアリ対策としては まずは結露や雨漏りを発生させない事を前提にし
その上で オカシナ物(家具等)を買わないって事が求められますね。

そして被害が大きくなる前に 日頃のチェックが求められるのかと思います。


ちなみに 燻蒸処理用に屋根からラッピングしてる映像(笑


 
ごくろうさまです^^
で このラッピングの後 薬剤燻蒸が始まる訳です。


=参考にしたサイト=
http://www.ipm.ucdavis.edu/PMG/PESTNOTES/pn7440.html
http://www.livingwithbugs.com/drywood_termite.html
http://entnemdept.ufl.edu/creatures/urban/termites/c_cavifrons.htm
http://ag.arizona.edu/pubs/insects/az1232/

  

Posted by   Eye's   at 10:02Comments(2)なんとなくな雑感

2009年05月17日

米国式竹馬

弊社の得意とする内壁仕上げのひとつに
【 ドライウォール 】があります。

ドライウォールとは 読んで字の如く「乾いた壁」
漆喰等の左官壁である「湿式」の反対語となりますが

ドライウォールとは より強い壁を作り 後々のメンテナンスを
軽減 または簡単に変更出来る事を目的とします


そこで タイトルの「米国式竹馬」
昔懐かしい 子供のおもちゃとは少し種を異なります^^

って以前アメリカで買って来たの探してるんですが・・
どこ行ったのか出てきません(涙  どこ行ったやねん。

さて本場アメリカで ドライウォール施工に無くてはならないのが
「Stilt」 と呼ばれる そのまま「竹馬」。

まずドライウォールとは その工程的にテーパーボードの施工に始まり
パテ → テーピング → バズーカ → サンディング → フィニッシュ (仕上げ)

と言う工程になります。

そこで 通常日本では天井や高い壁は足場を掛け外し
施工するのに対し本場アメリカでは こんな竹馬?を使います




      これを                        こう装着^^

ちなみに画像は最新式です こんなダンパー付いたのとか現場ぢゃほぼ見ません^^
 
でもって こんなん駆って歩き回る事により 足場掛け等の時間や
上下移動の時間を削減するわけです。

高さは15"(360㎜)~40"(980㎜)程度まで位ですが
もちろん もっと高いのもあります。

その後 壁を仕上げると こんな感じに。



アイズカラーなアクセントウォールが効いてるでしょ^^
塗料のチョイスで マットにもウェットにも仕上げが可能です。


んにゃ? 私乗れるかって?もちろんの事 DryWall 施工は
本場で習得してきましたから バッチリ乗れますわw

てかこれ うちの現場でも使いたぃんだけど・・
きっと労働基準監督局に怒られますな(爆


ちなみに ドライウォール下地作業風景がYouTubeにありました。
テーピング&パテ工程ですが 最後の方にちらりとバズーカ出てます。



作業はやぃねw

つかUSAぢゃ珍しく現場床廻り汚いす。  危ないぞ(笑
  

Posted by   Eye's   at 13:59Comments(2)事件は現場で起こって

2009年05月16日

間伐材コピー紙の限界

印刷用紙に採用が進む間伐材ではあるが
コピー用紙への配合は 1割が限界だと言う。

個人的には 間伐材からの製紙を支持していたが
『日経エコロジー』4月号にショッキング?な記事。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20090507/101361/

なるほど 針葉樹間伐材からの製紙は難しいらしい。

要因としては

■ 針葉樹には水分を吸収して縮みやすい性質がある。

■ 針葉樹を混ぜるとコピー機の印字に使うトナーを定着させる熱で
  紙が丸まってしまう。

■ 針葉樹は広葉樹に比べ繊維が太く長い為 製紙に適さない。
  (細かく分断しても性質は変わらない)

~と言う点が挙げられるとの事。

無理・無駄が多いなら コピー紙精製に拘らずとも
これまで通り クラフト紙やダンボールに回せば良いとは思うけど

「東海パルプ」は2002年から 針葉樹の間伐材を10%以上配合した封筒や
名刺用紙・ファイルの表紙用紙など生産を行っているとの事。



画像は 間伐材を使った製品として全国森林組合連合会が認定したマーク

すばらしい。これぞ日本の技術と言ったトコロか。

もちろんコスト等も絡め 無駄な事を推奨する必要は無いとは思うけど
この辺り技術を確立していただく事も 日本の山を守る事に繋がりそう


「適材適所」は必ず存在し 無駄を助長する必要は無いと思うけど
もし可能性が見えるなら そこを掘り下げる事も新しいチャンスかなと。

期待しております。
  

Posted by   Eye's   at 10:20Comments(0)環境

2009年05月15日

エコポイント始動

省エネルギー性能に優れた家電製品を買った人に
価格の一定割合を還元すると言う「エコポイント」制度が 本日より始まる。

財源は 新たな追加経済対策の裏付けとなる 平成21年度
補正予算の財政支出15兆円の中から2000億円規模とか。

ところでコレ どこで統括するのだろうと思ってたら
環境省・経済産業省・総務省にて連名の通知があった。
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/index.html

ふぅん。

残念ながら 具体的な交換方法等はまだ決まっていない・・。
とりあえず現時点の 交換商品等の基本的考え方としては

[1] 省エネ・環境配慮に優れた商品
[2] 全国で使える商品券・プリペイドカード
[3] 地域振興に資するもの
       
~を中心として選定するとの事です。

とりあえず何がどーなってエコなのかは置いといても
ある程度の経済効果は見込めるのかも知れない。

もちろん 廃棄家電の流通管理は早々に押さえるべきとは思うが。


そして・・選挙を目前にして 天下り団体ひとつふたつ消しといて
この制度管理する名目で 新たにスライドしちゃいましたぜ ウヒョヒョ♪
なんて事の無いよふ願ぃたぃ。  

Posted by   Eye's   at 10:13Comments(4)なんとなくな雑感

2009年05月14日

コンビニ弁当の値引き

キホン デブ・・出不精だったりして
お昼は殆どお弁当な者ですが こんにちは。

でも 極たまーに外食や コンビニ弁当だったりする訳ですが
少し前 コンビニで不自然な光景を発見。



ほほー 牛丼半額になっとります。
吉◎家より安いやん(笑

ってスーパーぢゃ無いよ コンビニだよ。

見れば消費期限が その日の2:00PM。
その時お昼12時前。

全く問題ないやん で 御購入。
と言いつつ ちょっとばか期限切れてても特に問題無いし(笑

廃棄する事思えば 絶対この方が得策だよねーエライねーって思ってたのですが
先日の朝日新聞によると 既にそんな動きが出ている様です【ASAHI】

===========================================

売れ残りによる廃棄を減らすため 販売期限前に弁当などを
値下げして売る「見切り販売」を導入する
コンビニエンスストア加盟店が各地で出始めた。

公正取引委員会によるセブン―イレブン・ジャパンへの調査が判明した
今年2月以降 見切りを始めた複数のオーナーが
「廃棄が半分に減って利益が増えた」と話している。

===========================================

もちろん利益が減る本部が 黙ってはいないだろうけど
FCとしてオーナー制度なのだから
ある程度オーナーの采配に任せるべきかと思う。

食品に限らずとも廃棄量が減って 尚且つ利益が増えるなんて
コンビニに限らず今の企業に求められる最たるモノ


てか そんな形態を許さなかった業界そのモノががオカシイとも取れる。

既に生活に密着してしまったコンビニからの新しい風

「見切り販売」 アリと思いますw
  

Posted by   Eye's   at 11:28Comments(0)なんとなくな雑感

2009年05月13日

国内最古のカーテンレール

国内で最も古いと推定される木製の装飾性カーテンレールを
沼津市の愛鷹小学校で発見した。

明治19年竣工の箱根離宮で使われた
表面に金箔加工を施した 非常に豪華なカーテンレールである。
Online Interior Bussiness News より】



画像がそれ。

明治19年と言えば 今から123年前。

発見したインテリア文化研究所の本田榮二代表によると

「製造したのは 当時の日本建築界の状況や設計者藤本寿吉の恩師が
英国人コンドルであること カーテンレールのスタイリングや機能性等を含め
総体的に考察すると 英国に特別発注した可能性が高い。
また世界的にも豪華さの点で最高位」との事。

確かにブラケットの装飾デザインなど ギリシャ建築を模倣し美しい。
画像だけでも 非常に手間が掛かっている事が解る。

経年が作った微妙なヤレ感も素敵。

そぅ言えば 飛騨にも明治時代に建てられたとされる
バルーンフレーム(現プラットホーム工法の石杖)造と思しき
洋館がいくつかあるけど 気づかないだけで日本中探せばまだあるかも。

こんな豪華なのは難しいだろうけど(笑
たかがレール されどインテリアには大切なキャスト。

ちゃんと現存してるって事大切にしたいなって。
しっかし わくわくするのは何故だろぅ^^

とりあえずハイカラさんなレールである。  

Posted by   Eye's   at 11:24Comments(3)事件は現場で起こって