スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年04月30日

木を見て森を見ず

ある島でマラリアが発生しました。

これはイケないと 大人達は空から殺虫剤を蒔きました。

すると虫は死にましたが それを食べたヤモリも死にました。

今度は そのヤモリを食べたネズミが死にました。

そのネズミを食べたネコも死に その島にはネコが居なくなりました。

その後 その島で増えたのはネズミです。

これは困ったと 大人達が空から蒔いたモノとは・・

小さく泣き声 : にぁー にゃー

パラシュートを付けたネコ1万匹でした。


子供達の声 : その場しのぎの対策は もぅ止めて下さい。


ある日 ラジオでやってたCM。
ちょっと面白い視点。

細かくは覚えてないけど 大枠はこんな感じだったかと。
確かFMネットワークのアースコンシャスとかなんとか。


これ環境問題に掛けてあるけど いろんな事に言えるなって。
  

Posted by   Eye's   at 09:42Comments(12)なんとなくな雑感

2009年04月29日

2歳児に熱湯

2歳の長女に熱湯をかけてやけどを負わせたとして
警視庁少年事件課と綾瀬署は 傷害の疑いで
いずれも東京都足立区の無職で母親の少女(19)と
友人の少女(19)を逮捕した。

同課によると 2人は容疑を認め
「泣き叫ぶ長女の姿がおもしろかった」などと供述。

「泣き叫ぶ姿おもしろかった」娘を熱湯風呂に 母と友人逮捕」【産経新聞】

・・・いかん

いかんぞこれは

子供にとって母親は絶対的存在
残念ながら この世に存在する限り 父親は勝て無い。

それが面白かったから?

19歳と言えば平成っ子。
これもー ゆとりの弊害とか安易な話ぢゃ無くて
背景として社会全体のヒズミと捕らえなくてはイケないかと。

もちろん昔から こんなアホな事件はあったけど
また常識とか良識なんて 時代によって簡単に定義は変わるけど
こんな事許せる社会への変化は いただけないぞと。

こんなヤカラは 司法で煮るなり焼くなりすれば良いけど
今後こんなアホな思考を ノサバラセナイ為にはどーすれば良いか。

やはり こんな事件をオカシイと思える大人が
目を背けないで嫌がられても関わって行くと言う姿勢が必要なのでは。

現代社会で個人の思想は自由だけど 次世代に誇れない様な事は
大人として控える事も大切だ。

ちと気になって今朝 うちの平成っ子ジュニアの反応を聞いてみた。

答え次第では 川に放りこんだろかと思ったけど
親戚の女の子を例えに出して

「あの子と一緒くらいでしょ 無理!ありえないよ! だってさ・・云々」

わかった・・君の話は長い(爆  でもとりあえず良かった^^

ホント これから大人になる子供への教育徹底とか
確実に落とし込んでいかないと 日本の未来は無い様に感じます。
それ家庭の仕事なんだけど 無理なら義務教育に組み込んでも良いかと。

自分も19の頃なんて バカまるだしで正味褒めれたモノぢゃ無かったけど
道義程度は ガキの頃から強く叩きこまれてた。

ガキなんだから人権云々の前に 教えて貰わなきゃ解らないんだ

年金等諸問題からの今後の社会を考えれば 三世帯同居とかに戻るとは思うけど
大人の振りをした大人を 同じ社会の大人が許してはイケないのだろう。

大人を逃げるな!ってCMあったけど まさにそれかなと。

うーん。 自分も含め今生きてる三十代以降の責任と捉えるべきでは。
てか ナニあつくるしー事 語ってんだオレ(汗
  

Posted by   Eye's   at 09:43Comments(9)なんとなくな雑感

2009年04月28日

大気汚染は植物に優しい

ばい煙やスモッグに覆われた空をきれいにすると 植物のCO2吸収力が
極端に抑制され 地球温暖化の防止効果が減じる可能性がある。
英科学誌「ネイチャー」に研究結果が発表された。【AFP】

植物 特に熱帯林は人類が排出する全CO2の実に4分の1を吸収し
気候変動を抑制する極めて重要な役割を果たしている。

しかし大気がキレイになる事によって 植物のCO2吸収力は落ちるらしい。

大気汚染によるグローバル・ディミング(地球暗化)は
実は粒子状の大気汚染物質が 光を乱反射し光合成を助けるとの事。

言わんとする事や メカニズムは解るんだけど 何故いま?

論文を発表した英国生態学水文学センターのコメントによると

「人々の健康のため われわれは大気を浄化し続ける必要がある。
だが空気をきれいにすればするほど CO2排出量を削減して
気候変動を抑制するという課題は難しくなる」との事。

ますます意図が解らない。

大気汚染が小さくなれば その分植物の負荷も減るだろう
また大気汚染抑制の根本の目的は そこでは無い。

イギリス国策か それとも単に研究費欲しさの売名行為か。

いずれにしても意味不明な研究であり 方向性の見えない論文だなと雑感・・。
  

Posted by   Eye's   at 09:59Comments(0)環境

2009年04月27日

豚インフル

会社来る前 TVNEWS見れば草彅くんオンパレード。てか字難しすぎ・・

もぉ いーだろ(-_-;)

最初「公然わいせつ」なんて聞いた時にゃ
未成年への淫行?とか思ったけど 単にマッパになっただけしょ。

そんなん呑み屋街行けば 良く見る光景だ。
うちの仲間にも 必ず脱ぐヤツいるし(笑

あー バカバカしぃ。
ペニスサックでも付けて踊ってりゃ問題無かったてかぃ?

マイク向けられて吼えてた鳩ポッポの
これまでの行動の方が よっぽど恥ずかしいわ。

豚インフルエンザの方が問題だろ。

て訳で 豚インフルエンザ。

ヒトからヒトへの感染が確認された以上
またGW直前って事で最悪パンデミックも。 まぁ無いだろーけど

まず そんな新種のインフルエンザが見つかったって事
しっかり意識して 南米への渡航から帰って来た人は
症状関係なく しばらくマスクをする事が大切。

また空港に出入りした人も同じ。

そこで少ない情報の中から 豚インフル対策をいくつか。

■ 牛問題の時同様 食からの発症リスクはほぼ無い。
   豚肉への敬遠はナンセンス。

■ 感染は セキ・クシャミからの飛沫感染。

■ 海外へ行った人・空港に出入りした人は しばらくマスクを。

■ 万が一発症した場合の症状はインフルエンザと同様。
  ・熱が出る
  ・倦怠感・筋肉痛等

■ うがい・手洗い

GW中 人ごみの中に居た人で症状に覚えがあったら
早めに主治医さんの所へ。

ワクチン等 インフルエンザのモノが有効とされるけど
未だ良く解って居ない状況下で まずは自分で自分を守るって言う
当たり前の生活習慣が必要かと思います


今のトコ収束は早いとは思うんだけど・・あぁ 平和ボケ。  

Posted by   Eye's   at 10:19Comments(4)なんとなくな雑感

2009年04月26日

環境省 地中熱検証へ

環境省は今年度より 大地から採取した熱を冬場に住宅の暖房などに利用し
夏場には室内の排熱を地中に蓄える「地中熱利用ヒートポンプ空調システム」の
実証試験をスタートさせる。

「ヒートアイランド現象」の抑制にどの程度つながるかを確かめるのが狙い。

地熱も万能では無いから それだけで冷暖が可能となる事は無いけど
ヒートポンプと絡めれば ある程度負荷が減るのは確か。

また日本独特である 夏の多湿を和らげるだけでも効果が見込めるだろう。
それに対する費用対効果を見ての話ではあるが。

ヒートアイランドは結局の所 日射が当たる面積に対し
コンクリートなど蓄熱量が大きい素材が多すぎる事に加え
冷房HPからの廃熱が過大すぎる事にある訳で
地上や屋上・壁面への緑化も併せて 複合的に考えるべきかと。

もちろん地震やメンテナンス 熱回収に必要なだけの表面積の確保等
クリアしなければイケない課題は多いけど これ一考の価値アリ。

なんちゃってバブルにならないよう期待。

個人的には 似た様な事10年以上前に実験した事あるけど
熱交換部分の距離と深度の設定がウェイトを占めそう。

また現在は クールチューブに頼らない地熱利用に関し
一定の成果も出している。

この辺を確実に数字に落としこめないかと模索中。

ただし環境省の言う 地熱をヒートポンプに絡めるのは価格的に厳しいのがネックで
一般住宅の場合は いかに既存の機器類を併用する事もポイントになるかと。

その辺は今年 実験棟建てるつもりなので 乞うご期待(笑

地熱交換に日射取得と廃熱利用そして放熱・対流 もちろん対するコスト
なんだかイケそぅな気がするぅぅぅーw^^


ちなみに下図は 何世紀も前から中東に見られる単純な仕組み。
アメリカ建築に見られる「キューポラ」なんかも思想的には同じ。




日射にて 高温になりがちな浅い地中に水を通し
その気化熱にて冷却効果を高める手法も見られる。
  

Posted by   Eye's   at 10:15Comments(4)環境

2009年04月25日

家電エコポイント

省エネ家電の復旧を目的に 追加経済対策に盛り込まれた
「エコポイント」が5月15日以降の購入分へのポイント付与が決まった。

しかし ポイント還元方法など制度の詳細は未定で
買い控え対策として急きょ適用開始日だけが決まった側面が強い。

実際 追加経済対策の報道の勇み足の感は否めない。
メディアも憶測の報道は避けるべきだったのだろう。

向かいたい方向は解るが どーにもイキアタリバッタリ。

さて その政策。

対象製品は省エネ性能を示す「省エネラベル」で星が4~5個付いた
エアコンや冷蔵庫・地上デジタル放送対応テレビ。

購入額の5%とリサイクル料金相当分(地デジ対応テレビは合計13%程度)が
ポイントとして付き 来年3月末までの購入分が対象となる見通し。

と言いつつ 省エネ性能を満たしたリユース製品はどうするのかとか
そのポイントの交換期間や 不正購買への対処方法等 問題は少なくないのは確か。

また 消費喚起は解るんだけど その後の流通監理が大切かと。

先日も書いたけどレアメタル等を含む製品のリサイクルシステムの構築
無視できない方向性で 同時進行にシステム化するべきかと思う。

環境省では「都市鉱山」として 今後3年間で携帯電話1億台(約3.2トンの金)の
回収を目指す指針を挙げたが 別に金だけがレアメタルでは無い

的確な対処を期待したい。

=閑話休題=

この政策ね うちのクライアント様にも今月一式200万円とか
家電買われた方みえるけど ショック受けてみえました・・。

とわ言え一度に家電買い換えると 一度に壊れる事も多いのにぃ(涙
機器類は家電に限らず 所詮消耗品。

家電等機器類のサイクルは 思ってるより早いって意識が必要かと。  

Posted by   Eye's   at 09:42Comments(4)環境

2009年04月24日

探傷試験

今度向かうS造(鉄骨造)混構造物件のSフレーム
超音波探傷試験を行いました。

非破壊検査のひとつで 波長が短い超音波を用い
鉄骨材料溶接部の中を見る手法です。

目には見えない 材料内部の傷や空洞をチェックしたり
材料そのモノの厚み測定にも使われます。

画像はダイアフラム部の測定。



鉄骨を組んでしまうと見えなくなる部分なので事前試験です。

通常は抜き打ち3割測定ですが
今回は時間があったので 全箇所測定して頂きました。

結果は全周でOK^^  ・・当たり前か(笑

見えない部分への安心

作業的にはクライアント様への安心提供と言えますが
実は造り手の安心でもある訳です^^

この辺り求められるのは 基準法等々の「ルール」と言うより
造り手の「モラル」なのかも知れません。
  

Posted by   Eye's   at 09:37Comments(4)事件は現場で起こって

2009年04月23日

よこしまな考え

とは つまり・・

こゆ事?


よこしまな シマウマ



うーむ キツいですな・・ 正しくは
  続きを読む

Posted by   Eye's   at 10:59Comments(7)イタタ・・

2009年04月22日

ネコに小判

とは つまり・・


こゆ事?





         ・
         ・
         ・





ネコに こんば・・  うっ
  

Posted by   Eye's   at 09:36Comments(5)イタタ・・

2009年04月21日

とどのつまり

とは つまり・・




こゆ事?  

Posted by   Eye's   at 09:22Comments(3)イタタ・・

2009年04月20日

化学物質と抗菌剤

「シックホーム」や「シックスクール」なんて言葉も
ようやく市民権を得て来て「化学物質過敏症」なんてのも
ここ10年ちょっとで ずいぶん認知されてきました。

そして良く目にする「化学物質は悪」的な啓蒙広告。
その後 必ず自然素材は良いと言うオチ付き。

突然ですが 化学物質は悪か。

まず化学物質と自然素材の定義はなんぞや?

化学物質とは 原子や分子・その分子の集合体や高分子重合体の様な
独立かつ純粋な物質の事を指し そぅなると人間の体も化学物質と言える。

いかにも有害物質の代名詞の様な扱いに違和感。

そこは100歩譲っても 何が何でも石油製品(化学物質)が全て悪く
自然素材は正しい的な啓蒙広告には ため息が出る。

現在 私達の生活に無くてはならないモノが 有益な化学物質であり
効率良い恩恵を与えてくれていますが 中には確かに
人体や環境に弊害を与える物質もあります。

同様に 無条件な自然素材=安心と言う図式も存在しません。

その辺 しっかりと押さえたい所です。

そこで今回は「抗菌・除菌」について雑感レベルにて。

最近は何にでも抗菌ラベルが貼ってあり また
それが無きゃ売れない程 抗菌ブームとも言えそうです。

そんな無理やりな「抗菌」 本当に必要かと。

まるで細菌が全て悪の様な扱いですが
私達の体には 100兆を超える微生物が
住み付いて 私達を構成しています


ちなみに 60㎏の男性で約60兆の細胞。
細胞の数より細菌(微生物)の数の方が多い訳で

体重60㎏の人の約2㎏分は細菌だったりするのです(笑
【人体常在菌のはなし】集英社新書より

抗菌だ!殺菌!だと有益な細菌まで殺す事になったら?

確かに人体に有害な細菌もいますが その為だけに
化学物質の中でも リスクが大きい物質を使用した
抗菌グッズが必要ですか。

人は色々な細菌で守られています。
必要な細菌も殺す物質など有意義とは言えないのでは。

現代社会に清潔は大切です。

しかし昨今先進国に蔓延っている
アトピーや化学物質過敏症等々 途上国には見当たりません。

衛生的に不満足な国には無い病気なんです。
別に不衛生を賞賛している訳ではありません。

度が過ぎた清潔モドキは 実は危険だと言う認識が必要かと

イキすぎた抗菌が 新たな皮膚病・呼吸器疾患を
生んでいるのかとすら思います。

あくまで極端な思考への考察ですが。

細菌云々よりも カビやホコリ・温度・湿度の方が
実はリスクが大きい事を認識しましょう


それら全部含んでの 室内空気質の向上。

ありきたりの「これを部屋に使えば安全で清潔でアトピーも治ります」
的なセールス見たら まず疑ってみる事が得策かと思います。

全ては繋がっているのです。

あの・・えっと・・掃除とかしなくて良いって話ぢゃ無いですからね(笑  

Posted by   Eye's   at 09:18Comments(4)室内空気質

2009年04月19日

古川やんちゃな祭

本日は飛騨古川祭 「動」のお越し太鼓。

打ち出しは9時~お越し太鼓の里から深夜未明まで^^



何とかなるでしょって今 古川市内の現場計りに行ったら
まるっと通行止めで身動きとれーん なんともならーん ←気づけよ。

でも裸衆は そろそろ集まって来てましたよ^^

私は 引退勧告出場停止令にて出られませんが(謎笑

明日は「静」の屋台曳きまわし 晴れるといいな。  

Posted by   Eye's   at 17:35Comments(0)ひだっちな話

2009年04月19日

グリーンウォール2009

飛騨高山 【 壁面緑化計画 】 今年もそろそろ。

春よねー。 にわかファーマーズ始動よねー。



と言いつつ4月 予定タイトすぎ(涙
なのに何故ヤセナイ (-_-;)

と・・とりあえず がむばろぅ。


壁面緑化のススメ グリーンウォール【 2007 】
http://housingeyes.hida-ch.com/c16304.html

壁面緑化のススメ グリーンウォール【 2008 】
http://housingeyes.hida-ch.com/c38937.html




ね 村長。





・・変わってるっ!?(爆  

Posted by   Eye's   at 10:25Comments(2)グリーンウォール2009

2009年04月18日

税金散財 大蘇ダム挫折

「率直に言えば 底の抜けたダムを造ってしまった」
農水省近藤副大臣が大分・熊本両県の農家らに謝罪した。

農水省が 熊本県産山村に建設した大蘇ダムが
底への水浸透がひどく 完成から4年経ても機能していない。

この大蘇ダム 79年着工で貯水量430万トン・高さ70m・長さ260m。
総事業費は593億円 【日経】

さて これ多額の税金を投入し挫折の図。

いくら昔の計画とは言え 途中の計画見直し修正や
土質調査程度無かったのだろうか。

大切な税金です。責任の所在は?

ダムは動植物の多様性を簡単に破壊する
流動地下水によって 地殻変動も考えられるだろう。

また水が溜まったら溜まったで 堆積土壌はどうするのか。

そろそろ治水ダムそのモノの方向性を考え直すべきだと思う


  

Posted by   Eye's   at 10:01Comments(4)環境

2009年04月17日

エコな暮らし講演会

エコについて 市民にもっと考えてもらおうと
「茨城県消費者リーダー養成講座修了者連絡会」は16日
中部大学総合工学研究所の武田邦彦教授(65)を招き 水戸市内で講演会
「市民・子供のための環境問題-エコな暮らしは本当にエコ?」を開いた。

武田教授は 「ペットボトルや紙のリサイクルでは 使う石油がかえって増えると主張。
リサイクルはすべて利権。日本は海に囲まれており 温暖化で暖かくなることは無いのに
世界で日本だけがCO2対策をやっている」と指摘した。 【産経新聞】


イタタ

何やってんですか。

著名な懐疑論者のみでの講演って 仮にも「消費者リーダー養成講座」なんて
仰々しい名前付けた会なのに バランス感覚が無いのでは?

せめて正式な論文を引用できる学者の方との
ディスカッション形式にするべきかと思われ。

ツッコミちょっとだけ・・。

■ ペットボトルや紙のリサイクルでは 使う石油がかえって増える

ある意味正解。
しかし 全てでは無い。

■ リサイクルはすべて利権。

あぁこのシト 某化学会社の出身で「反リサイクル」には利権あるってのは有名。
そそ センセーショナル懐疑論で本が売れるのは利権では無いのですね。

■ 日本は温暖化で暖かくなることはない

えっと 海流無視ですか・・。
動植物は ヒトと違って急激な気候変動には対応出来ません。
また 氏の言う温室効果そのモノが脅威と言う訳では無い。

■ 世界で日本だけがCO2対策をやっている

すいません・・新聞とか読んでますか。
論点ズレてる様な気がして しょーが無いんですけど。


願わくば両極論では無く もっと広い視野で
バランス良く考る事が出来るリーダーを育成した方が宜しいかと考えます



記事中

ひたちなか市からきた清水喜美子さん(73)は
「電気をこまめに節約するより 時間を有効に使って
勉強することが大切なのね」と話していた。

ってのがありましたが・・ うーん ロジックが違うと思うんだけど
確かに 興味を持つ事や勉強する事は大切ですね^^  

Posted by   Eye's   at 11:40Comments(0)環境

2009年04月16日

スバルがプラグイン納入

富士重工業(スバル)は 2009年7月から市場導入する予定の電気自動車
「プラグイン ステラ」のプロトタイプを開発 環境省に15台を提供すると発表。

環境省は 次世代自動車の導入促進事業を行っているが
今回 同社のステラが計画の対象車種に選ばれた。

完全充電で80キロの走行が可能で 最高時速は100キロ。
ちょい乗りや 通勤程度なら十分。



スバルと言えば 2人乗り「R1e」と言う 充電式の電気自動車を
持っているが 今回軽サイズとは言え大型にシフトしたのは
ホンキ度の表れか。

また三菱の「i-MiEV」は今年度中2千台・来年度5千台生産を予定。

面白くなってきた。

と言いつつ この背景は去年の原油高騰が効いているのだろう。
ノド元過ぎれば熱さ忘れる なんて事の無い様進んで頂きたい^^

ただ個人的には 電気自動車=環境に優しいとは全く思っていない

まだまだ高価な価格設定は致し方ないとしても

何度も書いている通り 電気は二次エネルギーに過ぎない訳で
何と言っても貯めて保管しておく事が出来ない。

それでも 代替エネルギーの可能性は大きいし
今でさえ夜間電力は余ってるとの事で お情けで揚力発電に回す位なら
各家庭で 自動車にでも充電しておく方が有意義なのではと

現行の太陽光よりは意義が大きいかも。

こんなのが後押しになって 更なる充電池の開発や
持続可能エネルギー開発に 弾みが付けば良いと思ったりする。  

Posted by   Eye's   at 14:32Comments(4)環境

2009年04月15日

道では無く廊下

先日 大阪に行ってました。

その内1日は 地元ガイドさん付きで市内観光。

ガイドさん付きのツアー参加なんて ほぼ始めてだったけど
地元さんしか知らないディープな事教えてもらったりして
結構アリな選択だったと御満悦^^

で タイトルの「道では無く廊下」な話

↓画像は道頓堀にある 法善寺横丁。



石畳の細い路地って感じです。
  続きを読む

Posted by   Eye's   at 10:00Comments(5)なんとなくな雑感

2009年04月14日

サクラ倒木増加

ようやく高山も桜が彩付いてきましたね。
本日 会社前のソメイヨシノ。



5分咲きって感じでしょうか。
今日は あいにくの雨模様ですが やはり桜は春の風物詩。

むぅ雨か・・ 本日高山祭り・・屋台出れるのかな。

さて サクラの代表的存在ソメイヨシノ(吉野桜)。

種子では増えず 今見られるのは全て接木で増やしたモノで
寿命は60年とも言われます。

そんなソメイヨシノが 日本各地で枯れたりキノコが生えて
朽ちる木が増えているとの事。

日本花の会が富山県と埼玉県で1069本を調べたところ
樹齢60年以上の約8割が 倒木の恐れありと診断しています。

ただでさえ環境変化や菌に弱い桜は 一度傷つくと
そこから幹を腐らせる菌が入る事になり 倒木の一端を担う事に。

そんな意味でも 枝を折ったりする事は
単に寿命を早める事に繋がってしまう事を意識したい


また たまに細かく乱立してる道筋とか目にするけど
ソメイヨシノの植樹は 最低10m間隔は必要

枝が伸びる余裕が無くなると それも枯れる要因に。

人の手で増やしたサクラ。
最後まで ちゃんと手を掛けてあげたいモノです。

ちなみにホンの2週間前(3/27) 会社前の桜風景。



季節は巡ってますね^^


しっかし桜と言えば 一宮の臥龍桜とか荘川桜なんて
ほぼ神の域にございます^^
  
今年は見に行こうっと。  

Posted by   Eye's   at 10:07Comments(2)環境

2009年04月13日

省エネ家電に補助

政府・与党案として 省エネ家電の買い替えを促進する
購入補助制度を創設する方針が進んでいる。

どぅやら通りそうだ。

省エネ家電の購入額に応じ 別の商品などと交換可能な
「エコポイント」を付与することが柱。

販売店の売り上げに「エコポイント」分を上乗せし
それに伴う費用を 国が負担する方法を検討している。

よくあるポイントカードの商品交換家電版。

景気対策?もしくは何処かの「エコ買え!」的啓蒙?

ちと安易でヒネリが無さすぎだが 中期的に見れば悪く無い。

悪くは無いが まずは家電リサイクルの名の元に
せっかくのレアメタルが 安価で国外に流れる路線を
確実に監理する手法を確立して頂きたい


単に資源の流出では 立て板に水。
建築産廃の様な 廃棄マニフェストの徹底など如何だろう。  

Posted by   Eye's   at 10:44Comments(2)なんとなくな雑感

2009年04月11日

石綿キタ-!

窯業系サイディングのチェック注意点。

建物の近くに外部物置を置かない様にしましょう。
物置に跳ねた雨水が驚く程 外壁を傷めます。

また 換気扇廻りに塗膜剥離が見られたら
それは外壁の問題では無く 施工間違いの方が多いです。



こんな感じに剥がれていたら まずは換気フード廻りの
下処理を疑ってみましょう。

そのまま再塗装は お金の無駄になります。


いぇ 今回の話題は石綿(アスベスト)

断熱改修を行った現場でのお話。

そちらの邸宅 サイディングは10年程前に貼り替えたとの事でしたが
上で書いた様に 外部物置が壁にピッタリくっついていた為
既に塗膜が無くなっている状態にまで進行していました。

また他に原因がありますが サイディングそのものが
"もさもさ"になってる部分も数箇所・・。

ご検討の上 外部からの断熱改修・耐震改修も兼ね
外壁を貼りかえる事になった訳です。

そこで 足場を組み外壁撤去。

施工時期が10年以内との事で

そして

その頃 この辺で流通していた建材を思えば
大丈夫だと思っていたのですが(謎

外壁はぐってみると どこにもスタンプがありません・・。
はぐれど探せど ありません(涙

残念ながら その当時施工された資料も無いとの事で
結局 成分分析する事になりました。

何の?

はい。アスベストです

怪しきモノは 石綿障害予防規則 第3条第2項に基づき
しっかり検査報告を受けてからで無いと廃棄出来ないのです。

結果は




キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

アスベスト含有決定です(涙

分散染色法にてクリソタイル含有確認(号泣
この辺は長くなるので御興味のある方は お問い合わせ下さい^^

もちろん 見つかった以上タダでは廃棄出来ません。
指定廃棄には キロ35円だっけか40円だっけか・・。

なんがかんだ5立方以上あったので
それ捨てるだけで 20万円弱かかる事になります・・。

現行アスベスト法の場合は 突然降って沸いた様な災難ですので
実際 消費者の方が回避するのは難しいとは思われますが

正味これ あと何年棄てる事できるの?って建材
けっこうあります


転ばぬ先の杖です。

何かを選ぶ時は 棄てる事まで考えてからの
チョイスをお勧めいたします


解らない時は聞いてください。
個人的には そんな視点も重要視しています。

しっかし10年経って無い建材にも アスベストあったか・・。

むぅ ヤラレタ^^  

Posted by   Eye's   at 10:00Comments(4)事件は現場で起こって