スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年07月31日

壁面緑化 79日目

いやぁ壁面緑化計画 ゴーヤさんも結構育ってきてくれました(喜

   

でもって 最近は『ひとりブートキャンプ』御卒業おめでとー♪でして(謎

壁面庭園の側に 水栓が無い事はお伝えした通り・・

日に日に大きくなってくるゴーヤさんたちに
『バケツ』での水やりに憤りを感じておりました今日この頃(笑

しょーがないので 近くのKITCENから水を引く事にしました。

あっはっは。

KITCHENの水栓てば シャワータイプなんでホースは不可なんですが・・

なせばなる! そぅ思えば私 建築屋でした(爆

危うく 忘れるところでした。あっはっは(;^_^A

   

きゃーーーーーーーーー 楽ちんーーーーーー♪

うれぴー♪ ←ってキモいよ(-_-;)

しかし これまで雨水とかも貯めて バケツで水やってたけど・・
(いぇ もちろん水道がメインです・・晴れが続くと雨水すぐ無くなります・・)
農業って 水いっぱい使うなぁ  って。

やっぱ 大切に食さなければって改めて思いましゅ・・はい。

でもって ↓本日の収穫。

いやぁ 実は『キューリ夫人』証拠写真の前に
2本 既に おなかの中です←をぃ(-_-;)

   


でもって ゴーヤさんですが 収穫時ってのがサイズ的に解らないので
JAさんの期間誌など読みあさってみたら ありました(爆

受粉後15~20日(気温が低いと遅く高いと早く収穫できる)くらいが
収穫の時期です。次の点に注意して収穫を行ってください。

1.緑色が鮮やかでツヤツヤしているものを選ぶ。
2.午前中の涼しいうちに収穫する。(晴れた日の朝が理想です)
  ※午後に収穫すると 実の温度が上昇し 鮮度が落ちやすい。
3.イボをつぶさないように実をつかまえ、園芸はさみなどで切り取る。



ふむふむ・・


4.収穫後は新聞紙などでくるみ 涼しいところに保管します。
  鮮度の落ちやすい野菜なので早めに食べましょう。
  ちなみに、あまったゴーヤーは包丁で縦に割って
  中わたと種を取り除き キッチンペーパーにくるんだ上から
  新聞紙でくるみ冷蔵庫に保存すれば1週間くらいは保存できます。
  ※ビニールなどにいれると水滴がついて傷みやすくなります



なるほどぉ。



・・・って いつ受粉したのか解らんっ!!(爆



しょーがないので・・


とりあえず食ってみよー(爆


って 事で小さいながらもゴーヤチャンプルーなど作ってみました(笑

豆腐は 島豆腐が理想なのですがイキナリなんで あるハズも無く(笑
清見・宮春さんの『石豆腐』なる いかにも強そーな豆腐をチョイス。

豚肉と卵×2個と。

なんとまぁ 世の中には『ゴーヤチャンプルーの元』なる素敵なモノが
あったので それもチョイス(爆

で できたのがコレ。




って 画像無いっ!!(爆




あっはっはっはっは。 ごめんなさい。


非常に最高にうまかったです(笑



宮春の石豆腐 そしてゴーヤチャンプルーの元 あなどれません(爆



そして 最近気になるのが 葉っぱの病気・・


どーも害虫みたいだな・・って見つけたのがコイツ(-_-;)


てんとう虫かと思えば ・・この野郎。

   


どーも 調べたら害虫らしい。

ばーろー それでも農薬は使わないぞー(笑

丁重に逝って頂きました。    ・・なむぅ。


・・・まったく クモとか除外しないで 大目にみてるのに・・

ちゃんと仕事せぇーよなぁ(笑



あ 害虫駆除って言えば あのヒト・・

Frogさん どこ行ったの??


ちゃんと うちの壁面農園守ってよぅ。

害虫駆除頼んだぢゃナィぃぃ(謎


あ 居た。



   



んもぅ(笑
  

Posted by   Eye's   at 09:00Comments(5)壁緑化【グリーンウォール】

2007年07月30日

ブラウン管の行方

地上デジタル放送への波もあり 今 急速に液晶やプラズマなど
薄型テレビへの買い替えが進んでいるのは ご存知の通り。

ただ その際 大量に廃棄されるブラウン管テレビの
行き場がなくなりつつある事は確か。

廃棄されたブラウン管の行き先 考えた事ありますか?
実は 国内処理されるのは4割を切りその殆どは海外へ輸出されているのです。

そこで大きな受け皿だった東南アジアでも
現在薄型テレビ化が次第に進み 需要は頭打ち。

中国は 国際的な廃棄物規制を理由に輸入を拒みだしている訳で。

廃棄=第三諸国って図式が そもそも間違いなんだけど。

そこで以下に 大きな流れのご紹介 【日経新聞】

まず 家電リサイクル法で改修されたブラウン管テレビは
再商品化施設へ運ばれます。

そこで再商品化施設に入った廃棄物の中から・・

2割 国内での焼却・埋め立て
2割 金属類・プラスチック化(リサイクル)
6割 ブラウン管を細かくカレット化して輸出

 ※例えば中国等の第三諸国で もう一度ブラウン管にリサイクルされTVに生まれ変わる。
 ※そぅなると ブラウン管そのモノの需要が落ちると わざわざ廃棄物を輸入する必要は無くなると。


はい。全体量の中で国内リサイクルは2割に満たないらしいのです。

第三諸国への輸出が無ければ 全く機能していない法律なんですね。

そんな中 国の政策によって2011年には放送のデジタル化が開始され
アナログ放送に切り替わるわけですから ますます大量の
ブラウン管テレビ受像機が廃棄物になる事は 容易に理解できます。

地上デジタル化が検討された当時 通産省(現在の経産省)や環境省も
2001年4月から施行される『家電リサイクル法』への対応に忙しく
『10年先のデジタル化に伴うアナログテレビの廃棄物化』と言う問題は
臭いモノにフタ状態だったと記憶しています(-_-;)

年金とか どっかで聞いた縮図に酷似していますね・・。

さて 昨日はようやく参議院選挙も終わりました。

自民37議席・民主60議席。
ちょっと 勝たせすぎたかって感は拭えないが(笑
これが 今の国民の民意。

そろそろ期日も見えてきた国の予定した『放送インフラの政策』の変更に
必然的に伴う『大量のアナログテレビの廃棄物化』に対して
明確な答えを導きだしてくれるのでしょうか。

この問題に関しては『家電リサイクル法』で 私達国民は
手出し出来ないのですから 方向性を正すのが政府の責任なんだけど。

今回 第一党になった 民主党の責任は重い。

問題は山積みですぞっ。  

Posted by   Eye's   at 08:44Comments(2)なんとなくな雑感

2007年07月29日

窓廻りの素敵

某クライアント様邸でパチリ☆

   

今日 これから刈り込んで 今年もぅ一度花を咲かせるそぅです。
うぅーん。来年うちの事務所前もこれかな(笑

日本では あまり窓の廻り飾る事無いですが
室内からも外観からも お花あると素敵ですね。

やはり 欧米では その窓廻りの美しさに
つい足を止めてしまう事も多い。

ついでに この邸宅 石造みたく 窓がセットバックしてるの解ります?
いぁ そんなマニアな話 別にどーでも良いっちゃ良いのですが(笑

=PS=

ちなみに イギリス人お住まいの庭を褒める場合は
時間のある日を選びましょう。

ご主人に延々と お庭談議聞かされます(爆

UKの方 男女問わず お庭には拘りあるんですよね(笑  

Posted by   Eye's   at 09:34Comments(0)事件は現場で起こって

2007年07月28日

蒟蒻ゼリーの事故防止

国民生活センターの調査によると
1995年から2007年6月までに『こんにゃく入りゼリー』による
死亡事故事例は14件あっったとの事。

今年に入り 新たに死亡事故報告が既に2件

昨年 一度消費者向けに『注意勧告』を出しているのも関わらずである。

今回の調査では 昨年メーカーに打診した
『子どもや高齢者に与える場合 小さく切って与える』
と言う注意を促す表示は 7割以上に見られたとの事。

もちょっと 周知が必要かも。誰もそこまで読まないかなって。

実際 大きめのゼリーは弾力もあり 成人でもノドに詰まりやすい。
私も寝っころがって食べてて ヤバかった事あるくらいだし(笑

ちなみに日本では 2007年現在 ひとくちゼリー製品に対する
公的な規格や基準の設定・規制は特に存在しないが
アメリカやEUなどでは こんにゃく入りゼリーの回収や規制が行われている。

国民生活センターは行政に対し
製造・販売・輸入業者の事故防止を促進する様一層の指導を要望しているが
これは 向かう先が違うのでは。

個人への情報開示で 注意を呼びかけるのが筋だろう。

実際 地方分権ってのは 国ではそーゆー細かい事言う権利無いから
ちゃんと 各自治体で管理してねって事なんだから。

なんでもかんでも 国のせいにしたがる 親方日の丸主義のこの国には
小さな政府案は根付かないかもしれないのかもしれない。

んま 明日は選挙です。その辺もヒックルメテ投票いきましょか(笑

と それぢゃ解決にならないので・・ さて どー対処しましょ。

簡単な事です。


ミニカップ入りの『こんにゃく入りゼリー』は

子どもや高齢者に与えない様にしましょう。



はい。それだけです(;^_^A  

Posted by   Eye's   at 09:02Comments(3)

2007年07月27日

ドバイの世界一

言わずと知れた不夜城アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ。

オイルマネーで繁栄するドバイ首長国で 建設中の高層ビル
「ブルジ・ドバイ」の高さが512メートルに達し
台湾の「台北101」を抜いて世界一になったとの事。

ブルジ・ドバイは来年完成予定だが
最終的な高さは今のところ公表されていない(笑

開発を手がける政府系企業エマール社によると
約700メートル余りで止まるとかなんとか。 はは(汗

って 700メートルて(-_-;)

まぁ 石油が産出できる位 固い地盤があるんだから
ある程度は信頼出来るとしても ちょっと高すぎやしないかぃ。

今 ドバイは石油枯渇後の生きる術として
観光立国 一大リゾート地への変貌を見せている。

西のハワイ 東のドバイって感じか。

ちなみに総工費は10億ドル。
開発面積500エーカー・・開発総額200億ドル相当の大型プロジェクトで
設計者およびエンジニアは米国人 請負業者は韓国企業。

インド人を中心とする4000人の作業員が 24時間体制で工事にあたっているとの事。

オカシナ事故が無けりゃ良いけど。

   

   画像はCNNより 動物の群れの背景に浮かびあがる
   建設中の「ブルジ・ドバイ」 ・・うーん。


完成後はエレベーター56基を備えた160階以上の超高層ビルとなって
気になるのは イタリア人デザイナーのジョルジオ・アルマーニ氏が
初めて手がけるホテルが設けられるって事で それだけ見て見たい(笑

いやぁ ドバイはバブルだ。あわあわだ(笑

そぅ言えば 日本の石油価格の動向を握るドバイ原油価格。
1ガロン$20を切ってたのが ほんの5年前

最近は最高値まで行かないモノの $70辺りの推移。
今年初め $50切るか切らないかで一喜一憂してたのが嘘の様である(汗


それにしても 世界一高くなると話題の 第二東京タワーが
高さ600メートルで 総工費500億円とか。

すっかり影ひそめちゃうね(笑


タワーは良いとして 高層移住にロクな事は無いと思うんだけど。  

Posted by   Eye's   at 11:33Comments(0)情勢

2007年07月25日

参議院選挙

7月29日は 参議院選挙。
http://www.2007senkyo.jp/pc/index.html

現在 選挙活動中なのでコメントは控えますが
今後6年間解散の無い 長丁場を決める選挙です。

ただ参議院の任期は6年ですが 現在は大きな局面に立っていると言え
中長期の未来を考えた上で やはり大切な選挙と言えるでしょう。

参議院はご存知の通り 任期が6年で解散がなく
また3年ごとに定数の半数を改選する制度になっていますので
3年に1度 参議院議員通常選挙が行われることになります。

参議院議員通常選挙には 「選挙区選挙」と「比例代表選挙」の2種類があり
それぞれに1票ずつ投票する事になります。

そこで 以下に各政党のマニフェストを挙げて見ました(順不同)

■自民
  http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2007_seisaku/kouyaku/index.html

■民主
  http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/index.html

■公明
  http://www.komei.or.jp/election/sangiin07/policy/index.html

■社民
  http://www5.sdp.or.jp/central/seisaku/manifesto07s.html

■共産
  http://www.jcp.or.jp/seisaku/2007/07saninseisaku/index.html#_12_seisaku

■国民新党
  http://125.206.121.105/seisaku/senkykouyaku.shtml

■新党日本
  http://www.love-nippon.com/manifesto.htm


これを読むと 選挙の争点にひとつに 今後の温暖化対策が無いと
選挙に勝てない
って意識が感じられます。

てか 民主と公明の公約 PDFファイルって重いんだけど。優しく無いなぁ。

・・それは良いとして 未だ争点が年金問題なのは如何なモノかと。

年金問題は国家として ちゃんと正さなければならない問題なのだから
今後の方向性と ごっちゃに自民党叩きやっても特に意味は無い様に思う。

それより 消費税を含んだ税金関係や福祉・環境対策なんかがメインに
なるべきだと思うけど それぢゃ票に結びつかないのかな。


さてそれはさておき 各政党のマニフェスト比べると
特に温暖化対策には 総じて方法論が無い(-_-;)

その公約は良いんだけど どう実現するの?って言う大切な部分。

先日のハイリゲンダム会議で 2050年50%削減を決めたんだから
もっと 具体的な方法論とコスト論を競い合うべきかと。

現実として 具体的な手法論があってしかりだと思うんだけど見当たらない。

大方の見方で 自民苦戦の様だけど 果たして民主党に方向性を見出せるのか
って言う素朴な疑問もあり 国民新党や新党日本に関してはその意識すら
マニフェストに読めないのは 如何なモノかってのが率直な意見。

まぁ 票が割れて どっかの一人勝ちの選挙にならなきゃ良いかなって感じ。

そぅは言っても大切な一票。

自分の一番近い考えの所に投じたいモノ。

そこで こんなサイトもあります。
http://www.votematch.jpn.org/

日本版ボートマッチと言うツールで 各政党が発表した公約に基づき
実証政治学の公約分析と言う手法で 計算的に『賛成・中立・反対』の中から
自分の意見に近い政党を教えてくれて 比較する事ができます。

欧州では 実際復旧しているインターネットツールとの事です。

一度やってみるのも面白いかも。
改めて自分の意識を認識できるかも知れません。

個人的には 比例で投票しようと思っていた所と違う政党も上がりましたが
大まかには使えるんぢゃない?って感じです(笑

さて どぅしよーかな。

国民の権利として ちゃんと選挙行きましょう(;^_^A

私と言えば 期日前投票になりそうですが。はは。  

Posted by   Eye's   at 08:30Comments(2)情勢

2007年07月24日

エアコンの節電

今日は朝から日差しが強いですね。

さて 最近はここ高山でもエアコンの復旧率が高まってます。

COP値の高いモノを選ぶ事や 設定温度をちょっと高くする事は
当たりマエダのクラッカーですが ←・・おめーいくつだ(-_-;)

※COP値の仕組みと ヒーポンの賢い選び方はこちら♪

もっと基本的な事に 室外機の設置場所もあります。

私は基本 東~北に設置する様していますが 夏は特に
その特性上 室外機への日射が強いと エアコンの効率が落ちます

大量の熱を放出する室外機の温度は 直射日光を浴びていると
それだけで表面温度70度を越す事もザラ。

そんな室外機に 日除けをつけてあげるだけで 直射日光に当たったモノと比べると
10~20%効率UP
。もちろん電気消費量も変わるって事です。


どうしても 南側に接して設置する場合はパーゴラ作ったり ブドウ棚作ったり。

熱反射の塗料塗ったりする事もありますが ちょっとした日除けの屋根なら
DIYで作れるんぢゃ無い かと思います。

上級者?には熱反射を特性とした素材もありますよ。

また 室外機はデザイン上も あまり美しいとは言えませんので
その目隠しも兼ねて ちょっとお化粧を考えてみるのは如何でしょう。

街を通ると 屋根の上や家の前に デーンと鎮座される室外機を見かけますが
実は性能的にも『もったいない』事なんです。

その他 エアコン室外機のチェック要項としまして
まず通風を確保するって事があります。

室外機のまわりを塞がない様に 障害物を置かない様にしませぅ。
通風の悪さは 暖冷房効果を弱め電気のムダになります。

そして 忘れがちなのが エアコンフィルターの掃除。

フィルターの目づまりは 暖冷房効果を弱めます。
せめて2週間に1回は清掃をお勧めいたします。

フィルターを目詰まりさせた状態で使用すると
それだけで電気を5~15%も無駄に使ってる事になりますよ。

ほんのちょっとの工夫で 簡単で確実な消費カットができますね。

一度 おうちと職場の室外機 チェックされたら如何でしょ


ちなみに うちの事務所の室外機設置場所は
↓通路と通風を確保し 日射遮断も兼ねて地上2.4M位の軒下です。

   

目隠しに木製格子でも 付ける予定なんすが(^-^;

あー だっしゃむなぃ(笑 ←んな画像挙げんなよって・・。  

Posted by   Eye's   at 09:50Comments(2)環境

2007年07月23日

世界企業の長者番付

先日発表された 世界企業500社番付(06年売上高ベース)によると
業績好調のトヨタ自動車が前年の8位から6位に躍進し
前年と同じ5位だった自動車最大手の米ゼネラル・モーターズに迫った。

首位は米小売り最大手ウォルマート・ストアーズが2年ぶりに返り咲いた。

最近販売台数こそ抜いたが 売り上げ高でも
電気ハイブリットで世界を引っ張るトヨタが
水素燃料にしがみついたGMを抜くのも時間の問題だろう。

GMの失脚は やはり着地点見定めの間違いか。

★世界の大企業上位10社★
※06年売上高ベース。カッコ内は前年順位。
1位(2)ウォルマート・ストアーズ(米・小売り)
2位(1)エクソンモービル(米・石油)
3位(3)ロイヤル・ダッチ・シェル(英:オランダ・石油)
4位(4)BP(英、石油)
5位(5)ゼネラル・モーターズ(米・自動車)
6位(8)トヨタ自動車
7位(6)シェブロン(米・石油)
8位(7)ダイムラークライスラー(独:米・自動車)
9位(10)コノコフィリップス(米・石油)
10位(12)トタル(仏・石油)

・・なるほど 結局上位はウォルマートを除いて 石油と自動車

次世代燃料の開発が一進一退なのは この辺が原因か。
そう言えば 今回は2位のエクソン 何はさておきキナクサイ(汗  (07年1月他)




ちなみに日本勢は 37位にホンダ 40位にNTT 45位に日産自動車
48位に日立製作所など67社が名を連ねた。

国別で見ると 米国(162社)に次いで2位だったとの事。
なんだかんだ言いつつ すごいぞ日本。  

Posted by   Eye's   at 08:35Comments(0)情勢

2007年07月22日

アートな温暖化防止

地球温暖化防止を考えようと
消滅の危機に貧する スイスアルプスで
大規模な撮影会が行われるとの事。

参加者を募集しているのは 国際環境保護団体のグリーンピース。

そして写真家は USAのSpencer Tunick氏。

お題は 集団ヌード

グリーンピースによると 温暖化が現在のペースで進めば
スイスアルプスの氷河は2080年までに消滅してしまう。

そこで アルプスの氷河で集団ヌードになり地球温暖化防止を訴えよう。らしい。

世界中から多くの参加を」と呼び掛ける一方
環境に優しいイベントとしたいので、飛行機の利用はできるだけ避けてほしいとの事。

飛行機のくだりは もっともではあるが・・



それが 集団ヌードで良いのか グリーンピース (笑



・・あ  アートなんだから良いのか。


ちなみにSpencer Tunick氏のこれまでの作品は ↓こんな感じ

Chileでのヒトコマ とりあえずビル以外全部ヒトです。そして全裸です。


   


そして Viennaのヒトコマ。・・アートっちゃアートですか。
もちろん 一糸まとわぬ全裸。


   


ま 動機は問わないまでも いろんなニュースソースで
関心が無かったヒトの意識も アルプスに向かわすって事は 悪く無いのかな。
ただそれが 対効果に繋がるかどーかは別問題だけど(汗

気になる方は Spencer Tunick 又は スペンサー・チュニック で御検索下さい。

きっと 魅惑のアートな世界に誘われます(笑


どですか?皆様も温暖化防止キャンペーンに一肌脱ぐっての 如何ですか。(汗  

Posted by   Eye's   at 09:17Comments(2)なんとなくな雑感

2007年07月21日

オゾン流入 国境を越える

先日発表された 国連機関がまとめた中間報告によると
※(大気汚染物質の半球規模輸送に関するタスクフォース)

北半球の各地で観測される光化学スモッグの原因物質
オゾンの30~75%は 国外から流入しているらしい。

光化学オキシダントへの対処(昨年2月のヒトコト)

以前も書いたが日本でも最近 光化学スモッグの原因として
中国からのオゾン流入が疑われていて
大陸を越えた大気汚染が 世界的に拡大していることを裏付けた。

最終報告は 09年予定との事だが 国際協力による対策が急務といえそう。
そんなに猶予があるとは思えない。


ただ最近は特に 中国製品の鉛混入が相次いで見つかっているけど
これ もしかしたら起因は 日本から輸出された電子ゴミ由来
向こうの安易な溶解技術によっての 混入なのかもしれない。

自分達の出したゴミが 製品に変わって戻ってくる

想定内として捉えても良いかも。

大気だけぢゃ無く 生活に密着した製品にも
そんな国境越えだってありそうだ。

メディアが伝える『中国が加害者で日本が被害者』って図式
そのモノが 自分達を正当化しているだけでは無いのか。

私達個人も やはり手にするモノは吟味し 長く使い
場合によっては 廃棄先まで考える必要があるのかもしれない。


経済に国境はあっても 環境に国境は無い。


※鉛は やっかいな物質。しかし鉄を成型するのには優れた物質。
 もちろん日本でも 規制以前の水道管には普通に使われ 今も現存している。  

Posted by   Eye's   at 08:56Comments(0)環境

2007年07月20日

壁面緑化 68日目

ここんトコの雨で ひとりブートキャンプ(謎)の回数も減り
ちょっと安心してる私です(笑

梅雨は梅雨らしく ちゃんと雨降ろーぜー。

さて 壁面緑化『チームゴーヤ』さんも 結構大きくなってくれてます。

良かった良かった。

ゴーヤさん 何本かネットの上まで伸びたので
上を摘んで 今横に伸ばし中ざます。

   

トマトさんも 一段目が実ってきました。

って 育ってはじめて解ったのが・・

   


プチトマトだったのねぇ(爆
てっきり 普通の大きさのんと思ってました。あはははは。

てか 高山のトマト リコピンが多いとか。
早速頂いて・・甘いぃぃぃ。無農薬の勝利?(笑


で 先週あたりからキューリ夫人も採れる様になりました。

   


で その上に 仕事サボってるFROGEYESさん見っけ(謎

せっかく見に来て頂いたのにぃ 賞品のゴーヤさん まだですよ(爆

   


現在 壁面緑化面積の大部分は このキューリ夫人の葉っぱ♪
キューリは 一日2~3本ペースで採れます。

   

あむあむあむ・・ これも美味いっす。
夏になる頃 私は『キューリ夫人』になってるかも(笑


一杯の壁面緑化には まだまだ遠い道のりらしく (^-^;

それでも 夏が来てしまうぅぅぅーーーーーーーーーーーー
がんばれぇっ 壁面農園のみんなっ!!

   





あ・・ まだ さぼってる(爆

     

Posted by   Eye's   at 09:46Comments(7)壁緑化【グリーンウォール】

2007年07月19日

携帯用虫よけ器の安全

もぅすぐ夏ですね。
って夏と言えば イヤなのが蚊などの害虫ぢゃ無いですか。

でもって 蚊に刺され易い人と刺され難い人が居るのも確か。

その違いは何?



・・血液型は関係無いですよ(爆



蚊は空気中の炭酸ガス濃度の違いを感知して 人の近くにやってきます。

次に体温や皮膚のにおい(アミノ酸臭)を察知し 皮膚にとまります。 
暗やみでも人が蚊に刺されるのは こんな仕組みなんですね。

なので 新陳代謝の活発な赤ちゃんや子供
そして アルコールを飲んで体温が高くなったヒトや
汗をかきっぱなしにしている人などは蚊に刺されやすいといえます。

アルコールを飲んでってのは アルコールを飲むと
吐いた息の中の炭酸ガスが増えるためです。

またこれが面倒な事に 蚊に刺されたときのアレルギー反応は
人によって異って 全く反応しない人もいます。

無反応ってのは お年寄りに多いのですが 実は実際は刺されているのに
自分は刺されにくい体質だと思い込んでいる事も多い様です(笑



さて そんなこんなで 防虫対策

最近では腕に巻いたり 首にぶら下げたまま
農薬を蒸発させて害虫を退治する携帯用の虫よけ器が人気とか。

農薬が全て悪いとは思っても居ないけど その使用がありながら
医薬品や医薬部外品ではなく 単なる『雑貨品』という例が多い


問題はソコで 特に乳幼児は化学物質の影響を受けやすいのは確か。

心配しなくても 害虫なんて言われるモノより ヒトの方が弱いから。

化学物質って呼ばれるモノ 全てが悪いわけでは無いけど
表示をよく見て ちょっとだけ考えてから使いましょうね。

『フェンチオン』『ディート』など なるべくなら避けたい物質
いまだ使われている事 多いのですよ。


あ 刺された所 カキムシル前に『塩』擦りこむってのもアリです。
殺菌効果もあったりして 結構楽になります。おためしあれ。


って訳で ついでに手作り虫除けの作り方も書いときますね。

■用意するもの

 1.シトロネラ・エッセンシャルオイル
   (ラベンダー・ミントでも可) ←それ以外も飛騨高山『風屋』さんで入手可能♪
 2.アルコール(焼酎・ウォッカでもよい)
 3.水(できれば精製水。薬局で入手可能)

■作り方

 1.アルコール5mlにシトロネラ・エッセンシャルオイルを5滴を混ぜる。
 2.それに水45mlを加え、スプレー容器に入れてよく振る(使用前も)
 3.手足など蚊に刺されやすい所に塗る。
 4.目や口に入らない様注意しましょう。

はい。おしまい。   簡単でしょ(笑

注意事項として エッセンシャルオイルはハーブの成分を濃縮させたモノ。
作用が非常に強いため 取り扱いには十分注意しましょうね。  

Posted by   Eye's   at 09:09Comments(4)室内空気質

2007年07月18日

自然エネルギーの未来

NPO法人:環境エネルギー政策研究所と
千葉県が共同で出した プレスリリースによると
http://www.isep.or.jp/

繰り返し再生できる自然エネルギーによる発電量が
全国4県で地域の電力需要(民生部門)の20%以上を
賄える量に達している
との事。

その内訳は自然エネルギーの代名詞みたいな
太陽光や風力発電などよりも
昔ながらの小規模な水力発電などの普及が大きいらしい。

研究者いわく 脱・化石燃料に向け
地形が急峻で降水量にも恵まれている日本では
もっと小水力にもっと注目すべき との事。

調査は06年3月末で 地域にある太陽光・風力・地熱
小水力(1万㌔ワット以下の水路式で ダムなど大型は除く)
バイオマス(生物資源)の5種類の発電施設の年間発電量が
民生部門(家庭と業務)の消費電力量に対し
どのくらいを占めるかを市町村ごとに推計した結果。


なるほど。 そぅ言えばそぅだ。


特に大型のダムは その生態系への影響も大きく
にわかに賛同は出来ないが 昔っから日本では
風車より 水車の伝統がある。 


正直 小規模水力発電が こんなに効力あるとは思わなかった。

ちなみに・・
民間電力需要に対する自然エネルギー発電の県別割合は下記

1位 大分 30.8%(地熱+小水力)
2位 秋田 26.3%(地熱+小水力)
3位 富山 23.4%(小水力)


45位 千葉 0.4%
46位 大阪 0.1%
47位 東京 0.1%

大規模都市の順位の低さは解る様な気がするが(笑

わが岐阜県の順位は 20位の5.1%で
それでもやっぱり ほぼ小水力発電が数字を賄っている。

そして特筆すべきは 風力発電

風力に特化して見てみると

1位の青森県下北郡では風力で1268%の自給率。
2位の北海道苫前郡でも702%と かなり高い供給可能率を誇る。

結構 風力だけでも100%以上の供給可能率を誇る自治体も多い。

実際太陽光発電は むちゃ高のシリコン樹脂が問題で
シリコン使わない様な イノベーションが無きゃダメだったらっ!
(昨年12月のヒトコトへ※太陽光雑感へのリンクあり)

太陽光発電がゼロエネで環境に優しいなんて ウソもいいトコですっ!
詐欺だ 偽装だ 社会悪だ 社保庁と一緒だ  ←いいすぎ(-_-;) 

やはり 持続可能なエネルギーの本丸は風力。
そして忘れがちだった 小規模水力って感じか。

また原発が嫌われるのは 見えないからってのもあると思う。

風力は翼が 小水力は水の流れが しっかり見えて偽装しようが無い。
実は そんな単純な事でも市民の印象が 違ってくるのかもしれない。

どーせ同じ税金なら 国も引っくるめて各地方自治体主導の
具体的なエネルギー政策に使ってほしいな。  

Posted by   Eye's   at 08:43Comments(4)環境

2007年07月17日

照明の入り切り時間

またしても新潟中越で地震がありました。

昨日は丁度 事務所にいて一階にも関わらず 地面が揺れるのを感じて
思わず DESK後ろの本棚を押さえたオカダです(^-^;

いやぁ やっぱ地面が動くのは怖いっす(汗

午前中は 震度6弱と報道された長岡の方とMAIL繋がって
長岡近辺は なんとか大丈夫との事でしたが・・。

詳しくはNPO災害ボランティアの代表でもある川上哲也さんのブログへ。
http://tetsuya.hida-ch.com/
早速 現地入りされています。

お亡くなりになられた方もみえる様で 心よりお悔やみ申し上げます。

しかし ここ飛騨も地震とは無縁ではありません。

いつ 同様の地震が起こっても可笑しく無い地盤なんです。
身の回りの地震対策 ちゃんと押さえておきませぅ。


さて 地震など天災に会うと やはり電気の有り難味を感じるハズです。

そこで無理矢理関連・・ 良く頂く御質問に

電気をこまめに消すのは 実は電気代がかかるのでは?と言うのがあります。

ご存知の通り 蛍光灯は点灯する際 電気が大量に流れます。

その量は 通常点灯時の10倍程度とも言われます。

ただし大量の電気を消費すると言え その時間は一瞬。

また 蛍光灯は点灯のたびに放電用の薬剤が減り寿命が短くなりますので
その辺の誤解が 電気代がかかるって話に結びついたのかも知れません。

例えば 10倍の電気が流れたとしても0.5秒で元の電気消費量に戻ったら
5秒間つけているのと同じだけの電力消費量にしかなりません


電気消費量だけ考えたら こまめな消灯がBESTと言えそうです。

しかし あまり頻繁につけ消しすると器具の寿命が短くなるのは確か。

一般的な蛍光灯のグロー球は6000回程度が寿命となっていますので
交換の頻度が高くなって また新しいモノを買わなければいけないと言う

LCA(ライフサイクルアセスメント)等で考えると 実はあまり宜しく無いとも言えます。

そこで この問いに考える場合には 器具の消費電力を考える必要があります。


   
   画像は本文とは無関係で A様邸BARのブラケット(笑 


まず考えなければいけないのは

電気の消費量=消費電力×使用時間 ←と言う大原則で

電気の消費量とは その機器の消費電力(ワット数)と
使った時間の掛け算で求められます。
 
まず器具は 消費電力の小さいものを使う。
そして 使用時間を減らす。の2本立てが王道と言えるでしょう。

逆説で言えば いくら大量の電気を使用しても
時間が短ければ 電気の相対消費量は伸びない事になります。

それを踏まえ 環境的に短絡に言えば『すぐ切る』のが良いですが
グロー球等の交換も含めた『適当な消灯時間』はと言うと・・

15分程度を目安にして 消灯するのが良いかと思われます。

ただ 15分って言われても そぅそぅ解りませんよね(笑

やはり 1日に何十回も点け消ししていれば寿命も短いでしょうが
1日に数回点け消しする程度なら器具の寿命に大差は無いですから
常識的な範囲内で 消灯する事が良いかと。はい。

よく切り!なんてCMやってますよね。
あんな感じで気づいた時に ってのが良いのではと考えます。


例外として

白熱灯は こまめに消す事に越したことはありません。


今お使いの器具のワット数 ちょっとチェックされてみるのも良いのでは。

最近は消費電力少ない替え電球も種類増えてますよ。  

Posted by   Eye's   at 08:42Comments(2)環境

2007年07月16日

妊婦のリスク

妊婦さんの生活習慣病についてちょっと。

成人病は胎児期に起因する疑いがあるとの説を
20年前に提唱したのは
英国サウザンプトン大学のデビッド・パーカー博士。

その後 明確な指針は出されていないけど
今の所 下記の様な考え方が主流。

糖尿病や高血圧などかつては成人病と呼ぼれた
生活習慣病にかかるリスクの高さは母親の
おなかの中で決まっている
という説がある。

いわゆる『成人病胎児期発症説』と言う考え方。

東大大学院の福岡秀興助教授いわく
「日本では 『小さく産んで大きく育てる』を良しとする考え方もありますが
母体内で きちんと栄養を与えてあげないと 子供の体質に影響します」との事。

実際1980年以降 生まれた時の体重が2500グラム未満の
低体重児は増え続けているらしい。


前記の英国大学内 成人病胎児期発症研究所の
マーク・ハンソン所長は日本の将来は極めて危険な状況と指摘する

日本の様な低体重児の割合が上昇するのは 先進国中 珍しいからに他ならない。

これって あまり喜ばしい事ぢゃ無いですよね。

もしかしたら アトピーなんかの原因の 一つになってるかも。
※子供さんのアトピーには複数要因が起因しますので 単因子では関係無いと言えますが。

もし お友達に出産予定の方がみえたら 一言教えてあげても良いかもですよ。

何事も『ほどほど』が良いって話でした。
  

Posted by   Eye's   at 08:48Comments(0)

2007年07月15日

目指せ1人1日1㎏

安倍首相が「アジアの未来」で提唱した
2050年までに全世界の二酸化炭素など温室効果ガスを
現状から半減させることを全世界の共通の目標として掲げ
ポスト京都となる13年以降には 米国・中国・インドなどの
すべての主要排出国が参加できる枠組み作り。

現実として 12年までに90年比で6%削減するとした目標の達成に向け
計画を見直す考えを示している。

その中での日本向けのメッセージとしては
排出を「1人1日1キログラム」減らす事を挙げている。


実際この提唱で 日本も環境的に ようやく先進国に仲間入りできた って感じ。

で 『1人1日1キログラム』 さぁどぅしよう。

環境省はWebサイト「チームマイナス6%」の特設ページ
『めざせ!1人・1日・1kg CO2削減』で 国民に運動への参加を呼びかけています。



http://www.team-6.jp/try-1kg/


↑Web内では 自分で取り組む省エネ活動を選んで
『私のチャレンジ宣言』として約束が出来ます。


実際 排出算定数値に疑問がある数字もあるけど(謎)大枠には面白い。

『1人1日1キログラム』 難しそうだけど ジャーの保温をやめてマイナス37グラムとか
やってみれば結構簡単ですよ。


私も 1.03㎏マイナスの約束してきてます(笑
もっとイケそうだったけど ちょっと控えめに。  あは。  

Posted by   Eye's   at 15:01Comments(0)環境

2007年07月14日

超過な日(謎

姉さん 事件です。

国家権力に屈してしまいました。



なんて


昨日 さぁ現場でも行きましょって・・
通い慣れつつある道走ってたら


突然 前から赤い旗を振りかざしたオッサンが。



曳かれてーのか てめーは(-_-;)



考え事してたんで 正味何がなんだか解んなかったんだけど・・



ははーん


親方日の丸←に サインねだられました(謎



いやぁ ユーメージンって大変よねぃ♪ ←をぃ(-_-;)





ぅ・・速度超過25km 




はい。免許証は?



・・・・無いぢゃん(-_-;)



あ 前バイクで移動して そのままバイクパックに付けっぱなしだ(笑


てか 何やってんだよオレ (-_-;)



とりあえず ほにゃらら金¥18.000-


40km規制んトコ 65kmだったらしい。   うみゅ。



あぁぁぁぁああああああ いつもなら居るの解ってるから
気ぃつけてんのになーーーー(爆

良くサインねだられてるヒト 横目に見ながら
かわいそーにって通った道すがら(笑

↓はい。証拠(笑

   


あーーーーーーーーっはっはっはっはっはっ

次回 免許更新でゴールドだったのに・・儚い夢ざました(;^_^A


みなさまも 気を付けてくださいね。


今回の失脚箇所は『古川町太江』
神原峠抜けて 神岡行く道筋の某KVKさんの前くらいです。ふっ

はい。良くござっさります(笑



はぁ・・ 最近うちのTV調子悪いのになぁ/(-_-)ヽ

つか 旗振りかざしたオッサンの態度 すっげー横柄だったよなぁ (-_-メ)

あぁ・・ また1年かぁ なげーよなぁ (-"-;)



てかね。素朴な疑問なんですが・・

違反してんだから私悪いんです!それ認めます。 あぁ認めますともっ。

警察内で汚職があろーとも 親方日の丸の天下りが どーのこーの言ぉーとも
違反したヤツは確かに悪いのです。あーそーさっ悪人さっ ←ヤケなのか(爆

光化学スモッグが発生するのも こんな時期に台風が来るのだって ←くどい(-_-;)


で 


あの反則金納付書に 国庫金って書いてあるんすが・・
その使い道って どうなってるんですか。


   


☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆

って その後・・

気になってググってみたら ↓回答がありました。
http://55100.com/pc/fine/index.html

ちゃんと 下調べせぇよ (-_-;)  すません・・。

てか 銀行みたくディスクロジャーできないのかな。  

Posted by   Eye's   at 09:51Comments(10)事件は現場で起こって

2007年07月13日

CO2排出量と建築物

全国でマンション等高層ビルの建設が活発化している。

ちなみに 建築物の建設に伴うCO2排出量は
日本全体のCO2排出量の5.6%を占めるとされ
その多くがコンクリート造。

それだけに 多少収まって来た感があるが
現在の高層建設ラッシュは 既に来年第一期を向かえる
京都議定書の目標値達成にとってはマイナス要因。

特に東京都心部で活発に進められている
都市再開発の影響は大きい。

そぅ 『ポスト京都』も含めた 長期の視点に立てば
建築物の温暖化対策はむしろ急務と言えよう。

環境省発表によると 日本の1年間のCO2排出量は
2005年時点で13億6000万tに達していて

政府統計資料を基に 三菱地所設計が算出した数字によると
建築物にかかわるCO2排出量は 京都議定書の削減目標の基準年である
1990年時点で 日本の総排出量の36%に達していたらしい。

と言いつつ その内訳は建築物の運用段階で排出される量が
住宅やビルの建設・改修時の排出量のほぼ2倍で

実は 建設時のCO2排出より 建物使用に伴うCO2排出の方が
より温暖化に対し 大きなインパクトと言える。


使用によるインパクトとは すなわち冷暖房負荷。

イコール建物の断熱性能と。


やはり 住宅およびビルの『省エネ』性能の向上が
日本の温暖化対策にとって重要な意味を持っているわけで

そぅ言えば 今年5月に発表されたIPCC第3作業部会の第4次報告書では
地球温暖化を防ぐうえで 建築物の対策の重要性が指摘されている。

それらをふまえ 省エネ法の主要なターゲットの一つとして
オフィスビルや商業ビル・住宅などの省エネ性能の改善は急務かと。


やはり いつも言ってる様に 次世代断熱基準を更に上を行く
ほぼ強制でも良い様な 基準値はあっても良いのだろう。

ただ それにはコスト対効果の算定は不可欠。うん。
もちろん 使用する建材の環境負荷への吟味も。

その時さえ見栄えが良ければ・・なんてバブルな思考は敬遠したい所。

また 通風や日射取得など 計画段階から押さえておく要因も多い


ちなみに 環境省球環境局昨年7月発表の
『事業者からの温室効果ガス排出量算定方法ガイドライン』はこちら
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santeiho/guide/guideline.html


↓基本的に排出量の計算式はこんな感じっす。

[排出量(kg-CO2)]=[石灰石使用量(t)]×[排出係数(kg-CO2/t)]
※排出係数: 417 kg-CO2/t  

Posted by   Eye's   at 08:29Comments(0)環境

2007年07月12日

ユーロ vs 円

何故か日本円はEUR(ユーロ)に弱い・・

やはり資源の無い国の弱さと 国債の対信用度が低いからでしょう。

以前 ユーロ圏に行った時などは 大体1ユーロ=100円換算で
支払いの暗算して 楽だったのですが それが今では170円に
達しようとしています。

今向こう行ったらコーラだって普通に ほぼ倍ですよ(笑

これが ここ10年の推移。
↓縦軸が『円』で 一目で持ち上がってるの解りますよね(汗




さて ここで問題なのが 輸入大国日本での消費。

日本で建てられている住宅 在来工法の柱や梁は今や
その殆どをヨーロッパからの輸入で賄っています


材木屋さんの倉庫を見れば一目瞭然。
ユーロ圏のシートが 巾を効かせていますね。

知らず知らずのうちにでも その恩恵を受けているヒトも多いって事です。

BUT!現地ですら価格が上がっているのに この円安で昨年から
建築資材は軒並み2割以上の値上げで 今後も止まりそうにありません。


ま 私はユーロ圏の構造材使わないので良いのですが・・

でも 全然良いって訳でも無く(-_-;)

例えば 純木製の三層サッシュや 北欧パインのドアや床材
やはり御要望の多い ナチュラルカントリーを本物でって思うと
どうしてもコストバリューと品質を見て ユーロ圏の資材に頼らざるを得ません。


   

画像は 北欧化粧柱とバイフォルドドア
壁は漆喰コテ仕上げ。そして無節のパネリングに床材の施工例。
はるばるユーロ支払いで 飛騨まで来たの(笑



さて そんなこんなのユーロ圏市場 昨年から輸入問屋さんも
価格上昇を余儀なくされています。

にも関わらず私 去年から価格変えていません(偉いでしょ・笑)
しかも 何処よりもお安くです ( ̄- ̄)v

と 言うのも弊社も併せ 同業数社で共同購入を行い
中間マージンを消去し 出来るだけクライアント様に
原価での提供を行って来たからなのですが・・

もぅ 在庫も底を付いてきました(汗

8月末には 値上げをお願いしなければイケナくなりそうです。

ま それでも市場よりは安いでしょうが(爆

そんなこんなで 嘆いてばかりでもしょーがないので ここは一発(謎
在庫品に限り!特別価格でのご提供を致します。

この 機会に是非HousingEye’sをご検討下さい(笑
売りきり御免!ですので 是非って方は御予約を。

って訳で 今回はメンバーさん以外の同業者さんには
これまでと異なり ユーロ圏資材の業販は 次回コンテナまで
出来ませんので重ねてお詫び申し上げます。

ふぅ・・言っちゃったらスッキリしたっと(笑

しかーしっ 北欧製品に限らず まだまだお値打ち製品は
数多くありますので 本物をお考えの方はご相談下さい。


   

ちなみに 燻製丸太で創ったポスト&ビーム造。
ぶっとい丸太が そそるでしょ(爆
画像は2階から 3階ロフトへのアプローチ。
あぁ・・ここにも北欧パインのドアと床がぁぁぁ(笑



ヨーロッパのブランド品好きな方みえます?
やっぱり 上がってきてるでしょ(涙

何もブランド品に限った事ぢゃ無いですが(;^_^A

それでも輸出産業には またと無い好機ですね。

為替の変動は 怖いぞねって話でした。  

Posted by   Eye's   at 08:36Comments(2)事件は現場で起こって

2007年07月11日

EU・バイオ燃料調整に

EU(欧州連合)が バイオエタノールなどの燃料の取引や
生産について国際的なルール作りに乗り出すらしい【日経新聞】

価格の安定化や公正取引の確保をめざすとともに
森林保護などにも配慮した多国間の枠組みを想定とか。

それは良いんだけど・・

バイオ燃料をめぐる主導権の確保には
アメリカも意欲をみせていて 米欧の争いが激化する可能性が。

単に 原料需要の膨張で食料配分や 森林資源に悪影響が及ばない様
国際的な監視網を構築する目的
なら良いけど・・。


どーにも次世代燃料に対する利権争い勃発にしか見てとれない。


バイオエタノールなんてガソリンに たかだか数%(3%程度)
バイオ燃料混ぜるだけなんだから 気持ち程度な問題で

実はデメリットの方が多い様な気がするんだけど。

プリウスに代表されるハイブリットの『まず使う量を減らす』方が得策かと。
それには それを作る為の資源も必要にはなるが。

ま それでも気持ちが大切か・・。

やっぱ 近場の移動には自転車ですか。

環境問題が 国際的にも商売になってきたって事かな。   うぅん。  

Posted by   Eye's   at 09:50Comments(0)なんとなくな雑感