スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年09月30日

東京湾とヘドロと再生

きれいになったと言われる東京湾。
実は酸欠状態が深刻になっているらしい。

お台場周辺なんかの調査によると 黒いヘドロで覆われた海底には
窒息死したカニや貝の死骸が積もっているとか。

河川に含まれる有機物物や栄養分が一因とされ
環境省は規制を強めているが 改善はみられない。

はい。当たり前。

動かない水は掻き混ぜないと死にます。

いえ・・最初から水は生きてませんが(爆

そして 富養化した海は赤潮青潮を呼び
生き物は生きていけなくなります。

大阪湾の青潮なんかは 関西空港作る際に近隣の海底を掘り起こした為
凸凹になった海底の水が動かなくなった
のが原因。

まったく なんでそんな開発したんだか・・。

そぅ言えば 兵庫県が海底耕耘機の導入を決めた。
【兵庫県発表】

海底に負荷を掛けない様考慮し 巨大な耕耘機で
海底表土を掘り返しながら酸素を供給すると言う手法


この海底耕運機を開発したのは 北九州市のメーカー『キューヤマ』
北九州市って何かにつけて 環境先進国みたい。

これまだ実験段階だけど きっと使えると思う。


そんな大掛かりなモノの他にも 池とかダムの水を掻き混ぜる装置もある。
http://www.osaka-tuuwai.co.jp/biofan.htm


これなんかは動力は太陽光で池の上を浮遊しながら 水流を作って
水底を掻き混ぜるタイプで とっても素敵なアイデアだって思ってたりします。

そして既に効果を挙げているとの事。

太陽光も そんな感じで電源の無い所では有効だと思うけど。

って 訳で もっかい言っときましょ。

流れない水は 掻き混ぜないと死にます。
だから最初から生きてませんてば(爆
周辺小動物も生きられなくなります。

海洋深層水なんて単なる下剤だよ(笑

兵庫県で良い結果が出たら東京都でも やってみる価値はあると思うなぁ。

こう言う再生技術なんかは 今後環境技術で世界を引っ張るべく
日本を救う技術に成りうるんぢゃ無いかなって。  

Posted by   Eye's   at 10:23Comments(4)環境

2007年09月29日

気候変動会合と政治

先日 世界70カ国以上の首脳が気候変動問題について意見交換する
国連ハイレベル会合が開かれた。

会合には 日米中印4カ国や欧州各国といった温室効果ガスの主要排出国の他
温暖化の影響を受けやすい島嶼国など約160カ国が参加し 2012年に期限切れとなる
「京都議定書」後の枠組み交渉開始に向けた政治的合意が目的。

実際 ポスト議定書の方向性として大切な会議。

米国からは シュワルツェネッガー州知事や
ゴア副大統領も参加し 花を添えたって感じか。

ってそれは良いとして いきなり違和感

こんな大切な会議。しかもポスト京都議定書を考える会議に
議定書ホスト国である日本の首相が参加していなかったのだ

それどころか 外務大臣も環境大臣すら・・。

どんな国やねん(-_-;)

でもって代わりに参加したのが何故か森元首相。
いかにも数あわせのお茶濁し。

そんな元首相が参加して 今後何か方向性を見いだせるのか?
それとも森元首相は どこぞのワンマン会社の会長職みたいに
一線をを退いても まだ発言権が大きいと言うのか?

どちらにしても 馬鹿げている。

安倍首相の突然の退任が原因と言えば その通りなのだが
その前から 決まっていた大切な会議。

仮にも一国の頭なんだから 想定の範囲に入れておいて貰いたかった。

恥ずかしい事この上無い

てかね

来年行われる洞爺湖サミットのホストは安倍首相のハズだった。

そのホスト国がこんな事で良いのか。

しかも洞爺湖サミットのメインは温暖化対策になるだろう事は
世界中で承知の事実。

国家的危機管理能力の欠落以外の何者でもない。

正味 洞爺湖サミットなんて辞退した方が良いんぢゃ無いかとさえ。

それでいて 昨日終わった米主催の気候変動会議には
高村外相出席・・ 日本はアメリカだけ見てればいーって事なのか?


・・と そんなバカバカしぃ事 ぶり返してもしょうがない(-_-;)


その会議でのゴア元副大統領の言葉がリリースされていたのでご紹介。

米フットボールのO・J・シンプソン元選手の強盗事件や
人気女優パリス・ ヒルトンの飲酒運転に米メディアの関心が集まることに触れて
そうした問題に時間を費やすよりも 我々はより大切な世界の危機に
関心を集め行動しなければならない
』 
だそうだ。

議定書への離脱を止められる立場に居たのに
ブッシュの横暴を止められなかった あーたに言われたくないが
その発言は やっぱりその通りだと思う。

日本国会でも議員の事務所費や年金問題で すったもんだしてるけど
んな事は どっち転んでもやらなきゃイケナイ事なんだから
何も雁首並べて国会で討論しなくて良い


国会1日開催すると2億円掛かるとか

いー加減 子供みたいな足の引っ張り合いは辞めて頂きたい。
政党間の駆け引きなら幼稚すぎる問題だ。

もっと議論しなくてはイケナイ問題は他にある。  

Posted by   Eye's   at 09:29Comments(4)情勢

2007年09月28日

バイオ燃料で干ばつ?

ハンガリーでは 良好な発育環境から 2005/06年度トウモロコシ生産量が
昨年を50万トン上回る記録的な900万トンと見込まれている。

これは 直近5カ年の平均を300万トン上回る数字。
言わずと知れた バイオ燃料用穀物である。

ただその一方 極端な干ばつが襲っているらしい。

その干ばつ原因として 同国Szent Istvan 大学が
バイオ燃料の生産と 発電所での農業副産物の燃焼が原因だと発表した。

農家が太陽や蒸発から土を守る藁などを
バイオマスとして売らず畑に残していたら 今年の日照りも
これほどの悪影響を与える事は無かっただろうとしている。

バイオ燃料メーカーでは 穀物や採油用種を利用してガソリンにしたり
その生産過程で要する高いエネルギー需要を満たすため
農業副産物を燃やしている。そぅバイオ燃料を作るために
新たにCO2排出を増やしているのだ
(バイオマスとしてカウントしないけど)

今年の干ばつの影響で トウモロコシの収穫量は半減すると予想され
ついにはハンガリー国策として 他のEU諸国から穀物を買戻し始めているとの事。
もちろん今度は食料用にもね。

大学の発表は あり得る話だが本当なら本末転倒。

トウモロコシなど食料になる穀物からのバイオ燃料精製には
今後の世界人口増大に伴う 食料不足への懸念だけで無く
それを精製する為に 多大な化石燃料消費が伴うと言う事

今回の発表による原因の多くは これまで捨ててきた?とされた
畑地への藁の転用が効いてきたとの事だけど同意。

ようやく それを取り巻く弊害が見えてきた。

トウモロコシからのエタノール精製には最低2回の反応が必要で
実は環境負荷的には化石燃料をそのまま燃やす事と そんなに大差は無い。
※木材セルロースからのエタノールも同義。

同じ食料としてもサトウキビなんかは どこまで行っても砂糖なんだし
エタノールへの反応は1度で良いから サトウキビなら意義は見いだせると思うが。

量の問題だけど車か食料か。そろそろ真剣に考えても良いのでは。

またハンガリーの例に漏れず その負荷も検証したいトコロ。
そう言う事 干ばつが原因だとしてでも議論の対象になるべきかと。



温暖化対策が 単なる新ビジネス創出の為なら意味は解るけど・・。
  

Posted by   Eye's   at 08:45Comments(6)環境

2007年09月27日

小島よしお

特に意味は無いのですが・・

ワタクシある日 なにを思ったか


そんなの関係ねぇっ!!


って あのポーズでもやろーかと思ったらしく・・  何故ソンナコト(-_-;)




やる前から 左手をテーブルの天板に 左足をテーブルの脚に


しこたま激しく思い切りブツけました。 icon11




はい。  やる前からです。 しかもほぼ同時に。




ふぅ やっぱ小島ぢゃダメだ・・ビリー隊長んトコ入隊か・・。
           ↑何かを勘違いしている様だ。




いぇ 特に意味は無いんですけど・・。


無いんです・・はい。ナニモ意味ハ無イデストモ(-_-;)





しかし・・痛い (T T; )





でも そんなの関係ねぇっ!!!


チントンシャッテットン・・







なんかムカツクなコイツ  ←既に八つ当たりしてるし (爆

   



なにやってんだか(爆
  

Posted by   Eye's   at 16:00Comments(4)

2007年09月26日

東京都 バスに新エンジン

只今 東京におります。そこで東京繋がり(;^_^A
って言いつつ既に栃木で その後千葉ですが(爆

東京都が今度は トヨタ自動車など3社と協力し
第2世代バイオディーゼル燃料(BHD)を使用した
ハイブリッド・バスの走行実験を開始するとの事。
10月10日より施行らしい。

渋谷駅~六本木駅~新橋駅を結ぶ都営バスの路線を
実際に営業運行し CO2排出量を従来に比べて
約25%削減するとした試算。

BHDとは 植物性油脂のほか牛・豚の脂など
多様な原料を水素化処理と呼ぶ手法で加工し 軽油と同一の成分にしたモノ。

脂なんかより サトウキビなんかは どこまで行っても砂糖なんだし
エタノールへの反応は1度で良い
から 負荷的にも小さいと思われるから
そっちのが良いのでは。耕作面積が問題だけど(笑

BHDは 第1世代バイオディーゼル燃料(FAME)に比べ
酸化による劣化が起きにくいのが特徴で

FAMEが5%しか軽油に混合できないのに対し
BHDは10%まで混合できる。それでも1割だけど。
なんだかんだ言いつつ 今の技術ではそれが限界。

それは それである程度は意義があるとは思うんだけど

特に都が先陣切って行うのなら FAMEやBHDよりも
冷暖房を電動化した方が 確実に効率が上がるのでは

ストップ&ゴーの多い東京都で バスと言う止まる事が多い状況下なら
軽く8割以上は温暖化ガス抑制が出来るだろう。

冬期の暖房も エンジンの発熱を利用すれば
氷点下でも ある程度の効率が狙えると思う。

5000cc超えのエンジンでエアコン回すなんて 激しく効率が悪い

もちろん 公共機関だけでなく 一般乗用車にも使える手法かと。

その他 やはり首都での移動に関わる温暖化対策には
渋滞解消が一番効くと思われる。

首都高はETC効果か 以前よりは多少改善された様な気はするけど。

やはり止める事が前提の信号から意識を変え
動かす事(止まらせない事)を前提とした信号整備が良いのでは。

行政の動きが速い東京都なら トップランナー的に出来そうだ。  

Posted by   Eye's   at 08:48Comments(6)環境

2007年09月26日

東京駅 2


 夜は夜で良いかなって。

 十五夜も素敵な月です。

 Nostalgic Sceneryって感じかな。  

Posted by   Eye's   at 01:20Comments(0)事件は現場で起こって

2007年09月25日

東京駅

本日2回目のこんにちは。
今 東京です。

でもって東京駅。

東京駅って言えば赤煉瓦もさる事ながら
ギリシャ建築を彷彿させるデザインは
装飾柱にエンタシスのボリュームまで付けた
プロポーションと言い 微妙にノスタルジックさえ
感じさせるのが素敵な修復だけど
やっぱ好きなのが その屋根。

天然玄昌石を割って屋根材として葺かれてます。

玄昌石と言えば硯(すずり)や高級碁石も同じ素材。

あぁ 使いたい(笑  

Posted by   Eye's   at 14:07Comments(3)事件は現場で起こって

2007年09月25日

ホッキョクグマの受難

USGS(アメリカ地質調査所)がショッキングなデータを発表。

現在 北極海の溶氷の影響にて生存が脅かされている
ホッキョクグマについて 2050年までに生息数が3分の1に減少するとの事。

北極海の氷は ホッキョクグマの餌場で子育てにも欠かせない。

USGSは 地球温暖化で氷が解け 今世紀半ばの夏季には
ホッキョクグマの生息適地が42%減ると推定。

今世紀末まで生き延びられるのはカナダと
グリーンランドの一部地域だけだとしている。

さて ヒトは助けることが出来るか。

そうなると 温暖化ガスの抑制を行い気温上昇を止めよう!
と言う話になるが実は今のままなら ほぼ不可能 (-_-;)

いえ 努力をしなくても良いと言う話ではありません。

情けない話だけど現実問題 京都議定書での日本のCO2削減目標が
6%なのに対し 減るどころか逆に増えているのが現状。

もし

もし今現在CO2の排出をゼロに出来たとしよう。
それでも 北極の溶氷を止めるのは困難。てか無理

何故なら温暖効果ガスとしてのCO2は とってもやっかい。

現在 確実にCO2濃度は上がっていますが
実は CO2の大気中寿命は 5~200年とされ(IPCC資料)
平均して100年前後と考えられているから。

今すぐ CO2排出をゼロにしても100年は消滅しないって事

実際 世界が動くのが遅すぎたのだ。

と言うか まだ動き方すら鈍すぎる。
天の邪鬼な言い方をすると 既に地球温暖化を止める列車は
発車してしまった後なのだ。そう 乗り遅れてしまった訳。

そんな悲観論ばかりでは前に進まないので・・

では どうするか?だが

いつものごとく私感で申し訳無いすが(汗
個々には様々なテクニックがあるけど 全体として
温暖化ガス抑制としての活動は これまで以上に綿密に確実に行い
それと同時に CO2の固定を考えるべきかと。

今の固定化技術では心許ないが 
植林だってある程度効果は あると思われる。

そうやって 少しづつでも固定量(大気中に飛散させない様して)を増やし
その間 適切な処理方法を開発していけば良いと思うのだ


抑制だけでは やはり無理が大きすぎる。

てか 不可能とも思える。
なんでもかんでもリサイクルに回そぅ的な 無理矢理な思考に税金使うより
固定化開発に税金を回した方が良いのでは。
(深海埋設には まだ研究が足らないと思われるが)

そして私達は 今自分たちがやらなければイケナイ事をしっかり認識し
しっかり遂行する事
。それが現在一番重要な事だと思う。


温暖化問題は 今ホットな話題だからマスコミは
ある程度視聴者(購読者)が見込める。

そして大変だ!と騒ぎ立てる。もちろんソコに打開策は無い。
悪戯に不安を煽っているだけの報道も多い。

その民意に対し 政府や国際社会がそれに対応しようとする。

研究者は『温暖化している』『危険だ』と言わないと予算が来ない。
こんな過程で地球温暖化が既成事実として一人歩きを始める。

そんな悪循環は もういらない。

また怖いのが 温暖化が不確実であるのは確か。
だから対策をとる必要は無いと言う逆説論を唱える人が出る事。

温暖化対策によって不利益を受けると思われる企業と
その利益代弁者である通産省などが その発端となる事が多い。

それでも 国民は悲観する事 また諦める事は無い。

今 自分たちがやらなければイケナイ事を正しく認識たいモノである。


CO2とは その大気残存年数の長さから温暖化に及ぼす影響が
大きな温室効果ガスです。
人間活動に伴う化石燃料の消費と セメント生産および森林破壊などの
土地利用の変化が 大気中の二酸化炭素濃度を増加させています。

人間活動にともなう排出のうち 4分の3は化石燃料の消費によるものです。



私達に出来る事また やらなければいけない事は きっとまだあるハズだ。  

Posted by   Eye's   at 09:00Comments(5)環境

2007年09月24日

大人達へのメッセージ

今日と明日の行き先








僕はまだ子供かもしれない。でも明日は違う。



GreenPeaceJapan:http://www.greenpeace.or.jp/

GreenPeaceInternational:http://www.greenpeace.org/international/  

Posted by   Eye's   at 09:27Comments(7)環境

2007年09月23日

鹿駆除の是非

国内で一年間に駆除されるシカの数 17万頭。

この数字 多いと見るか妥当と見るか。

それとも残酷と見るか調整と見るか。

明治期から戦後にかけての乱獲で絶滅の危機に瀕したシカは
鳥獣保護法により1947年に雌ジカの狩猟が禁止された。

その後 開発に伴う森林伐採で 跡地の草原がシカの格好の餌場となり
暖冬による積雪量の減少が越冬を助け もちろん天敵の存在も無く
増加の一途を辿った個体数。

現在 シカの正確な頭数はわからないが 最も多い北海道には
約40万頭とも言われ 2004年度の農作物被害は北海道の28億円をはじめ
全国で40億円にも上っていると言う。

また 立派なツノを誇る雄鹿と自動車が衝突事故を起こした場合など
そのツノがガラスを突き破り 運転者死亡なんて事故も多い。

減らした原因が人間だとしたら 増やした原因も人間

自然は一度ヒトの手が入ったら 自然淘汰を生むまでには
途方もない時間がかかる。

一度手を入れてしまったら 最後まで責任を持って
管理しなくてはイケナイと言う事。

この駆除に対しては 鳥獣保護法が壁になって中々個体数調整が進まないが
実際 その法律を曲げてでも調整すべき問題だろう。

これは 奢りでは無い。

そもそも絶滅危惧種と言われる動物も ヒトの手が加わったら
その後もヒトの手を入れないと 周辺環境の平穏は無い。

生半可な気持ちで保護に向かうのなら やらない方が良い。

今後 温暖化にて確実に気温が上がってくるだろう。
正直今のままで それを阻止する事は不可能。

すなわち ヒトの様に環境に適応出来ない動物は絶滅
もしくは北上していくしかない。生態系は大きく崩れていくだろう。

そんな中ヒトが出来る事は 助けるなら最後まで

責任持てないなら感情論は捨てる と言う事なのかもしれない。


ヒトは 万能では無い
もしくは 既にヒトの淘汰も始まっているのかもしれない。



ちと 今日はアウトローでしたか(;^_^A   

Posted by   Eye's   at 10:33Comments(4)なんとなくな雑感

2007年09月22日

Dragな相棒

バイク乗りには良い季節になってきました。

て訳で?本日は 私の相棒を御紹介いたしまふ。
車検から帰って来たので 記念撮影(笑







こんな季節の現場回りには最適です。
町中の現場回りも 車よりコイツの方が早いし楽しぃざます。







以前はレーサー駆ってましたが
コレはコレで のんびりと宜しおます。

てかちょっと忘れて レーサー気分でコーナー入ったりすると
すぐステップ擦って ハイサイドくらいそうになりますし(爆

ヘルメットで 頭クシャクシャになるのはタマニキズですが(笑

って訳で昨日も もーすぐお引き渡しの邸宅の検査 icon113

一緒に行ってきました。 ほぃ。証拠写真(笑







いちお 私もちゃんと仕事もしてるのです ←をぃ

どーも HousingEye's=輸入住宅ってイメージ強いみたいですが(笑
この邸宅は ライトな和テイストでまとめています。
もちろん 断熱性能は次世代基準を大きくクリア。

外壁は木製ですが ウエスタンレッドシダーでし。
ヴェヴェルですが 和にも合うでしょ。
あえて桟は付けていません。

カナダ直輸入で 海辺の欄干とか橋に使ったりする
耐候性に優れた樹種ざます。

ちなみに ウエスタン・レッド・シダーって木は
カナダの先住民族から「生命の木」って崇められいて
カナダ針葉樹のなかでも最も寿命が長く
樹幹はトーテムの信仰の素材として 材は住居や生活用具
カヌーの材料として使われています。

日本では米杉と訳されますが 実はヒノキ科なんですね。
日本の名木「木曾五木」の一つ ネズコと同じ属種です。

耐久性と防腐性にすぐれているのはthujaplicinsと呼ばれる
殺菌力のある抽出成分や thujicacidという防虫性のある成分を
自ら生長過程で精製してるからで 狂いの少ないその素材は
耐候性が求められる アウトドア素材やDECKなんかには最適と言えます。

さらにウエスタンレッドシダーの特徴として・・・

おっと 今日は相棒の紹介でした(爆

そそ 元気な日?の通勤は 自転車だったりもしますが。はは。
さて現場回って来ますかぁ。 ぶぅん ぶぅん(笑  

Posted by   Eye's   at 09:09Comments(9)事件は現場で起こって

2007年09月21日

食料自給率と温暖化

日本の食料自給率は 40%を割ってしまった。
その辺の雑感は 8月24日に書いた通り。

さて 上記に加え 食料自給率が39%と言う国の行く末
どんな事なのか考えた事がありますか。

まず 今の生活をそのまま維持する為には
69%は買わなければ(輸入)いけませんよね。

当たり前です。

ダークな目線で見ると いつまで買えるの?って所でしょうか。

地球温暖化に代表される様な異常気象。
(私達を取り巻く異常気象は 全て温暖化のせいではありませんが)
国民をダイレクトに襲うのは 実は食糧問題かもしれません

海からも 魚が消えつつあるのは事実です。

最悪のシナリオを考えてみましょうか。

まず 温暖化が似非で無く 本当の事で しかも進行しているとして
今後 考えられるのは まず水の問題。

■水を取り巻く環境

これは極端に 干ばつと豪雨や豪雪・台風などで
地域によって 極端に水のバランスが崩れていきます。
イコール 食料の育ち方にバラツキが出ると言う事。

そして耕地の不安定化による 作物に適した気候が
変わってしまう事を意味し 生産総量そのモノが不安定に。

■気温の上昇による疫病増加。

現在 亜熱帯地方にしか無い疫病が 北上する事を意味します。
これは ヒトだけでは無く 遠回りに植物や畜産からも襲ってくるでしょう。
実は畜産等 食肉の影響が一番大きいのかもしれません。

■バイオ燃料

言うまでもありませんね。バイオ燃料・プラスチックなど
温暖化防止と言う大義名分の為に食料になるモノが燃料に変わるのです。
もちろん バイオ燃料用に耕作した方が儲かると言う図式が成立する限りは
今後 食用物からの転用も増えるでしょう(既に増えてますが)

■世界人口の増加

人工が現象しているのは 日本を含め何カ国かは減少していますが
ロシアなどの経緯は別として 日本の様な発展を遂げてきた国にとっては
成熟と言う意味合いがありますが 発展途上国では ヒト=金と言う
スタンスですから 今後の世界人口は益々増大の一途です。
って言ぅか 増加しています (昨年9月の一言:UNFPA報告)


さぁ ざっと数点挙げましたが これらを加味し
今後世界的に 食料になるモノが減ってきたらどうなるでしょう。

今度は 食料を巡って戦争が起こるかもしれません(実際ありますが)
そんな中 お金と引き替えに大切な食料を輸出してくれるでしょうか。

そんな事が起こらないにしても 昨年のハリケーンでアメリカの穀物が
大打撃を受け 現在確実に日本での価格は上がっています。
供給総量が激減してるんですから それも致し方ないでしょう。

ね 世界の穀倉地帯といわれるような場所に 上記みたぃのどれか一つでも
起きたら そのダメージから『世界飢饉』が起きても不思議では無いのです。

『世界飢餓』 突拍子の無い話に聞こえますが
もしそんなことが起こったら どの国もまず国策として
国内に食糧を留め様とするハズ。それが正しい選択。

はい。そこで日本は39%の自給率。

今日一膳だったごはんを4割にして おかずも手に入らないかもしれません。

そうです。
国民全員が食事全てを 半分以下にして何とか計算が合う事になるのです。
もちろん半分でも あれば良いでしょう。

食料に対する格差も顕著に表れてくるかもしれません。

自給率39%の国ってのは そういう事なんです
それは どーしよーも無いのです。

きっと一番打撃を受けるのは都市生活者なのは間違い無い所で
実際 都市から離れて 仕事の半分は農業にするとかしないと
都市部では 食事を手にする事は出来ないかもしれません。

午前中はオフィスで 午後から畑とか 週休3日にして
郊外に畑を持つとか そんな労働形態を考えなければイケナイかも。

とりあえず 自給率が4割切ったと言う事は
なにか大幅に また意識や生活形態を変えないと ダメだと思われます。

X-DAYが来てしまってからは遅すぎるのです。

さて どうしましょう。

別に何の得策にもならないでしょうけど
簡単に 家庭菜園なんか考えて見るのも手でしょうね。

いぇ そんな大げさなモノではありません。

例えば かいわれ大根(笑

水養栽培なら コップ1つあれば栽培できますよね

そぅそぅ 食の安全って叫ばれていますが
自分で作った かいわれなら まったくもって安心ですよね。

はじめは 簡単な所から初めて オーガニックな意識が普通になったら
(そんな本格的にする必要は無いでしょうケド)
安売りの野菜に疑問を持つ事も出来るでしょう(

そそ 何でもそうですが 新芽(スプラウト)って栄養が豊富なんですよ。
弊害の無い 意識のシフトと言えるのかもしれません。


食料自給率3割台の国に住んでるんだって ちょっとだけでも
頭に入れておくと 食べ残しなんかも出来なくなるんぢゃ無いかなって。


飽食日本?      いかがでしょ。  

Posted by   Eye's   at 08:56Comments(7)

2007年09月20日

壁面緑化のススメ

本日は 朝から地鎮祭やら打ち合わせ等々で出遅れました(;^_^A


暑さ寒さも彼岸まで。

なんて言いますが 今日は飛騨も暑いですね。

で 忘れかけてたグリーンウォール計画 ←忘れるなよ(-_-;)

愛情一杯に育てたハズなんですが 今年の猛暑のお陰か
思ったより 緑の壁になってくれませんでした(涙

それでも 窓からの風景はこんな感じ。





日差しに揺れる緑の影は 美しいモノです。

予定ほど窓を覆えなかったものの
それでも 葉っぱを抜ける風は気持ち良いですね。

細かくデータ取りしようかと思ってたのですが
育ちの方が心配で・・はは。

数字的には 室内温さほど変わらない様な気がしますが
気分的には 結構 体感イメージが違う気がします。
視覚的要素が強いでしょうか。 

で 途中から目的変わって すっかりファーマーズな
壁面緑化農園にての 先日の出荷。





いー感じでしょ。
にひ。まだまだゴーヤさん実りそうですが(笑

解りやすく並べるとこんな感じ。





同じゴーヤさんでも大小 個性がありますね。
しっかり 実益も兼ねたグリーウォール計画です。

って 訳で すっかりゴーヤに魅了された
昨日の朝食は 味噌ナスハラペーニョゴーヤ(何だそれ・笑)で
味噌にゴーヤは良く合います。ホント。

今朝は ナスにトマトにニンジンにゴーヤに・・etc
野菜たっぷりカレーon半熟卵など ←朝からかいっ(爆
ちと 形は崩れましたな(;^_^A





そんなこんなで来年は もちょっと本格的に向かおうかと(笑
↑仕事せぇって(-_-;)

如何ですか。ちょっとしたスペースがあれば
視覚的にも 涼を作り出す事が出来ます。

来年は皆様もやっちゃいましょっか。はは。
自家製オーガニック 楽しくって美味しぃですよ(笑

おっと 本来の目的だった冷房負荷も減らせるハズです。
実際 その西向き窓のある部屋 エアコン入れてませんもんicon94

で ゴーヤさん摂れすぎて料理方法に困ったら
飛騨連合ファーマーズクラブ ゴーヤ支部まで御入部をっ(爆
解らない事は ここで聞きませぅ(笑

毎日育っていく 壁面眺めるのも悪くないですよ。 


     ねっ 村長 icon91



  

Posted by   Eye's   at 14:22Comments(6)壁緑化【グリーンウォール】

2007年09月19日

養豚場のニ・ホ・ヒ

今年の猛暑は 思わぬ所で苦情を呼んだらしい。

結構 全国で養豚場や養鶏場など 畜産業者さんからのニオイに対し
近隣からの苦情が多かったとの事。

近隣住民の話によると 今年の夏は猛暑であったせいか
『いつもより臭いを感じ困った』との事。

ただ その辺は持ちつ持たれつなので(その辺は後で)

さて そんな悪臭への対応として悪臭防止法と言う法律があります。

生産者(工場含む)・近隣者 双方が歩み寄れるように設定されたのが
悪臭防止法の基準値で 臭う・臭わないの論争だけではなく
客観的に悪臭問題に対応する為の法律です。

今日は そんなお話。

時に そのニオイの元が 養豚場や養鶏場の場合
ニオイの成分は どんなモノがあるかと言えば

豚さんや鶏さん 牛さんにに限らず 畜産業での臭気発生場所は
畜舎や糞尿処理施設がほとんどかと思われます。

その中には 悪臭防止法の中にもある

■アンモニア(し尿臭)
■メチルメルカプタン(腐った玉ねぎの様な臭い)
■硫化水素(腐った卵な臭い)
■硫化メチル
■二硫化メチル(腐ったキャベツの様な臭い)
■トリメチルアミン(腐った魚の臭い)
■ノルマル酪酸(汗臭い)
■ノルマル吉草酸
■イソ吉草酸(むれた靴下の様な臭い)

~などが含まれます。

アンモニア等はは1ppm程度あれば ハッキリと臭いがわかりますが
ノルマル吉草酸は0.0009ppmでもそれとわかるほど臭います。

物質ごとに臭いの強さが違うので それにあわせた悪臭基準値が設けられていて
上記に挙げた物質では0.0009~1ppmを最小として設定されています。

 PPMとは 濃度や割合を示す単位。

パーセントという単位は ppc(part per cent)と表記し 100分の1を表すのに対し
ppm (part per million) は100万分の1を示す単位。
ppcに対し ppm は極微量の濃度や割合を表すときに使用されます。


もちろんこれだけが臭いの成分のすべてではありません。

そこで人の感覚(苦情)にあうように設けられた測定方法があり
「臭気指数」という名称で基準を設けています。
この基準は最小値が12ですが、これはその臭いを15~6倍ぐらい薄めると
臭いが解らなくなると言う基準値です。

これらの基準はすべて敷地境界での濃度で これを超えるようであれば
ほとんどの人が不快な臭い(悪臭)とはっきり感じ
対策をお願いしたい臭いとなる訳です。

実際 個別の対応は畜産業者さんの状況によって変わりますが
糞尿が主な発生源となる場合 排泄直後よりも 堆積して腐敗する時に
嫌な臭いを出しますので
畜舎から早急に搬出すれば畜舎の臭いを軽減することができます。

また 糞を堆積しておく場合は 可能ならビニールシートで覆うなどして
密閉するだけでも悪臭は減るとされます。

状況に併せた 手法・管理が必要となりますが
この悪臭の規制値は他の業種の工場などと比べると
クリアするのはそれほど難しくない数値だという事なので
基準を満たすことは 困難では無いと思われます。

ただ 畜産業者さんには負担になる事は確か。

感情的になりがちな悪臭問題ですが ベジタリアンな方ならいさ知らず
持ちつ持たれつって感じで 消費者として『美味しくて安全なモノ』
と言う恩恵をうけている
のは事実ですから
もし 当事者の方がみえたら 客観的にこの問題?に対応して頂けたらって思います。

食欲の秋 なんでも美味しい季節になりましたね。

まさか 豚肉や牛肉は工場で機械的に生産されているなんて
思ってるヒトは居ないですよね
(笑

あと 畜産業者さんに限らず 一般家庭でも
アンモニアや硫化水素・イソ吉草酸なんかを起源とした
ニオイの発生を気になさる方もみえると思いますが

そんなニオイの脱臭には ニオイの上乗せでは気持ち悪いだけ。
リスクレスな脱臭には 重曹が効きますよ。

ささっと振りかけて しばらく置いて掃除するだけ♪ お試しアレ。




で なんで突然 養豚場の話?ですが
実は 何故だか『牛舎』とか『糞尿処理施設』の見積もり頼まれまして・・

なんとまぁ構造おまかせ・・(-_-;) てか あるのは平面のみ(-_-;)
500㎡以上の特殊建築物なのに・・って訳で あれやこれやと
コストと強度の検討を重ね 先日ようやく見積もり挙げたのでした。

構造は いろいろ検討して木造に。
US仕込みのトラスと木軸混構造にて一件落着と・・・でも
現場収まりも図面一杯書かなきゃイケなさそーだし・・
ふぁ・・ 何ヶ月分も疲れた(笑

てか Mさん・・もちょっと楽しい話持ってきてください(;^_^A
でもって あの話決まったら わたしゃ旅に出ますので(核爆
そしゃいな さぃなら ←をぃ  

Posted by   Eye's   at 10:51Comments(0)室内空気質

2007年09月18日

木は生きているか

某古川小学校でのヒトコマ (某?・笑)
私も通った小学校で この木なんかは樹齢100年ちょっとでしょうか。

画像が賑やかなのは 運動会だったから(笑

お昼は この大イチョウの下で戴きました。
今見ても でっけー木であります(笑

   


で 『木は生きているのか?』

昨年 掲示板に挙げましたが もっかい行っときます。

良く『木は生きている』なんて話を聞きますが
生きている(生命活動を行っている)のは樹皮から その内側数㎜くらいだけです。

芯を含む その幹の大半は生命活動を行っていません

上の画像 内部がポッカリ空いて 一部は腐食が進んでいますね。

形成層以外は 生きているか死んでいるかと言えば
生命活動を行っていない訳ですから 死んでいるのです

良く解る画像かと。

それでも立派に樹形を形成していますね。

もっと言えば 切り倒された木は無垢であろうが
積層であろうが合板だろうが 生きてる訳はありません(笑

残念ながら材木は呼吸なんてしませんから(爆

細胞呼吸の定義とは O2を取り込み
CO2を排出すると言う異化代謝の事。

良く 無垢のフローリングは呼吸するから呼吸できる自然塗料を・・
なんてコピーを見ますが 見当はずれな話だって事です(笑

塗料の選択基準は そこではありません。はい。

また木の呼吸の為にと 壁内部にも通気層を造って 回りもしない空気を
いかにもパッシブで回る様な話で 健康的な住空間etc・・なんてのもありますよね。

もっともらしい言葉が並びますが
わざわざ冬期 結露状態に近く持ってくだけで。なむ(爆

あと人工乾燥は 木材の細胞を殺すからイケナイとか。
死んでるモノ どーやって殺すの?って感じですか。

似非学問に振り回され無い様にですぞ(^-^;

そして 下から見上げた大イチョウ。


   


画像真ん中辺まで さっくり入った割れが見えますね。

それでも こんなに見事な葉をつけています。

大変立派なイチョウにございます。



おさらい。

木は その形成する細胞の殆どが生命活動を行っておらず
ほぼ炭素の固まりと覚えましょう。
樹齢が伸びる程 殆ど異化代謝(呼吸)は行いません。
そして 切り倒された段階で生命活動が終わります。

もちろん材木は呼吸なんてしません。

論点が違うと 着地点もズレるってお話でした。はは。  

Posted by   Eye's   at 09:15Comments(2)なんとなくな雑感

2007年09月17日

祭だ祭だぁっ

本日2回目のこんにちは face03

とりあえず秋ですねぃ。
この時期 飛騨ではそこかしこに祭の旗がなびき 秋の風情が感じられます。

って 訳で先日は 私の地元も例にもれず秋祭り。

祭り囃子も良いですが 神楽の厳粛さも日本人って良いなぁって感じです。

さて 祭と言えば獅子舞(無理矢理・笑
うちの地元の獅子舞には悪しき継承 美しき伝統である

1.とりあえず騒げ

2.いーから呑め

3.水見たら飛び込め


っつー ほぼイジメ状態の三拍子が存在します(爆

どーにも その伝統オカダが作ったらしーですが(ふっ
しっかり継承されております(爆

って訳で うちの池での獅子君その1。
玄関と池で二匹回しと言う 豪華大盤振る舞いざんす(爆







そして 最後の決めポーズ。






あーっはっはっは。
もちろん池に限らず ヤナだろぅが防火水槽だろぅが かまわず発射命令が飛ぶのです。

池なら鯉と戯れ ヤナだと落ち鮎をくわえ
防火水槽ならヘドロかぐわしいニオイと戯れる事になります。
もれなく 風邪こじらす事になるでしょう(爆


楽しい獅子舞でしょ。はは。


てか 獅子頭 新調したばっかだったハズなんだけど(笑




神社の氏子役員さんたち 怒ってるとかいないとか(汗



まっ  祭って事で(爆  

Posted by   Eye's   at 18:05Comments(8)ひだっちな話

2007年09月17日

携帯電話16歳以下禁止

インド南部カルナタカ州政府が 10代前半で
携帯電話を使用するのは 学習能力や健康に有害だとして
同州内で16歳未満の携帯電話使用や販売を禁止すると決定した。

州教育省は 高校までの学生が携帯電話を使用することを
禁止する方針を示していて 携帯電話の使用が爆発的に拡大している
背景の中 禁止の是非をめぐり論議を呼んでいるとの事。

ちなみに インドでは少なくとも1億5000万台の携帯電話が
利用されていて
実は 中国に次いでアジアで2番目の市場規模。

2010年には5億台に達するとみられている。
全く 日本の比では無い。

未成年への携帯電話規制は イギリスやEUでも
そんな動きこそあれ 政府として発令するのは
初めてでは無いだろうか。

ただ 携帯電話が健康に有害との医学的な裏付けが無いのは確か。

予防原則的に言えば 確かに未確定要素の大きい
携帯電話の電磁波ではあるが 子供への影響は避けたい。

出来れば 脳の成長が止まるまで位は
携帯電話の弊害からは遠ざけたい所ではあるが・・。

携帯電話が犯罪の温床になるとか 犯罪の抑止力になるとは思えないが
公衆電話を目にする事が無くなった今 未成年者の使用は
保護者が しっかりと管理出来る・する事を前提としたいモノである。  

Posted by   Eye's   at 09:05Comments(7)なんとなくな雑感

2007年09月16日

バトン記事訂正

9月7日付けでのエントリ
http://housingeyes.hida-ch.com/e21427.html
ムコ多糖症バトン記事 訂正をお願いします。

ある方を通じて 記事訂正が届きました。

もし こちらからバトン送って頂いた方が みえましたら
お手数ですが下記バトン記事の修正をお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

前回の文章から 赤い文章の一文を削除願います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

5~6歳の子供達が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が
生きる為に必死に頭を下げたりしています。

この子達を救う為に…という箇所は削除して欲しいとの事です。

「 5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で・・」
とありましたが彼らは既に成人との事。

この症状のひとつとして身長が伸びないことが挙げられ
そのような方達に「 5~6歳の子が・・・ 」という表現が
どれだけの患者さんやご家族の方の心中を傷つけてしまい
精神的苦痛を与えていたかと思うと お詫びの言葉が見つかりません。

私のエントリからは削除させて頂きました。
本当に心より お詫び申し上げます。

実際 この訂正が正しいのかどうかの検証は行ってませんが
確かに一理あると 訂正させて頂きたいと思います。

正確かつ 詳しい情報につきましては
ムコネットさんのページをご覧下さい。

http://www.muconet.jp/

尚 上記ムコネットさんは リンク先バトンとは無関係ですので
何卒よろしくお願い致します。

発症が少人数と言うだけで 日本国から切り離されてしまう
現実からは 目を背けてはイケナイと考えます。

毎年誕生日を迎えられることは 幸せな事なんだと

こんな小さな声が 消費大国日本国に届く事を祈っております。  

Posted by   Eye's   at 09:21Comments(0)情勢

2007年09月14日

ミネラル水の必要性

税関当局がまとめた調査によると 
全国のミネラルウオーターの輸入数量が
昨年1年間で 約55万キロリットルと過去最高に上ったらしい。

今年上半期も輸入は前年同期を上回る勢いとか。

ミネラルウオーターの輸入は 小幅な増減を繰り返しながらも増加傾向にあり
横浜税関がまとめた2006年の全国の輸入数量は約55万K㍑(前年比35%増)。
輸入金額も約371億円(同41%増)と いずれも過去最高を記録している。
【日経】

さて ミネラルウォーター 何故そんなに売れるのか?

かっこいーから?それとも安全だから?

中東から送られてくるガソリンより 高価なボトル水片手に
ガソリンが何円上がってって文句を言ってるヒト居ない?(笑

もし安全だと思って買っているなら それは間違い

例えば ミネラルウォーターは 食品衛生法って法律で
清涼飲料水と言うカテゴリーで製造基準が定められています。

その規制としてチェック項目は 一般雑菌や鉛・カドミウム・ヒ素など18項目。

よく引き合いに出される 水道水との比較すると一目瞭然。

もちろん水道水は 食品では無いから食品衛生法では無く
もっと細かい水道法の中で更に『水質基準に関する省令』
という法律で定められている。

その項目は 一般雑菌や鉛・カドミウムなど
ミネラルウォータと同じ項目はもちろん 更に
総トリハロメタンやベンゼン・ホルムアルデヒド等
ミネラルウォータの3倍以上である 50項目が検査対象

そして その検査基準も 同じ項目のヒ素や鉛なんかを比べると
ミネラルウォーターは水道水の5倍以上緩いのだ


水道水規制:0.01mg/L以下(ヒ素・鉛)
ミネラルウォーター規制:0.05mg/L以下(ヒ素・鉛)


そもそも ミネラルウォーターは 特段ミネラルが豊富と言う訳でも無く
むしろ規制は水道水よりも甘いのは確か。

健康の為 安全の為に飲むと言うことは 実は滑稽な事だったり。

簡単に言うと 水道水基準の根拠とは 水道水を毎日2L飲んでも
健康を害さない様
にってのが基準。

ミネラルウォータの方が4~5倍基準が緩いのだから
逆説的に言えば 1日に500mLのボトル一本までは
安全に飲めるって事だろう。それ超えるとアウト

また 現時点ではミネラルウォーターには硬度の基準は無い。

ヒ素など 有害な元素の含有量は 実は硬度と比例関係にあって
硬度の高いミネラルウォータなどは危険性は高いと考えて正解。


せせらぎって癒されますね。


最近よくCM見る ビッテルなんて 硬度650とかって数字だから
硬度50前後の水道水と比べたら10倍以上危険と言えそう。

そもそも 650もあれば水道水としては不合格ですが(笑

もひとつ危険因子を挙げるとすれば それは雑菌。

ミネラルウォーターに限らず 塩素を取ってしまうような
浄水器を通した水を長時間保存していると これ結構危険。

ミネラルウォータボトルも 飲みかけを長時間保存すると危ない。

特に口を付けて 直接飲む事が前提のミネラルウォータは
できるだけ 短時間のうちに全部飲むことが求められる。

水筒のお茶も 出来るだけコップで飲むように。
て言うか口をつけたら なるべく早く飲みきる事。
特にお子様。はい。

ちょっと話はズレルけど
山の湧き水が美味いのは ヒトが感じる雑物が多いから

悪くは無いけど 後生大事に山から水汲んで来てるヒト居ませんか?

間違っても『この水は 何週間経っても腐らない』
なんて理由で 大切にしないで下さいね。

もちろん山水に基準なんて 有り様がありません(笑

基準値以上に ヒ素含んでいるだけで水は腐りません。
ヒ素は 天然由来の物質ですから 量の違いはあっても
普通に山水(湧き水)には含まれているでしょう。

とりあえず ヒ素なんかは人体必要物質だから多少多めに摂っても
問題ないって事かもしれませんが(^-^;

『腐らない水』 考えただけで 何かトラップありそうですよね(笑

海洋深層水に至っては ボトル売りする意味すら無いし(^-^;

安全ってキーワードで考えると ボトル水より水道水の方が安全。

ただ 水道水は安全とは言え どうしても臭いとか不味いとかって
観念があります。これはどーしよーも無い。

個人的には 普通に水道水飲みますが。はは。

また 以前の悪法で3階建て以上の建物には貯水槽が必要で
そこに貯まった水は 正直どーかなって感じだけど。
※いちお高山市にも飛騨市にも検査基準はあります。

もちろん ミネラルウォーターを否定してる訳ではありません。

そんなこんなで水道水はちょっと・・なんて方は
健康の為で無く『美味しさ』の為
安全では無く『少々の贅沢を』
楽しむ為って思って
ミネラルウォータをチョイスして頂ければ良いかなって。

あ もひとつ はるばる地球の裏から運ばれてくるんだから
ちょっとだけ環境負荷も高いって思って正解(笑

ミネラルウォーターボトルは タバコなんかと同じ
趣向品だと思えば きっと間違い無いって感じかな。

しっかし ガソリンは1円上がったって大騒ぎだけど
もっと高いミネラルウォーターは疑問視されないのね(^-^;  

Posted by   Eye's   at 09:10Comments(10)

2007年09月13日

太平洋を二分割で統括?

産経新聞ひろい読み。先月の記事だけど気になったので。

米・太平洋軍司令官が訪中しての 中国軍事当局者との会談。

中国側の要望として 太平洋を東西に分割して
東側を米国 そして西側を中国が管理する事を提案したらしい。
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070820/usa070820001.htm
リンク先<Sankei Web>

当然と言うか 米国は拒否したと・・。

米国司令官曰く 『空間を誰にも譲らないのが我々の方針だ』
日本などアジアの同盟国との関係を 台無しにしかね無いとして断ったと言う。


すっげー(爆  そー来たか。

中華思想恐るべし。
中国の構想的に太平洋二分割したら 当然ながら西側には日本も入る。

日本なんて眼中ねぇよ。
アメリカさえ押さえれば 太平洋よりコッチはオレらのもんさ。

所詮 ジャップなんぞアメリカの帰属国だもんな。
へっへっへ。

おっと やべーやべーアメ公にゃ あんま本音話さない方が良いな。


ってなトコロか。

別に 中国を悪く言う気は無いけど
正味アジアでの日本の見られ方って そんなもん?

アメリカの 『空間は譲らない』ってのもどーかと思うけど。


どー思う?安倍ちゃん・・って昨日NEWS見て激しく卒倒しそーになっちゃったよ。
あーた 何の為に続投決めたの・・。ねぇねぇ。


ここは中途半端に国際協力とかって 戦争?に荷担するより
日本としてハッキリ 憲法にある戦争放棄を大々的に
海外へアピールした方が 結果的に良いんぢゃ無かろーか。  

Posted by   Eye's   at 08:31Comments(4)情勢