2008年04月18日

アリガトウのチカラ

最近は あまり聞かなくなったけど
以前 ボトル水に【 ありがとう 】と【 ばかやろう 】って紙貼って置くと

【 ありがとう 】を貼っていた水のクラスターが云々・・むにゃむにゃ
ってのがありました。水からの伝言でしたっけ。

あまり 道徳と科学をごっちゃにしてはイケマセン。


  アリガトウのチカラ

言葉を理解するには ある一定以上の知能と教育が必要です。

そもそも言葉とは ヒトの集団が発達していく上で
培われた道具で もちろん集団が違えば 進化した言葉も違います。

エジプト古代文字で 有り難いお経が書いてあったとして
それ 有り難く読める日本人が何人いるでしょう。

逆に汚い言葉でも同様です。

すなわち 言葉は理解出来なければ 単なる無機物に過ぎないのです。

と そんな事はどうでも良いのですが(笑

先日ラジオだったか テレビだったかで

お弁当のご飯に ありがとうって紙を貼って置くと
 3日経っても ご飯が悪くならない


とか

ありがとうの言葉を書いた方のご飯は グルテンが増えるとかなんとかで
 美味しくなる事は 科学的に証明されている


なんて話を まことしやかに語っているではありませんか。

科学的に証明されてる??

グルテンが増える??

はい?

何故に米にグルテン?で美味しくなる?とりあえず関係ないので
放っておくとして 科学的に実証となると 話は別。


んな話 聞いた事無い。


って訳で モヤモヤしてても仕方無いので実験してみませぅ。

はぃ では バトンタッチ。


=========実験開始===


僕の名前は 実男っ!

僕の名前は 験太郎っ!

二人あわせて 実験君っ!!!


実>実験?まったく めんどーな事やらすんぢゃねーよ

験>まぁ いーぢゃん やれってんだから ささっととやっちゃおうよ。

実>んま そぅしよーか ぢゃまず 最初は何する?

験>そりゃ ご飯でしょ。 はい 炊きたてご飯をラップで分けましょ。


アリガトウのチカラ

験>実男君!それ食べちゃダメだってばっ

実>はいはぃ・・ぢゃ 僕は紙に言葉を書こうか。

験>念力入れたとかって言われない様に 同じ紙に
  印刷した文字の方が良くない?



アリガトウのチカラ


実>なるほど かしけーなキミ。それなら念力入れられないね(笑
   ついでに 二カ国語で書いておこう。僕も かしけーな。


験>で 同じ紙に印刷した文字でラップで包んだ ご飯をくるむと。



アリガトウのチカラ


実>これで 終わり?

験>そうだよ。これで後は常温に置いて待つだけ。

実>ふーん つまんないな。

験>さっき めんどーだって言ってたぢゃん(-_-;)


で 実験開始が4月1日
    ・
    ・
3日後 双方変化無し
    ・
    ・
時は経って 4月17日


実>おぃおぃ もぅ17日も経ってるぞ。いーのか?

験>うん どーも 命令した本人が忘れてたらしい(爆

実>ったく しゃーねーなー(-_-;) んぢゃま 出してみようか。

験>で 17日後が ↓これ


アリガトウのチカラ

実>うわっ なんだこれ 両方とも餅みてーになってんぞっ

験>実男君 これ餅ぢゃ無くってカビだよ。

実>うへぇっ くさっ やばばばぃよ これ

験>そんな事言ってないで 観察 観察
   ↓これが 【 ありがとう 】の方の ご飯



アリガトウのチカラ

実>で ↓これが 【 ばかやろう 】の ご飯

   って おい 変わらないぢゃねーか。



アリガトウのチカラ

実>微妙に【ありがとう】の方が ピンクっぽいか?

験>いやぁ この差はラップの隙間とかで腐敗が違っただけで大差無いのでは?
   だって 7日後くらいに見たときは 黒くなって来た感じ 一緒だったよ。


実>へぇ ちゃんと見てたんだ

験>当たり前ぢゃん 実男君には任せておけないよ(笑

実>け・・けん(-_-;) ってか これ内部も違うのかな?

験>ぢゃ 実男君 ちょっと開けてみてよ

実>おぉ・・ってこれ 本気 ハナ曲がるぞぉぉぉっ

験>わっ ホントだっ 外行こ 外!

実>って 訳で 外にて再開 ↓これは解体後(笑


アリガトウのチカラ

実>左が【 ありがとう 】で 右が【 ばかやろう 】か
  やっぱ ほとんど変わらないな


験>うん 微妙に色が違うけど カビの種類は一緒みたいだし
  完全密封してた訳ぢゃ無いから 流入酸素の違いかな。
  もちろん ニオイも・・うぅ(涙


実>で?結論としては?

験>同じご飯で 同じラッピングで 同じ空間に置いてて
   全く変わらない変化結果ってのが 結論として妥当かと。

   あ それから微妙にピンクっぽいのは ラップからご飯取り分けるのに
   めんどーだったんで 指でやったからだろうね。  汗とか。

   ご飯に文字は読めないでしょ。


実>だな。

験>しかし いくら実験とは言え もったいない事したね。

実>まったくだな。何やらせんだよ。

実験>なむぅ

=========完===


最後まで 実験経過報告にお付き合い頂きました皆様
誠にありがとうございました(笑

って訳で当たり前ですが 常温に放置したら 遅かれ早かれ
悪くなるのは確かで 両者に違いは見られませんでした。

ご飯には 語学認識能力は無いモノとさせていただきます(笑

実は ちょこちょこ見てましたが 両者ほぼ同じ状況でした。

こんな感じで宜しかったでしょうか。はは。

なんと言いましょう。

やはり 道徳と科学を一緒にしてはイケマセン (-_-;)

ありがとう←の大切さを教えるのに 似非科学を使ったら本末転倒。

もし本当に【ありがとう】の言葉で 弁当が長持ちする事が
科学的に証明出来たのなら コンビニの弁当にも
全部【ありがとう】って貼って 消費期限を伸ばすべきで


おおっ 食料廃棄物低下にも役立ちますかっ

すげー こりゃ食糧難に救世主だ。



アリガトウのチカラ ばんざぁーいっ





ちゃっちゃと 環境省と農水省 呼んで来ぉーいっ



と。




・・うけ(る)ぅ

スポンサーリンク
同じカテゴリー(なんとなくな雑感)の記事画像
洗濯機パンとか
白川郷と合掌造り
選挙費用@サキヨミ
単位換算に御注意
乗鞍観測所 最後の夏
戦争とは
同じカテゴリー(なんとなくな雑感)の記事
 洗濯機パンとか (2009-08-22 11:26)
 天下り例外なく禁止 (2009-08-18 11:35)
 白川郷と合掌造り (2009-08-17 11:50)
 同じ成分 価格100倍 (2009-08-09 10:31)
 選挙費用@サキヨミ (2009-07-20 10:24)
 水資源と天下り (2009-07-14 13:19)

Posted by   Eye's   at 09:41│Comments(9)なんとなくな雑感
この記事へのコメント
ウケました~(笑)

なんとなく画像からも香りが漂ってきました(ウプッ)
しかし、どうしてこのような怪しい内容が、
規制もなく公開されてしまうのか・・・不思議ですよね。

よくも堂々と科学的に証明されているなんて言えるものです(汗)
ホントに実験ご苦労様でした。
さすがです!
Posted by エース at 2008年04月18日 10:00
ブログのために ここまでやるオカダさんの方がすげーっす。
もしかして背中に「ありがとう」って彫ってあったりして。
Posted by 富士山の麓より at 2008年04月18日 10:02
昔、ありがとうの水 を 何万円も出して 買って飲んでたあたしには
キツイ 投稿だな・・・・・・

「金返せ!!!!!こらっ!!!!」

ってな感じ(><)


今度「ありがとう」 って入れ墨いれよっかな(^^)笑
Posted by まかゆれまかゆれ at 2008年04月18日 10:16
だははは〜「でんじろうEye's」、尊敬しちゃうな。
文字には「波動」があるから・・・なんて真顔でおっしゃるお方もいましたが、それぢゃあ、辞書なんか危なくて持ってらんねーよ。
Posted by ネコ先生 at 2008年04月18日 12:18
Eye'sでございます。しょーもない話にお付き合い頂き
誠に有り難うございます^^

いちぉ あくまで個人的私感で オブラートで包んだつもりでしたが
こーゆーの書くと 信者さんから 反論MAILとか嫌がらせとか
結構あるんですよねぃ(笑   いやぁ こまったこまった。あはは。


■エースさん

全く持ってさすがでは ございませんが(汗
あのですね ニオイはホント 涙出ましたですよ(笑

本になってたりすると 無条件に信じちゃうんでしょうね。
普通に考えれば 解りそうなモノですが。はは。

それでも10年くらい前に こんな事いたら
HP掲示板 荒れまくりでしたので随分 沈静化?はしてきた様ですね。


■富士山の麓さん

いぇいぇ単に ご飯放置プレイしただけですから特に(汗

背中にはですね ありがとうでは無く
【大蛇】をバックに 【魔巳命!】ってのがあったハズです(謎爆

桜越しに見る富士山は素敵でしょうね。
こちら ようやく咲き始めかなって感じです^^


■まかゆれさん

内緒 内緒♪ 気にしなぃ気にしなぃ(笑
シンジルモノハ スクワレル ですよ。はは。

ありがとう ←なんて入れ墨入れたら
血液サラサラになっちゃうかもですよ(爆


■ネコ先生さん

で・・でんじろうて(笑
あの方 科学を解りやすく目で見せてくれるので 素敵ですよね。

波動については あえて避けましたが(汗  確かに良くありますです^^

文字には 力があるとは思っていますが それは言葉を認識する力と
プラセボ効果や 想像力によるモノだと考えています。はは。

辞書は・・確かにその通りですね^^
Posted by Eye's at 2008年04月18日 14:54
あんまり面白くて、遅ればせながらコメントしちゃいました。

モーツアルトとピストルズを聴かせた(?)水の結晶がこんなに違うっていう
顕微鏡写真見たことありますが、

ピストルズのほうは見事にグチャグチャでした(笑

これは周波数という科学的根拠あるかも、です。

ちなみに、知人にこのテの教祖様がおりまして、
ボク、この人の教えで、空に浮かぶ雲を波動で消したことあります。

はは…。
Posted by エスパーN at 2008年04月19日 08:17
こんにちは。こんなんで笑ってもらえましたか^^
水の結晶の違いですね。良く聞く例えで いくつか見える中のひとつってのですよね。

特に 水がピストルズに嫌悪感を抱く事は 無いと思っています。
よく花に モーツァルトを聴かせると 美しい花が咲くなんて話ありますが
あれは単に 音波が丁度良い振動になっているからでして(ゆらぎでしたっけ)

結晶が崩れるとか美しいとかも あくまで人間の主観ですので
サンプルの違いや 捉え方によって まったく異なるとも思っています。

教祖様と申しますと いわゆる"気"の話でしょうか。
この話とは 全く無関係かとは思いますが 気の存在は否定しません。

やる気とか 根気・殺気・病気なんて 昔から言葉にすらなってますしね。

病は気から なんてこの現代社会で ちゃんちゃら可笑しいですが
実際 意志の持ち方で病状の経過は変わると思っております。
気=意識かもしれませんが。 

ちなみに私 "気"でヒトの肩こり直すとか 頬上げる位は出来ますよ。
まぁ それもプラセボ効果だと言われれば そうかもしれませんが(笑

予定では そろそろカメハメ波くらい打てる様になってるハズだったですが。あは。
Posted by Eye's at 2008年04月19日 09:29
さすがオカダさん、環境から政治・経済に限らず、化学が得意なのは分かりますが、ありがとうで血液サラサラにカメハメ波ですか!?
まったく恐れ入りました。変な意味じゃなく近くに居なくて良かったあ(爆)次回お会いする日を楽しみにしています。
朝まで離しませんよ!(笑)益々のご健勝お祈りしています。
Posted by 神奈川の夜景 at 2008年04月20日 00:55
おひさしぶりです。Hさんですよね^^

昨日は 古川祭で呑みすぎでして すっかり廃人な私です(爆
あ 解りませんよね。地元の奇祭?でして 古川祭←でググって下さい。はは。
こっちは ようやく桜が良い感じでっす。

て 得意なんてモノではございませんですがな(涙
何も知らないヌケなので また色々教えてください orz

そそ カメハメ波は結構ホンキだったりもしますよ(笑
Posted by Eye's at 2008年04月20日 10:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。