2009年07月03日

3人乗り自転車

今月から 新たな安全基準に適合した自転車に
幼児2人を乗せる「3人乗り」が解禁されましたね。

とは言え 基準シールが貼られた自転車のみ。
価格的には5万円台~13万円と結構なお値段。

まぁ 10万円超えの自転車は電動アシスト付きだし
しょーが無いといえばしょーが無いけど おおむね2割高。

家電エコポイントとかエコカー減税なんてのより
こっち助成した方が よぽど良いとは思うけど。

財団法人製品安全協会の「SGマーク」の値段って感じ?

それらの認定について 【中日新聞】が天下りを指摘していましたが
正味 そう言う事なんだろぅなと(謎

しかし 3人乗りで車道は怖そうだ。

極端な段差等々も含め もちょっと自転車道を整備して欲しいと思う。
自転車乗ってて 下手な側溝蓋とかイキナリ歩道とか段差デカぃと普通に痛いのよ。

でもこーゆーのって使うの数年なんだから ズレた少子化対策より
景気対策の一環としてでも 自治体が買い上げて保険付きでレンタルするとか
何か受け皿を考えても良いと思う。

もちろん安全は大切だけど わざわざ子育てし難くしてどーする face07


スポンサーリンク
同じカテゴリー(なんとなくな雑感)の記事画像
洗濯機パンとか
白川郷と合掌造り
選挙費用@サキヨミ
単位換算に御注意
乗鞍観測所 最後の夏
戦争とは
同じカテゴリー(なんとなくな雑感)の記事
 洗濯機パンとか (2009-08-22 11:26)
 天下り例外なく禁止 (2009-08-18 11:35)
 白川郷と合掌造り (2009-08-17 11:50)
 同じ成分 価格100倍 (2009-08-09 10:31)
 選挙費用@サキヨミ (2009-07-20 10:24)
 水資源と天下り (2009-07-14 13:19)

Posted by   Eye's   at 11:02│Comments(2)なんとなくな雑感
この記事へのコメント
まったく同感です。

数年しか使わないであろう、ある種ベビーカーの流れを汲んだ
この高級自転車。

需要があるとしたら車の維持にお金がかかる、もしくは公共交通が
整備された都会の主婦であろう、、、

しかし、車を 奥様も持てるような都会のお金持ちさんは必要ないだろう。

ごく一般家庭の主婦が保育園の送り迎えや買い物に、
この 「期間限定あったらいいかも高級自転車」を買えるだろうか。。。。

ポンコツ自動車を我慢して乗っているビンボー人としては、
エコカー減税の穏健すらうけれず、、、
新車じゃないと駄目ってところが腹だたしい!

1年乗った新車を また新車に乗り換えるお金持ちは
減税の恩恵あずかって、エコだエコだと、、、

13年以上中古を乗り続けて、1年落ちの中古車買っても恩恵なし。
(納得イカン!)
プリウス減税(エコカー減税)はとっととやめるべきだ。
(ビンボー人のひがみでもある。)



おぼっちゃま国会議員の考える政策なんざ所詮こんなもんか、、、と。

この自転車も自治体レベルでの購入資金援助してリース!
そうしてほしいですよね^^
保育園で管理しておけば、代々乗り継がれていいですよね~

エコカー減税もやめちゃって、一家に一台アシスト自転車プレゼント!
してくれないかなぁ、、、

大事に乗りますから!!

長々とすいませんでした。
Posted by 木流 at 2009年07月03日 11:38
あは 木流さん熱いですね^^

でも確かに御主張の通りかと思われ 別に全ての天下りが悪いとは
思いませんが 結局「温床」追加だと思われても仕方が無いですよね。

エコカー減税など「エコ」とか言うから ややこしくなるわけで
正直に「車買ってください!そぅすれば全体が結構潤うハズです」的な
ニュアンスでアナウンスした方が解りやすいのかも知れません(爆

実際 車より自転車の方が確実に化石燃料使いませんし^^

車>オートバイ>鉄道等>自転車>徒歩 って解りやすい図式ですよね。
でもプリウスは良ぃすよ。価格vs動性能で言えばBMの5以下は勝ち目無ぃす(笑

とかなんとか シボレーのクロスバイクほしぃーのな私でした はは。
Posted by Eye's at 2009年07月03日 20:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。