スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年10月21日

アスファルト路盤

たまには お仕事の話でも(笑

路盤舗装なんかもやってます。

とある改装工事途中にて 駐車場が無いので
この庭埋めて 舗装出来ませんか?って御依頼。



うーん 庭木とか全部取っちゃうと夏 お部屋すっごく暑くなりますよ(汗
って事で 車の平均寸法から半分だけ土の部分を残す事に。

で こっちの植彩スペースも。



まずは 床掘り。
植彩の移動を終え 造り土を取って下地を作ります。

道路からの水道引き込み枡が 長年の車の出入りで
陥没してたので 新設で引き込み枡も持ち上げてみました。



そして家側も。

路盤との境目には U字溝を新設しました。

U字溝は うちの土木班直営工事っすv
はぃ 丁寧な仕事ざます (自画自賛



U字溝の末端は 浸透枡にて雨水を大地に還します

床掘りを終えたら まずはしっかりと整地後 転圧を掛けて
その上から 砕石を10cm転圧掛けます。

上の画像は 砕石敷設前の転圧風景だす。

で その後 アスファルトを施工し・・

車の出入りが前提なので 5cm厚施工です。

はぃ完成。        はやっ(笑



家側も^^



これだけの事で車が5台以上 楽に置ける様になりました。

ギリギリ植彩も残せましたし 良しとしませぅ^^

新しくアスファルト路盤作った所は
どーしても色が違いますが 数年で同化します。

気に成る金額は 広さや現況路盤で変わって来ますが
下地からの目安として 1㎡/3000~5000円程度でしょうか。

その他 インターロッキングや浸透路盤・コンクリート等
路盤整成には 色々な手段がございます。

ご相談は お気軽に^^  

Posted by   Eye's   at 10:11Comments(4)事件は現場で起こって