スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年10月13日

原発あと18基必要

資源エネルギー庁は 国内の電力のうちCO2を排出しない
「ゼロ・エミッション電源」の割合を 平成32年に50%に高める
政府目標を達成するには 稼働率が70%程度の場合
18基の原子力発電所の新設が必要
との試算を明らかにした。

産経ニュース【MSN】

現在 原子力発電の稼働率は
地震による長期停止やトラブルにより64%との事。

えと まずは原発ありき論ですか。

稼働率改善も見込むべきとあるけど
問題はそこでは無く 根本的なリスクヘッジの捉え方だと思う。

特に電力供給と言う 大切な生活インフラなのだから
ハイリスク・ハイリターンを狙うより

あくまでローリスクに 動力のベストミックスを模索すべきかと。

今後プラグイン自動車なんかの普及も考えれば益々重要な課題。

持続可能なエネルギーへのパラダイムシフトこそが
資源エネルギー庁の仕事かと思うのですが。  

Posted by   Eye's   at 09:27Comments(3)環境