2007年06月27日

熱帯雨林の破壊は家具が?

EUの調査から ショッキングなデータが発表された。

2004年にEUが輸入した木材の8%
熱帯雨林からの違法伐採材だと言う。

その報告によると 熱帯雨林の違法伐採を取り締まる一番の方法は
このような現実を消費者に知ってもらい

家具を購入する場合は 植林など持続可能な資源で作られたモノ
選んでもらう事だとしている。

確かに。

その為にも やはり情報開示は必要だ。

ちなみに カナダのFSC(森林管理協議会)では
承認を受けた植林の木を使用した家具に ロゴマークを発行している。

そんな中 日本にも進出している大手家具メーカーの『IKEA』も
消費者のニーズが高まっていることを受け来年までに
家具の原料の30%以上をFSC承認マーク入りの木材にするらしい。

ただIKEAのような大量生産・使い捨てのスタイルでは
買って数年もしないうちに 新しい家具に買い換えることになり
それでは環境に優しいとは言えない と言う声も根強いが・・。


( ̄▽ ̄;)!!そぅいぁ 去年IKEAで衝動買いした様なぅ(汗

でも私買ったのは そんなチープな感じでも無かったし・・
いぁ たぶん・・きっと大丈夫だろう・・(滝汗



でも確かに 妙に安い木製家具っての目にするけど。

貴方の家の木製家具 どこから来たか考えた事ありますか。
         ↑自分だ自分・・(-_-;)




実際 熱帯雨林を伐採しないというだけでなく その辺りは家具に限らず
一度手にしたモノは 永く大切に使う事が一番だと思うけど。


また永く使う為には やはり本物を手にするって事が近道なんだろう。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(環境)の記事画像
高額エコ商品好調
ボルトの実力
薪ストーブでCO2削減?
ミニストップ廃油から燃料
アイドリング・ストップ
生物多様性と外来生物
同じカテゴリー(環境)の記事
 アジア3Rフォーラム発足 (2009-08-25 13:12)
 EV車の推進 (2009-08-23 14:56)
 高額エコ商品好調 (2009-08-21 11:31)
 ボルトの実力 (2009-08-19 11:55)
 薪ストーブでCO2削減? (2009-08-10 10:42)
 ミニストップ廃油から燃料 (2009-08-08 13:47)

Posted by   Eye's   at 09:02│Comments(0)環境
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。