2007年05月14日
ダイオキシン180倍?茅ケ崎
神奈川県の発表にて 運送業者「不二倉産業」が管理する
茅ケ崎市下寺尾の最終処分場の水質調査用井戸の地下水から
環境基準を180倍も上回る1Lあたり80ピコグラム?の
ダイオキシンが検出されたらしい。
ショッキングな事件とも取れるが 神奈川県の対応は如何なモノかと。
最初 ダイオキシンって言葉でまだ騒いでるのって感じだったが
180倍と言う数字で 見入ってしまった。
実際 ダイオキシンのTDIは 4pg/㎏/日である。
発見されたのが80pgだから ほんの20倍。
180倍なんて ショッキングな数字は出てこない。
また その水だけ毎日3Lも飲んでれば 多少の弊害があるかも知れないけど
それだけで暮らすって事は難しいだろうから
実は そんなに問題になる数字では無い。
TDI値についてはこちら ←雑感です。
それを いかにも正義です!みたく
基準値の180倍とかって いたずらに騒ぎ立てるのは
行政の対応としてはマズイかと。
社会・特に行政のケア不足が 近隣の不安を掻き立てるだけ。
例えばダイオキシンは怖いって言う情報だけで無く
実は自然界には昔から存在し(自然素材って事か・笑)
ある程度 ヒトには免疫があって そんな騒ぐ必要は無いのです
みたいな正しい情報のリリースが必要だろう。
現時点で周辺に影響はないというが それも当たり前で
周辺の半径300㍍以内には数カ所の井戸があるが
いずれも飲み水で無いらしく プレスリリースには
まず安全ですって 研究結果を先に出すべき。
十年以上前なら いざしらず
今の日本におけるリスク評価は かなり信頼出き そして正しい。
せっかく大学で研究してみえる先生方も多いのだから
その辺 一度研究室にフィードバックしてからでも遅くないのでは。
今後は 近隣へのリスク評価を正しく行って頂き
辺に住民に心配かけない対応が望まれる。
何にしても 井戸水には最初からヒト由来だけでで無く
自然由来のリスクが付きまとうのだが・・。
ダイオキシンについての雑感はこちら。
茅ケ崎市下寺尾の最終処分場の水質調査用井戸の地下水から
環境基準を180倍も上回る1Lあたり80ピコグラム?の
ダイオキシンが検出されたらしい。
ショッキングな事件とも取れるが 神奈川県の対応は如何なモノかと。
最初 ダイオキシンって言葉でまだ騒いでるのって感じだったが
180倍と言う数字で 見入ってしまった。
実際 ダイオキシンのTDIは 4pg/㎏/日である。
発見されたのが80pgだから ほんの20倍。
180倍なんて ショッキングな数字は出てこない。
また その水だけ毎日3Lも飲んでれば 多少の弊害があるかも知れないけど
それだけで暮らすって事は難しいだろうから
実は そんなに問題になる数字では無い。
TDI値についてはこちら ←雑感です。
それを いかにも正義です!みたく
基準値の180倍とかって いたずらに騒ぎ立てるのは
行政の対応としてはマズイかと。
社会・特に行政のケア不足が 近隣の不安を掻き立てるだけ。
例えばダイオキシンは怖いって言う情報だけで無く
実は自然界には昔から存在し(自然素材って事か・笑)
ある程度 ヒトには免疫があって そんな騒ぐ必要は無いのです
みたいな正しい情報のリリースが必要だろう。
現時点で周辺に影響はないというが それも当たり前で
周辺の半径300㍍以内には数カ所の井戸があるが
いずれも飲み水で無いらしく プレスリリースには
まず安全ですって 研究結果を先に出すべき。
十年以上前なら いざしらず
今の日本におけるリスク評価は かなり信頼出き そして正しい。
せっかく大学で研究してみえる先生方も多いのだから
その辺 一度研究室にフィードバックしてからでも遅くないのでは。
今後は 近隣へのリスク評価を正しく行って頂き
辺に住民に心配かけない対応が望まれる。
何にしても 井戸水には最初からヒト由来だけでで無く
自然由来のリスクが付きまとうのだが・・。
ダイオキシンについての雑感はこちら。
Posted by Eye's at 08:52│Comments(0)
│環境
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。