スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年12月18日
削減目標明記無し バリ会議
COP13(国連気候変動枠組み条約の第13回締約国会議)は15日
京都議定書に続く2013年以降の新たな国際的枠組みの構築に向けた
ロードマップの内容で ほぼ合意し閉幕。
当初 温室効果ガスの削減目標について草案として
1)2050年までに00年比で半減させる
2)先進国は20年までに1990年比で25~40%削減する
~の2点が盛り込まれていたが 焦点だった温室効果ガスの
削減目標は明記されなかった。
目標設定にはEU(欧州連合)が積極的だったのに対し
米国が「数字は盛り込むべきでない」などと強く反発した。
それは始まる前から見えていた構図。
日本もそれに乗っちゃって「削減内容まで踏み込む必要はない」と同調。
中国・インドをはじめとする途上国側も 長期目標の明記に難色を示し
先進国による削減を強調するよう求め意見は平行線。
まぁ 日本は来年から始まる京都議定書の遂行すら
ほぼ無理なんだから 渡りに船って感じだろうか(-_-;)
包括的な温暖化対策の合意形成を目指す 新しい作業部会は
08年4月に初会合を開き09年に作業を完了し
第15回締約国会議(COP15)で次期協定の採択を目指すことになる。
成果としては議長国であるインドや一旦は議定書を否定した
オーストラリアの推定くらいか。
今後の作業部会の進展が望まれる。
特に途上国の抑制は 世界の問題として考えなければいけないだろう。
それにしても 日本は国策としても再生可能エネルギーへの取り組みが
薄すぎる気がしてならない。
いー加減 世界中でKYって言われる様になるぞぃ。

バリ・ロードマップに各国が合意し 関係者と握手する
COP13のラフマット議長(中央)【AFP NEWS】
===閑話休題====
代官 :越後屋よ おぬし あんな事言って良かったのか?
越後屋:何をめっそうもない。
例の給油すら まだなんですからコレくらいはさせて下さいませ。
大体 削減目標なんぞ決められたら また槍玉に挙げられるの
うちなんですから。EUのヤツらにも困ったもんでございますよ。
代官 :ん?給油?まだそんな事言っておるのか?もぅ良いわ。
越後屋:いぇいぇ この越後屋 一度お代官様に申しつけられた事
是が非でも達成させて頂きますよ。
今は この程度しか出来ませんが インド洋での給油は
是が非でもと思っております。
代官 :そうは言っても そちも何かと物いりなのであろう?聞いたぞ。
なんでも商人から巻き上げた年金使い込んだ上に 返すもままならんとか。
薬害肝炎も いー加減救済せんとならんのではないか?
越後屋:いぇいぇ ここだけの話 肝炎など放っとけば肝臓ガンで居なくなります。
私は代官様のお身体の方が心配でごさります。
年金も今調べたら 結局解らないんでどーしようかと思っておる次第ですが
そのうち何とかいたしますよ。うやむやは越後屋の専売特許ゆえに(笑
いよいよ何ともならぬ様でしたら 年貢として商人から巻き上げて
帳尻あわせるって寸法ですから。あーっはっはっは。
代官 :ほっほっほっ そちも悪よのう。
越後屋:何を仰る。お代官様あってのこの越後屋。
店子などどーなっても この越後屋 お代官様には付いていきますぞ。
よって インド洋での給油も以前同様 戦争には使わないって名目で
代官様の軍勢に加勢しますんで またこの越後屋ごひいきに。へへっ
代官 :そぅ無理するで無いぞ。ほっほっほっ
最近 桔梗屋の妙な噂を聞くが そちも気を抜くで無いぞ。
越後屋:へぃ。それはもぅ 越後屋には代官様が付いていますから百人力にございます。
代官&越後屋:わぁーっはっはっは。
家政婦:あら・・
と 越後屋は自分の代わりなど腐るほど居るのに
今日も代官への貢ぎ物を考える毎日ぢゃったとさ。おしまい。
☆エンドロール☆
お代官=英語圏で温暖化ガス最大排出国を中国に抜かれた国
越後屋=食料も化石資源も無い国
桔梗屋=越後屋の隣にあり 最近安さを武器に強くなった国
家政婦=市原悦子
この物語はフィクションです。
CO2削減不履行の罰則
京都議定書に続く2013年以降の新たな国際的枠組みの構築に向けた
ロードマップの内容で ほぼ合意し閉幕。
当初 温室効果ガスの削減目標について草案として
1)2050年までに00年比で半減させる
2)先進国は20年までに1990年比で25~40%削減する
~の2点が盛り込まれていたが 焦点だった温室効果ガスの
削減目標は明記されなかった。
目標設定にはEU(欧州連合)が積極的だったのに対し
米国が「数字は盛り込むべきでない」などと強く反発した。
それは始まる前から見えていた構図。
日本もそれに乗っちゃって「削減内容まで踏み込む必要はない」と同調。
中国・インドをはじめとする途上国側も 長期目標の明記に難色を示し
先進国による削減を強調するよう求め意見は平行線。
まぁ 日本は来年から始まる京都議定書の遂行すら
ほぼ無理なんだから 渡りに船って感じだろうか(-_-;)
包括的な温暖化対策の合意形成を目指す 新しい作業部会は
08年4月に初会合を開き09年に作業を完了し
第15回締約国会議(COP15)で次期協定の採択を目指すことになる。
成果としては議長国であるインドや一旦は議定書を否定した
オーストラリアの推定くらいか。
今後の作業部会の進展が望まれる。
特に途上国の抑制は 世界の問題として考えなければいけないだろう。
それにしても 日本は国策としても再生可能エネルギーへの取り組みが
薄すぎる気がしてならない。
いー加減 世界中でKYって言われる様になるぞぃ。

バリ・ロードマップに各国が合意し 関係者と握手する
COP13のラフマット議長(中央)【AFP NEWS】
===閑話休題====
代官 :越後屋よ おぬし あんな事言って良かったのか?
越後屋:何をめっそうもない。
例の給油すら まだなんですからコレくらいはさせて下さいませ。
大体 削減目標なんぞ決められたら また槍玉に挙げられるの
うちなんですから。EUのヤツらにも困ったもんでございますよ。
代官 :ん?給油?まだそんな事言っておるのか?もぅ良いわ。
越後屋:いぇいぇ この越後屋 一度お代官様に申しつけられた事
是が非でも達成させて頂きますよ。
今は この程度しか出来ませんが インド洋での給油は
是が非でもと思っております。
代官 :そうは言っても そちも何かと物いりなのであろう?聞いたぞ。
なんでも商人から巻き上げた年金使い込んだ上に 返すもままならんとか。
薬害肝炎も いー加減救済せんとならんのではないか?
越後屋:いぇいぇ ここだけの話 肝炎など放っとけば肝臓ガンで居なくなります。
私は代官様のお身体の方が心配でごさります。
年金も今調べたら 結局解らないんでどーしようかと思っておる次第ですが
そのうち何とかいたしますよ。うやむやは越後屋の専売特許ゆえに(笑
いよいよ何ともならぬ様でしたら 年貢として商人から巻き上げて
帳尻あわせるって寸法ですから。あーっはっはっは。
代官 :ほっほっほっ そちも悪よのう。
越後屋:何を仰る。お代官様あってのこの越後屋。
店子などどーなっても この越後屋 お代官様には付いていきますぞ。
よって インド洋での給油も以前同様 戦争には使わないって名目で
代官様の軍勢に加勢しますんで またこの越後屋ごひいきに。へへっ
代官 :そぅ無理するで無いぞ。ほっほっほっ
最近 桔梗屋の妙な噂を聞くが そちも気を抜くで無いぞ。
越後屋:へぃ。それはもぅ 越後屋には代官様が付いていますから百人力にございます。
代官&越後屋:わぁーっはっはっは。
家政婦:あら・・
と 越後屋は自分の代わりなど腐るほど居るのに
今日も代官への貢ぎ物を考える毎日ぢゃったとさ。おしまい。
☆エンドロール☆
お代官=英語圏で温暖化ガス最大排出国を中国に抜かれた国
越後屋=食料も化石資源も無い国
桔梗屋=越後屋の隣にあり 最近安さを武器に強くなった国
家政婦=市原悦子
この物語はフィクションです。
CO2削減不履行の罰則