2008年06月20日

環境省の適応策

環境省が 地球温暖化の日本への影響と
その被害を抑える適応策をまとめた報告書を公表【ASAHI】

2020~30年ごろには 災害や健康被害・自然生態系の変化など
幅広い分野で より大きな影響が出ると予測した。

報告書では IPCCの報告書に基づき 現状のまま追加的な対策をとらない場合
2070~99年の日本の年平均気温が1961~90年の平均と比べて
1.3~4.7度高くなるとの予測を前提としたとの事。

国として適応計画を策定するよう提言している。

が  なんとも呑気な話である。

IPCCのAR4が発表されて 既に半年以上。
また 既にミカン等国内でも実質被害は 顕著に表れているのに。

さておき 上記朝日新聞Webに出ていた「賢い適応」が こんな感じ。

環境省の適応策


影響としては 十分考えられる範囲。

台風の強度が増すとか 熱さで死者が増加する等は
これまで表だって無かった見解だから良しとしても

まず 食料部門にて
米の品質が極めて大きく低下として その適応策が
高温耐性品種の開発に 栽培地の変更とある。

極めて他人事にございます

水部門では 渇水に危険性が増える可能性に対し
雨水利用の促進て・・

まずは 治水の為の水田とか山林育成でしょう。

そして 熱波で死者増加傾向には とりあえず我慢せぇと?

40度を超す様な日には 非難出来る様な冷房の効いた部屋
確保しておきましょう位の方が 現実的な策では。
我慢=エコとは違います。

もひとつだけ 農作物高騰で家計負担増への対策として
市民農園の拡充ときたもんです。

食糧自給率39%を推進てきたのは 他でも無い日本なんですよ。
農業にツケを回して来た結果です。

あと これには載ってないけど 例えば今の原油高。

先日 経済産業省事務次官さんが アメリカの機関投資家である
ゴールドマンサックス等々を名指しで 

【 おまぃらが 原油は高くなるなんて言うから 原油は高くなったんだ 】的な
意味不明の原油高懸念会見をしてるのを見ましたが それお門違い

自由経済至上主義に乗っかって発展してきたのは
他でも無い この日本でしょう。

普通に考えて 自由取引なんだから矛先がそっちに向かえば
上がるのは当たり前。

私ですら昨年から 150ドル超えは言ってますよ。
・・200ドルが見えるってのは半分冗談だったんだけど(汗

だから あなた方が成すべき仕事は 起きた事を批判する事でなく
生活インフラとしての原油価格を 国際的に協調出来る様模索するとか
さんざODA掛けている 産出国に優先して貰う様お願いしてみるとか

もちろんIPCCも以前から言ってる様に 化石燃料枯渇も視野に
原油に頼らない 再生可能エネルギーへのシフトを想定するとか。
イコール原発なんて言う 安易な転換で無く。

そういう思考や準備をすべきでは。

もっと本質的な行動があるべきと思いますよ。

おっと 話が反れました。

て訳で まずは官僚さんの思考をシフトする事が先なのかなって。

なんて私達は いつもの生活から より低炭素な生活を意識して
暮らしてみるとか そこに楽しみや豊かさを見つけて行こうとする
意識が必要なのかも知れないですねって ある梅雨の日の一考。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(環境)の記事画像
高額エコ商品好調
ボルトの実力
薪ストーブでCO2削減?
ミニストップ廃油から燃料
アイドリング・ストップ
生物多様性と外来生物
同じカテゴリー(環境)の記事
 アジア3Rフォーラム発足 (2009-08-25 13:12)
 EV車の推進 (2009-08-23 14:56)
 高額エコ商品好調 (2009-08-21 11:31)
 ボルトの実力 (2009-08-19 11:55)
 薪ストーブでCO2削減? (2009-08-10 10:42)
 ミニストップ廃油から燃料 (2009-08-08 13:47)

Posted by   Eye's   at 09:13│Comments(11)環境
この記事へのコメント
こんにちは。

いくら治水とはいえ、食べきれない(米余り)のに水田作るってのも(汗)
それなら他のを作ってくれた方がと思うんですが。
これを「食べろ」となったら、白飯あまり好きじゃない人にはやはり我慢だと思うのですが。

「世界には食べれん人もおるんやよ」ってのは今は考慮しないでください・・・


今の原油投機は誰かが「ババ」を引く。
でもそれまでに名指しで批判された機関投資家はババを絶対個人投資家に握らせると踏んでます。
Posted by ぶーさん at 2008年06月20日 15:37
では ぶーさんなら どうお考えになりますか。

日本は急勾配の山が多いにも関わらず
これだけ山が荒廃したり アスファルトの復旧を見ると
治水は かなり難しい状態です。

イコール 水が無ければ 他の作物も作りにくくなると。
また地面流れちゃったら 住む事もままなりませんね。

上の報告にもある通り 本当に局所的な大雨が見込まれるのであれば
それ相当の 準備は必要では無いかと考えています。

水田は一度転作してしまうと 元に戻す事は困難を要します。
国内で処理出来なければ 輸出なり物品援助なり
向かう先はあるように感じています。

立て続けにある様な 国内地震への炊き出しも必要でしょう。
そんな状況下でも 米は嫌いだとの事なら 出過ぎた話ですが。

あと パンが無ければケーキ食べれば?なんて 
マリーアントワネットみたぃ事 言うつもりもありません。

>でもそれまでに名指しで批判された機関投資家は

ちょっと前の中国の騒動見れば一目瞭然ですね。
でも なかなかババは出てきそうに無いですよ。
Posted by Eye's at 2008年06月20日 17:37
こんにちは。

そうなると「山間部は米だけ作っておればいい」という様に見えるのですが?
他の作物の自給率はどう上げるのでしょう?
農家にあれもこれも作れとは到底言えないと思いますが?

ニーズに合わせて作物のバランスを取るということは重要だと思うのです。

それでも「治水のために理にかなった手法なのです」ということでしたら、もう何も申しません。

それでもやっぱり、米が主食です・・・とは言えない状況ですし、このまま作り続けるというのはやはり良いとは思いません。

また緊急状況下における炊き出し、やはり日本の習慣として米を食えということなのでしょうか?
まぁ、こんな時に好き嫌いを行っている状況でもないですが、それでも食の多様化から考慮すべき事なのでは?とは思います。

一体、米派、米以外派の比率はどのぐらいなのでしょう?

ちなみに私は米が嫌いなのではなく、「白飯」が好きではありません。
だって「味がない」から・・・
だから、塩かけご飯か、醤油かけご飯かネコまんまです(笑)
防災訓練の見学ででた袋に入った緊急ご飯みたいなのは塩味で普通に食べれましたよ(^^)

私は米、パン、フレークなどなど、日によって変わります。
(一途じゃないのね・・・(汗))
ずーっと白飯は・・・ムリっす(涙)
Posted by ぶーさん at 2008年06月20日 21:44
あっ、それと・・・

昔みたいに海洋投棄なんて絶対しちゃいけないと思います・・・
Posted by ぶーさん at 2008年06月20日 21:56
なるほど ご意向は良く解りました。

で どこを読まれて 山間部は米だけ作れば良いと感じられたかは解りませんが
田んぼがあり 畑があり 雑木林があって里山なんだと思っています。

いずれもヒトの手が離れると その姿や二次的機能を変えていきますけどね。

農家は 市場に併せ また利益を追求して変化してきました。
その市場ベースを作ったのが 減反政策であり購買意識。

ただそれが近隣に住む 善意の市民の生活も左右する事があるとしたら
いち農業って枠組みだけで見なくても良いのかなと。治水に限らず。

全ては繋がっていますから。

別に個人の味覚嗜好まで 口出す気はありませんよ。

物事は極端を追求すると どうしても歪みが出てしまいます。
その辺り【 バランス感覚 】←が必要だと考えています。

また 米が好きな人と そうでない人の比率は 調べた事ありませんが
あまり意味を持たない様な気がします。
良く 米があまっただの足らないだのとNEWSになる所見ると
生活に密着した食料である事は間違い無さそうですが。

でもね 天日干しした 炊きたての白飯てーのも美味いモンですよ。

もちろん 焼きたてパンだって ピザだって美味いですけどね。
あ ラーメンも そばも うだんだって美味いに違いないし。
Posted by Eye's at 2008年06月21日 09:27
そうなると、やっぱり「米」なんでしょうかねぇ・・・
麦や他の作物は家庭菜園で地味に育てればいいんでしょうか?

「作物を作れる」作業従事者には限りがあるわけですから、今のままで振り分け、稲作中心という事でいいのでしょうか?
バランスですが、減反するほど食べる量が減ってるのなら、いっそのことそこを他の作物に置き換えれればいいような気もするんですけどね。現実作る気無い人ばかりで放置状態ですが。
他の作物作る気無いっていうことならば、やはり輸入しかないですが・・・
Posted by ぶーさん at 2008年06月21日 16:44
いぇ?別に米に拘らなくても良いでしょう 嫌いなんですから。
麦やソバは この辺りでも転作で 結構耕地面積増えていますよ。

また 農業従事者=稲作ってイメージ持たれてますか?
この辺は特に 稲作だけで食ってる方は 殆どみえません。

みなさん 他の畑(例えばホウレンソウとか桃とか)で生活して
稲作は なんとなく流れでやってる方が殆どの様です。

で ですね 極端な話で失礼ですが 今後 世界的な食糧不足を
想定すると 現在の国内供給量では 全く足りませんが
それでも 輸入に頼ってばかりはいられないと思うのです。

自国民が餓えてるのに 他の国へ輸出してる場合ぢゃ無いですよね。

そこで 一番困るのが都市生活者であり お金があっても
食べるモノ買えないなんて事も 想定すべき状況かと。

て訳で 以前書いた室内で作れる野菜とか
都市生活者には 半農半サラなんて形も 一つの手かな なんて。

週の半分はサラリーマンとして働き 残り半分は農業に従事すると。
もちろん土地は買うなり 借りるなり 自分で手配しなければイケマセン。

もしくは 会社として半農を推奨するとか。
農業の担い手絶対数が足りないんですから。

それでも食べなきゃ生きられないのは確かです。 バランスですね。

そんな感じなら 多少食糧自給率は上がりそうです。

なんて言うか ホントにギリギリにならないと 誰も我が事として
捉えられませんから こんなのは単に戯言に過ぎませんが。


>現実作る気無い人ばかりで放置状態ですが

作る気無いと言うより 作っても商売として成り立たないからでしょう。
うちにも田んぼありますが 機械等考えると 正直買った方が安い位です^^

今後 原油高騰も手伝い 食料価格も上がって来ますから
その時 初めて国内農業は生きる道を模索するのかもしれません。
タイムラグもあり ちと遅すぎた感は拭えませんが。
Posted by Eye's at 2008年06月21日 17:20
え~~~?

おコメ、キライにされちゃったんですが(汗)
キライって書いてないですよ。ただ、毎日米はゴメンです。
いろいろ混ぜたいです。その「まんま」というのが苦手ということなんですけど。。。どういえば「キライじゃないよ」ってわかってもらえるのでしょう?ただ「大好き」なんてこともないですけど。
ただ、(私個人ではなくて)消費量減ってるのに作るのってオカシイなと。治水のために・・・作り続けなければならないというのも・・・
そんなに日本の治水って危機的状況になってしまったんでしょうか?
(あんまり土木とか詳しくないんです。農業も上辺でしか見てません。だから正直突っ込まれると、逆に質問したくなるんですよ。すみません。)
農業従事者ですが、稲作って固定してませんよ。

米パンもあんまり芳しくなさそうな雰囲気なんですが・・・?

趣味で作物なら続くと思いますが・・・どうなんでしょう?
自分の食料を確保するまで土地を買いあさるなんて状態が来るんでしょうか?


機械ですが、共同所有でも高くついちゃうんですか?
Posted by o-chan at 2008年06月21日 18:49
って ハンドル変わってますよ^^

てか 本質としては 治水の為の田なんて意識ではなく
正味 山の治水の大切さから 田んぼにも十分 治水能力あるよって意味で
書いたつもりだったんですが そこばっかな話になってしまいましたね。

何も治水の為だけに 田んぼを守った方がって話ではありません。

以前も触れた事ありますが 日本から田んぼが無くなると
平均気温1度上がるなんて研究報告もある位です。

食料とか治水の為だけの 田んぼって意味ではありませんので
ご高察頂ければ幸いです。

また 日本の治水ですが 大雨の度に どこか抜ける事は
この辺でも多いですが それ見てみると 殆どが
休田の所だったりする事は否めません。 

今後 局所的な大雨が頻繁に襲うとしたら 策としては如何でしょう。

そして今後の世界的に見ての食糧不足は すぐそこの未来で 
イコール水不足と言えますので いくら日本が水だけは豊富としても
やはりもったいないなと。

これまで 里山部で治水してたとか 田から蒸発してた水が無くなるわけで。

そんな感じに思っているだけです。
海の水も 川の水も 元はと言えば降り注いだ雨の恩恵ですから。

書き方が悪かった様ですね。ごめんなさい。

農業機械の共同所有ですが ある程度 まとまった耕作地があれば
ペイラインに乗るとは思いますが うちも含め この辺りの兼業農家さんでは
殆どペイ出来ません。

昔からの農地を守るとか 自宅で食べる分くらいは自分でって意識位しか
意図は見いだせない所が殆どでは無いでしょうか。

JAさんへの供出米も 結構笑えますよ。

あと 米パンについては やはり適材適所でしょ。

そして 自分の食料の為土地を買いあされなんて どこに書きましたか。
食料を確保する為に 会社単位でも考えて行かなければならないかも
なんてひとつの提議に過ぎません。
Posted by Eye's at 2008年06月21日 19:41
こんにちは。

o-chanは新ハンドルですので以後宜しく・・・m(__)m

買いあされ・・・ではなく買いあさる日が将来来るのかな・・・?ってことでして、命令口調では書いてないのですが(汗)
そういうことが現実起こりうるぐらい食糧不足がってことです。質問なのですが。。。
Posted by ぶーさん at 2008年06月23日 17:14
ぶーさん 了解しました。わざわさ すいません。

でわ・・吟じます(謎

今後の 世界的人工爆発を考えるとーおーぉーおー

地球が3つあっても 資源は足らないーいーいぃいぃー。

あると思います。
Posted by Eye's at 2008年06月24日 10:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。