2008年02月15日
08年の穀物事情
FAO(国連食糧農業機関)がちょっとショッキングなNEWSを。
2008年の世界の穀物在庫は 5%減少し
1982年以来の低水準になるとの見通しを発表した。
要因として バイオ燃料の需要拡大や途上国のニーズに
穀物生産が追いつかなくなっている事を挙げ
高騰する穀物価格をさらに押し上げる要因になる可能性もあるという。
食糧自給率39%の この国にとって楽観出来る要素は無い。
何度も言ってるけど 食料VS燃料の図式は
真剣に考えなくてはイケナイだろう。
また この問題は食糧問題だけで無く
米国などは特に トウモロコシのバイオ燃料化で
新規に山を切り開く事が横行してきた。
土地の新規開拓で焼き払われる樹木・耕される土壌から
長期間にわたって放出されるCO2を勘案したバイオ燃料と
同量の化石燃料とで 排出されるCO2量を比べた場合
温室効果ガスの排出量は長期的に増えるとの試算もある。
良いと思って推奨したバイオ燃料が実は
燃やせばN2O(亜酸化窒素)の増大・作れば温暖化ガス増大と
どうにも 政治的な意図しか見えてこない。
最近では その米国を始めバイオ燃料が疑問視される研究も多い。
これは 安い食用より燃料用に売れば儲かるって言う
耕作者の判断も大きく それは致し方なく当たり前な思い。
政治的方向性を 早急に見極めるべきだと思う。
食料や水を巡っての戦争など見たくない。
2008年の世界の穀物在庫は 5%減少し
1982年以来の低水準になるとの見通しを発表した。
要因として バイオ燃料の需要拡大や途上国のニーズに
穀物生産が追いつかなくなっている事を挙げ
高騰する穀物価格をさらに押し上げる要因になる可能性もあるという。
食糧自給率39%の この国にとって楽観出来る要素は無い。
何度も言ってるけど 食料VS燃料の図式は
真剣に考えなくてはイケナイだろう。
また この問題は食糧問題だけで無く
米国などは特に トウモロコシのバイオ燃料化で
新規に山を切り開く事が横行してきた。
土地の新規開拓で焼き払われる樹木・耕される土壌から
長期間にわたって放出されるCO2を勘案したバイオ燃料と
同量の化石燃料とで 排出されるCO2量を比べた場合
温室効果ガスの排出量は長期的に増えるとの試算もある。
良いと思って推奨したバイオ燃料が実は
燃やせばN2O(亜酸化窒素)の増大・作れば温暖化ガス増大と
どうにも 政治的な意図しか見えてこない。
最近では その米国を始めバイオ燃料が疑問視される研究も多い。
これは 安い食用より燃料用に売れば儲かるって言う
耕作者の判断も大きく それは致し方なく当たり前な思い。
政治的方向性を 早急に見極めるべきだと思う。
食料や水を巡っての戦争など見たくない。
Posted by Eye's at 08:38│Comments(12)
│なんとなくな雑感
この記事へのコメント
>食糧自給率39%の この国にとって楽観出来る要素は無い。
いや、逆でしょう。潜在的には日本は十分自給できると思います。いざというときになったら、日本人の大政翼賛会的体質が有効にはたらきます。休耕田はよみがえり、甲子園や府中競馬場は全部いも畑に、中短期的には水の確保はできますし、たんぱく質は海からくらげでもエイでも取って食えばいい。
やがて東京は水没していますから、飛騨が首都になるんでしょうね
それより、エゴイスティックに飛騨を独立国家にしたほうが良いか?
そもそも国家間で協調して何か善をなそうとするほうが間違いなんですよ。
いや、逆でしょう。潜在的には日本は十分自給できると思います。いざというときになったら、日本人の大政翼賛会的体質が有効にはたらきます。休耕田はよみがえり、甲子園や府中競馬場は全部いも畑に、中短期的には水の確保はできますし、たんぱく質は海からくらげでもエイでも取って食えばいい。
やがて東京は水没していますから、飛騨が首都になるんでしょうね
それより、エゴイスティックに飛騨を独立国家にしたほうが良いか?
そもそも国家間で協調して何か善をなそうとするほうが間違いなんですよ。
Posted by エド・村崎 at 2008年02月15日 18:47
もちろん潜在的には 自給出来るでしょう。
数十年前は そうだった訳で それが普通なんですから。
東京も まず沈まないですし 飛騨が首都になる事も無いでしょう。
独立国家として 邪馬台国みたく存在する事は出来るかもですが(笑
水は仰るとおり 日本に限れば問題無さそうです。
タンパク質も 農耕民族ですから厚労省が言うほど必要無いかと思います。
そして甲子園ですか。まず その農業の働き手はどう致しましょう?
今でさえ手取りが減収してる中 少しでも働いて給料をって思想が蔓延するだけかと。
でも 食料が無いんですから何とかしなくてはですね。
て訳で 首都圏で働くサラリーマンの方は 郊外に土地を耕し 週に半分は農業
あと半分は事業 なんて仕事体系が生まれるのかもしれません。
てか 生まれないと現在農業に従事してる方だけでは足りないですね。
そうなると 土地持ってる人は強いです。お金ぢゃ満足に食料買えないんですから。
なんて言いつつもゼロでは無く 4割はある訳ですから普通に一食分が半分になるだけで
実はその方が健康的かもしれませんし(笑
ただ 北朝鮮みたく一部の階級にのみ出回り 一般には出回らないって事も考えられますね。
>そもそも国家間で協調して何か善をなそうとするほうが間違いなんですよ。
そうは思いませんね。
善だけと区切ると そうかも解りませんが 日本には化石燃料がありません。
そうなると 今のインフラは全く機能しない事になり いわゆる鎖国で原始時代ですか。
国家間と言いつつも 地球は一つな訳で そのキャパ内で暮らしていくしか無い訳ですから
その辺りは根底に思っていなければイケナイかと思うのです。偽善者ぽいですか。
前の働き手ってのも 海外から連れてきてなんて事も想定すると 国家間の偽善は
それなりに美しく見せないと無理なのかもねって思うのです。
て ちと飛躍しすぎましたか orz
数十年前は そうだった訳で それが普通なんですから。
東京も まず沈まないですし 飛騨が首都になる事も無いでしょう。
独立国家として 邪馬台国みたく存在する事は出来るかもですが(笑
水は仰るとおり 日本に限れば問題無さそうです。
タンパク質も 農耕民族ですから厚労省が言うほど必要無いかと思います。
そして甲子園ですか。まず その農業の働き手はどう致しましょう?
今でさえ手取りが減収してる中 少しでも働いて給料をって思想が蔓延するだけかと。
でも 食料が無いんですから何とかしなくてはですね。
て訳で 首都圏で働くサラリーマンの方は 郊外に土地を耕し 週に半分は農業
あと半分は事業 なんて仕事体系が生まれるのかもしれません。
てか 生まれないと現在農業に従事してる方だけでは足りないですね。
そうなると 土地持ってる人は強いです。お金ぢゃ満足に食料買えないんですから。
なんて言いつつもゼロでは無く 4割はある訳ですから普通に一食分が半分になるだけで
実はその方が健康的かもしれませんし(笑
ただ 北朝鮮みたく一部の階級にのみ出回り 一般には出回らないって事も考えられますね。
>そもそも国家間で協調して何か善をなそうとするほうが間違いなんですよ。
そうは思いませんね。
善だけと区切ると そうかも解りませんが 日本には化石燃料がありません。
そうなると 今のインフラは全く機能しない事になり いわゆる鎖国で原始時代ですか。
国家間と言いつつも 地球は一つな訳で そのキャパ内で暮らしていくしか無い訳ですから
その辺りは根底に思っていなければイケナイかと思うのです。偽善者ぽいですか。
前の働き手ってのも 海外から連れてきてなんて事も想定すると 国家間の偽善は
それなりに美しく見せないと無理なのかもねって思うのです。
て ちと飛躍しすぎましたか orz
Posted by Eye's at 2008年02月15日 19:29
>日本には化石燃料がありません。~ いわゆる鎖国で原始時代ですか。
そこで核融合ですよ、、、ってちがうか。
エネルギーとしては、思いつくところ、人力、水の位置エネルギ、森林、あと、手掘りの石炭くらいですか。今の人口を考えると到底無理ですな。
>国家間の偽善はそれなりに美しく見せないと無理なのかもねって思うのです。
このブログ、偽善とわかって書いていらっしゃるならオッケーです(^o^)
信念を持った善ほどタチの悪いものはありませんからな
その点、コーカソイドの連中は大したもんで、自分の利得をあたかも全員の利得のごとくすりかえるのが実に巧い。特にイギリス人は最高に巧い。先のカーボンデモクラシーなんてその典型ですな。
そこで核融合ですよ、、、ってちがうか。
エネルギーとしては、思いつくところ、人力、水の位置エネルギ、森林、あと、手掘りの石炭くらいですか。今の人口を考えると到底無理ですな。
>国家間の偽善はそれなりに美しく見せないと無理なのかもねって思うのです。
このブログ、偽善とわかって書いていらっしゃるならオッケーです(^o^)
信念を持った善ほどタチの悪いものはありませんからな
その点、コーカソイドの連中は大したもんで、自分の利得をあたかも全員の利得のごとくすりかえるのが実に巧い。特にイギリス人は最高に巧い。先のカーボンデモクラシーなんてその典型ですな。
Posted by エド・村崎 at 2008年02月16日 09:10
エネルギー的には 再生可能なモノとして あと 太陽とか風力が上がるでしょう。
太陽光については疑問ですが 風力はイケルかなと。
それでも技術はあっても レアメタルを始め資材が無いとすると無理か。
水の位置エネルギーなんてもの無理ですな。 おぉっ 核燃料すら無いや。
つまる所 鎖国=人口減少=原始時代と地球にとっては良い事かもしれませんな。
もしくは アメリカの帰属州としてなんとか おこぼれ貰いますか。
あと なにがオッケーなのか解りませんが このエントリは穀物事情における
バイオ燃料の影?について 個人的に思った事書いただけですが 何か。
キホン 地球には代替えが無く 資源もほぼ有限。
そこに消費する人口のみが増えていき 今後その消費は伸びる。
その上で国家間の争いは醜く まず地球が無ければ経済は成り立たないと言う
当たり前の大前提が必要だと思うのです。持続可能な社会形成って意味ですね。
とっても良く解る当たり前の事で 偽善とかなんとかは ここでは関係ねーですな。
で 現在その方向性が誰にも見えてませんから みんな手探りで模索してるのでしょう。
その交渉の中には やっぱりオブラートに包まれた部分が多い様に感じます。
割に意図が見えすぎてって感はありますが んま しょーがないんでしょーけどね。
コーカソイドに限らず 元々の狩猟民族は農耕民族より交渉が上手いのは確か。
DNAに刻まれてるんですね。単純な文法なんかにも読み取れます。
特に【おくゆかしさ】みたい事が【美】とされて来た日本とは 土台が違います。
国家間の交渉には もっと【したたかさ】みたい部分が必要かなと。
イギリスの低炭素都市計画は 手法的に悪くないと思いますが
根底がデモクラシーだと 言葉は悪いですが本質的にネグロイドを
見ていないのかなと。意識的かどーかは解りませんが。
いぁ 知り合いのイギリス人は黒人でした(笑 対後進国って意味で。
何もやらないでとか 意見も無く批判してるだけよりは全然前向きですがね。
特にEU近辺は環境戦略で 世界の主導権を握りたいみたいですが
正しいかどうかは別として やる事はやってます。
ただホットエアを始め排出権取引は 結局お金が動くだけで
排出総量が変わらないだろうと言う ジレンマがあり
その上で うまい具合に日本がネギカモになっている様に取れます。
それを正当化しようとするのは 偽善とか虐めに近いのではって思うのですよ。
ホントにそれが正しいと信じてるとすれば そりゃ一番強いってか
なんともなりませんけどね。
善意の虚偽つーのも 世の中溢れてますから あながちですが。
太陽光については疑問ですが 風力はイケルかなと。
それでも技術はあっても レアメタルを始め資材が無いとすると無理か。
水の位置エネルギーなんてもの無理ですな。 おぉっ 核燃料すら無いや。
つまる所 鎖国=人口減少=原始時代と地球にとっては良い事かもしれませんな。
もしくは アメリカの帰属州としてなんとか おこぼれ貰いますか。
あと なにがオッケーなのか解りませんが このエントリは穀物事情における
バイオ燃料の影?について 個人的に思った事書いただけですが 何か。
キホン 地球には代替えが無く 資源もほぼ有限。
そこに消費する人口のみが増えていき 今後その消費は伸びる。
その上で国家間の争いは醜く まず地球が無ければ経済は成り立たないと言う
当たり前の大前提が必要だと思うのです。持続可能な社会形成って意味ですね。
とっても良く解る当たり前の事で 偽善とかなんとかは ここでは関係ねーですな。
で 現在その方向性が誰にも見えてませんから みんな手探りで模索してるのでしょう。
その交渉の中には やっぱりオブラートに包まれた部分が多い様に感じます。
割に意図が見えすぎてって感はありますが んま しょーがないんでしょーけどね。
コーカソイドに限らず 元々の狩猟民族は農耕民族より交渉が上手いのは確か。
DNAに刻まれてるんですね。単純な文法なんかにも読み取れます。
特に【おくゆかしさ】みたい事が【美】とされて来た日本とは 土台が違います。
国家間の交渉には もっと【したたかさ】みたい部分が必要かなと。
イギリスの低炭素都市計画は 手法的に悪くないと思いますが
根底がデモクラシーだと 言葉は悪いですが本質的にネグロイドを
見ていないのかなと。意識的かどーかは解りませんが。
いぁ 知り合いのイギリス人は黒人でした(笑 対後進国って意味で。
何もやらないでとか 意見も無く批判してるだけよりは全然前向きですがね。
特にEU近辺は環境戦略で 世界の主導権を握りたいみたいですが
正しいかどうかは別として やる事はやってます。
ただホットエアを始め排出権取引は 結局お金が動くだけで
排出総量が変わらないだろうと言う ジレンマがあり
その上で うまい具合に日本がネギカモになっている様に取れます。
それを正当化しようとするのは 偽善とか虐めに近いのではって思うのですよ。
ホントにそれが正しいと信じてるとすれば そりゃ一番強いってか
なんともなりませんけどね。
善意の虚偽つーのも 世の中溢れてますから あながちですが。
Posted by Eye's at 2008年02月16日 10:15
>キホン 地球には代替えが無く 資源もほぼ有限。
>そこに消費する人口のみが増えていき 今後その消費は伸びる。
>その上で国家間の争いは醜く まず地球が無ければ経済は成り立たないと言う
>当たり前の大前提が必要だと思うのです。持続可能な社会形成って意味ですね。
わたしはガイア理論の支持者でして、人類は地球のDNAに傷がついて突発的に発生した癌であると。で、AIDSやプリオン、バードフルーなどは癌を殺す地球の「免疫機能」であると。
まぁ、よくある説ですが、自然な感じでぴったりと当てはまる気がします。
と仮定しちゃうと、われわれ「癌」としては、「持続可能な癌」というのは自己矛盾なので、いずれは宿主を殺してしまうのでしょう。実際もう多臓器不全の入り口に差し掛かっているのは明らかですし。。
といったシニシズムもオッケーでしょう
>そこに消費する人口のみが増えていき 今後その消費は伸びる。
>その上で国家間の争いは醜く まず地球が無ければ経済は成り立たないと言う
>当たり前の大前提が必要だと思うのです。持続可能な社会形成って意味ですね。
わたしはガイア理論の支持者でして、人類は地球のDNAに傷がついて突発的に発生した癌であると。で、AIDSやプリオン、バードフルーなどは癌を殺す地球の「免疫機能」であると。
まぁ、よくある説ですが、自然な感じでぴったりと当てはまる気がします。
と仮定しちゃうと、われわれ「癌」としては、「持続可能な癌」というのは自己矛盾なので、いずれは宿主を殺してしまうのでしょう。実際もう多臓器不全の入り口に差し掛かっているのは明らかですし。。
といったシニシズムもオッケーでしょう
Posted by エド・村崎 at 2008年02月16日 15:37
癌の持続可能性ですか あはーっはっはっは・・いぁ 失礼。
そりゃ確かに そんなもん持続して貰っても困ります。
ラブロックですね。それも考え方としてはアリなのでしょうね。
地球に意志とまでは言わずとも 命があればって前提ですけど。
もしくは 地球が組み込まれた太陽系とか宇宙にかも知れませんが。
もちろん 全てが繋がって無いって事も 個々の相関作用も
無いと断言出来ませんから 可能性として否定出来ません。はい。
そっか 恐竜も癌だったですか。
ただ 人類が滅亡するまで答えが出ない哲学論は辞めませんか。
少なくとも私は コメントの術を持ちません。
まぁ 絶滅しても地球には何のショックも無いってのは救いかもですね。
あ 自己制御システムなんですから 救いなんてのも可笑しいですか。
個人の考え方は 色々あって必然なのでしょう。
そりゃ確かに そんなもん持続して貰っても困ります。
ラブロックですね。それも考え方としてはアリなのでしょうね。
地球に意志とまでは言わずとも 命があればって前提ですけど。
もしくは 地球が組み込まれた太陽系とか宇宙にかも知れませんが。
もちろん 全てが繋がって無いって事も 個々の相関作用も
無いと断言出来ませんから 可能性として否定出来ません。はい。
そっか 恐竜も癌だったですか。
ただ 人類が滅亡するまで答えが出ない哲学論は辞めませんか。
少なくとも私は コメントの術を持ちません。
まぁ 絶滅しても地球には何のショックも無いってのは救いかもですね。
あ 自己制御システムなんですから 救いなんてのも可笑しいですか。
個人の考え方は 色々あって必然なのでしょう。
Posted by Eye's at 2008年02月16日 19:04
おはようござます
ガイア理論ってラブロックっていう人が提唱したのですか。
そりゃしらんかったです(^_^;
>人類が滅亡するまで答えが出ない哲学論は辞めませんか
カーソンの予言はピッタリ当たりました。
悲観的な哲学は無しとしても、そこまで考えた上での、
行動が必要なのではないかと思います
ではでは
ガイア理論ってラブロックっていう人が提唱したのですか。
そりゃしらんかったです(^_^;
>人類が滅亡するまで答えが出ない哲学論は辞めませんか
カーソンの予言はピッタリ当たりました。
悲観的な哲学は無しとしても、そこまで考えた上での、
行動が必要なのではないかと思います
ではでは
Posted by エド・村崎 at 2008年02月17日 09:43
おはようございます。
沈黙の春ですか。たしかにエコシステムの破壊は壊滅的ですし
古典とは言え 未だよく引き合いに出されるのは やはり確定的な
事実が無いからですね。
DDTについては 確かにメダカには 内分泌かく乱作用が認められましたが
ホモサピエンスについては 今も平行線です。
と言うより WHOは06年DDTの使用を推奨しましたね。
環境ホルモン論争も 現在は下火?になって来ましたが
現在の ゆるい予防原則的な考え方で良い様な気がしています。
>悲観的な哲学は無しとしても、そこまで考えた上での、行動が必要
了解いたしました。一つの可能性として賛同致しますし 悪く無いかとも思います。
・・とガイア理論を支持した場合の行動とは 何を指すのでしょうか。
それと自らをシニシズムと言い放つ エド・村崎さんに質問なのですが
最初に簡単に2点だけ お聞きして宜しいでしょうか?
1。未来への蓄え(例えば資格や貯蓄など)は お考えですか?
もしお持ちなら滅び行く人類に対し どの様な思いでお持ちなのですか。
2。家族の繋がりについては どの様な世界観をお持ちですか?
突然 失礼ではございますが 自らをシニシズムだと言う方に
初めてお会いしたモノで 興味を持たせて頂きました。
ごめんなさいね。 ,,orz
沈黙の春ですか。たしかにエコシステムの破壊は壊滅的ですし
古典とは言え 未だよく引き合いに出されるのは やはり確定的な
事実が無いからですね。
DDTについては 確かにメダカには 内分泌かく乱作用が認められましたが
ホモサピエンスについては 今も平行線です。
と言うより WHOは06年DDTの使用を推奨しましたね。
環境ホルモン論争も 現在は下火?になって来ましたが
現在の ゆるい予防原則的な考え方で良い様な気がしています。
>悲観的な哲学は無しとしても、そこまで考えた上での、行動が必要
了解いたしました。一つの可能性として賛同致しますし 悪く無いかとも思います。
・・とガイア理論を支持した場合の行動とは 何を指すのでしょうか。
それと自らをシニシズムと言い放つ エド・村崎さんに質問なのですが
最初に簡単に2点だけ お聞きして宜しいでしょうか?
1。未来への蓄え(例えば資格や貯蓄など)は お考えですか?
もしお持ちなら滅び行く人類に対し どの様な思いでお持ちなのですか。
2。家族の繋がりについては どの様な世界観をお持ちですか?
突然 失礼ではございますが 自らをシニシズムだと言う方に
初めてお会いしたモノで 興味を持たせて頂きました。
ごめんなさいね。 ,,orz
Posted by Eye's at 2008年02月17日 10:51
おはようございます
ちょっと今日から出張なのでまたのちほど
ちょっと今日から出張なのでまたのちほど
Posted by エド at 2008年02月18日 08:04
わざわざ すいません。
出張ですか ご無理なさらないで下さいませ。
出張ですか ご無理なさらないで下さいませ。
Posted by Eye's at 2008年02月18日 09:24
どうもです
>1。未来への蓄え(例えば資格や貯蓄など)は お考えですか?
> もしお持ちなら滅び行く人類に対し どの様な思いでお持ちなのですか。
一応わずかな蓄えはありますが、未来への展望といったものはありません。
「米の飯とお天道様はついて回る」というのが私の信条で、これは祖母から学んだものです(がばいばぁちゃんみたいですが)。
また、ムーミンの「ジャコウネズミ」のような人がシニシズムだと思いますが、人様がやっていることをつめたい目でみてしまうという癖があるのだと思います。
>2。家族の繋がりについては どの様な世界観をお持ちですか?
今ひとつご質問の意味がわかりませんが、家族動機みたいなことでしょうか。
家族については最小ユニットとして、大切にしていかなければならないと思っております。
以上よろしくです
>1。未来への蓄え(例えば資格や貯蓄など)は お考えですか?
> もしお持ちなら滅び行く人類に対し どの様な思いでお持ちなのですか。
一応わずかな蓄えはありますが、未来への展望といったものはありません。
「米の飯とお天道様はついて回る」というのが私の信条で、これは祖母から学んだものです(がばいばぁちゃんみたいですが)。
また、ムーミンの「ジャコウネズミ」のような人がシニシズムだと思いますが、人様がやっていることをつめたい目でみてしまうという癖があるのだと思います。
>2。家族の繋がりについては どの様な世界観をお持ちですか?
今ひとつご質問の意味がわかりませんが、家族動機みたいなことでしょうか。
家族については最小ユニットとして、大切にしていかなければならないと思っております。
以上よろしくです
Posted by エド・村崎 at 2008年02月23日 19:46
わざわざ申し訳ございません。
いたって常識的な思考なんですね。
常識的な思考と言うのは 全く曖昧で時代背景もあり
この表現は適切ではございません事 お許し下さい。
ムーミンは申し訳ございませんが 良く存じておりませんで
スナフキンくらいしか思いつきませんが 彼くらい社会と離れた様で
実は しっかり見ている的なCOOLさは憧れます。
また お祖母様の教えは まさに持続可能な社会を
象徴しているかと感じますし
家族への想いと言うのは 守るべき集合体としても賛同いたします。
どうでしょう。
私が言うのも変な話ですが そんなエド・村崎さんに
あまり排他的な言葉は似合わない様に感じます。
色々な考え方は あって然りです。
それでも匿名な場で 攻撃的な思考を持つ方に思えません。
もし エド・村崎さんの事を シニシズムだと言うのでしたら
それは単に意思疎通のズレと申しますか 言語の限界とも取れます。
いぁ 訳わからん解釈をしてしまいました。
>以上よろしくです
受け取りました。お忙しい中申し訳ございませんでした orz
いたって常識的な思考なんですね。
常識的な思考と言うのは 全く曖昧で時代背景もあり
この表現は適切ではございません事 お許し下さい。
ムーミンは申し訳ございませんが 良く存じておりませんで
スナフキンくらいしか思いつきませんが 彼くらい社会と離れた様で
実は しっかり見ている的なCOOLさは憧れます。
また お祖母様の教えは まさに持続可能な社会を
象徴しているかと感じますし
家族への想いと言うのは 守るべき集合体としても賛同いたします。
どうでしょう。
私が言うのも変な話ですが そんなエド・村崎さんに
あまり排他的な言葉は似合わない様に感じます。
色々な考え方は あって然りです。
それでも匿名な場で 攻撃的な思考を持つ方に思えません。
もし エド・村崎さんの事を シニシズムだと言うのでしたら
それは単に意思疎通のズレと申しますか 言語の限界とも取れます。
いぁ 訳わからん解釈をしてしまいました。
>以上よろしくです
受け取りました。お忙しい中申し訳ございませんでした orz
Posted by Eye's at 2008年02月23日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。