2009年06月15日
「フラット50」てアンタ・・
旧住宅金融公庫から生まれ変わった
住宅金融支援機構の目玉「フラット35」

http://www.jhf.go.jp
最長35年間 返済金利が変わらない事で
景気に左右されない確実な将来設計が可能な事や
100%融資や諸費用の軽減などメリットも多く
お勧めする「住宅ローン」のひとつでもあります。
そんな中今回 6月4日から「フラット50」が新登場。
なんと50年間金利を固定し 内容的にはこれまでの
「フラット35」の要件に併せ 「長期優良住宅」の要件が
必要な事や 44歳未満の方までが使用可能と言った辺。
ほぅ。
・・で どーなのよ。
はぃでわその辺まるめて御説明 簡単に返済試算など。
※返済額等は万単位で切り上げています。
【 2000万円借り入れしたとしての返済額 】
ボーナス払い無し毎月返済のみ・元利金等返済にて
■ フラット50の場合
大体 3.51~3.86%の金利
岐阜県で取り扱い可能な銀行系の金利より 3.76%と設定。
①→毎月返済額 月/7.4万円 総返済額 4,440万円
■ フラット35の場合
大体 2.99~3.96%の金利
地元銀行で一番多い金利にて 3.24%を設定。
②→毎月返済額 月/8万円 総返済額 3,347万円
・・うーん。
あかん フラット50は「長期優良住宅」認定だった。
と言う訳で フラット35も「優良住宅優遇金利」にて
■ フラット35Sの場合
優良住宅優遇金利として 上記より 2.95%と設定。
③→毎月返済額 月/7.7万円 総支払額3,281万円
・・うぅーん。
同じ金額借りて50年返済※①と 35年返済※③で
月の支払額 3千円しか変わらんやんけっ(-_-;)
しかも「50」選ぶと 15年も返済年月増えるし(-_-;)
普通に断熱強化してあげれば それくらいの差額
簡単に埋める事くらい可能。
借り入れ限度額は多少上がるとは言え
そこまでして借りちゃイケません。
誰か こんなもん借りるのか(-_-;)
誰の為のシステムなんだろぅとシバシ・・。
こんなんが今の景気対策の一環でもあります。
あぁあと「3大疾病保険付」なんちゅーのもありましたな。
じっさぃ 何だカンダこれGO!出したの日本国の官僚さん。
どすか 思考レベルと行方わかったでしょ(汗
とりあえず・・住宅ローンは大切な保険に成り得ます。
※一般生命保険より 極有利な保険です。
また貴方に合うローンが 皆に合うとも限りません。
もちろん住宅の性能が ランニングコストに直結する事は否めません。
ご・・ご相談承っております・・はむぅ^^
住宅金融支援機構の目玉「フラット35」

http://www.jhf.go.jp
最長35年間 返済金利が変わらない事で
景気に左右されない確実な将来設計が可能な事や
100%融資や諸費用の軽減などメリットも多く
お勧めする「住宅ローン」のひとつでもあります。
そんな中今回 6月4日から「フラット50」が新登場。
なんと50年間金利を固定し 内容的にはこれまでの
「フラット35」の要件に併せ 「長期優良住宅」の要件が
必要な事や 44歳未満の方までが使用可能と言った辺。
ほぅ。
・・で どーなのよ。
はぃでわその辺まるめて御説明 簡単に返済試算など。
※返済額等は万単位で切り上げています。
【 2000万円借り入れしたとしての返済額 】
ボーナス払い無し毎月返済のみ・元利金等返済にて
■ フラット50の場合
大体 3.51~3.86%の金利
岐阜県で取り扱い可能な銀行系の金利より 3.76%と設定。
①→毎月返済額 月/7.4万円 総返済額 4,440万円
■ フラット35の場合
大体 2.99~3.96%の金利
地元銀行で一番多い金利にて 3.24%を設定。
②→毎月返済額 月/8万円 総返済額 3,347万円
・・うーん。
あかん フラット50は「長期優良住宅」認定だった。
と言う訳で フラット35も「優良住宅優遇金利」にて
■ フラット35Sの場合
優良住宅優遇金利として 上記より 2.95%と設定。
③→毎月返済額 月/7.7万円 総支払額3,281万円
・・うぅーん。
同じ金額借りて50年返済※①と 35年返済※③で
月の支払額 3千円しか変わらんやんけっ(-_-;)
しかも「50」選ぶと 15年も返済年月増えるし(-_-;)
普通に断熱強化してあげれば それくらいの差額
簡単に埋める事くらい可能。
借り入れ限度額は多少上がるとは言え
そこまでして借りちゃイケません。
誰か こんなもん借りるのか(-_-;)
誰の為のシステムなんだろぅとシバシ・・。
こんなんが今の景気対策の一環でもあります。
あぁあと「3大疾病保険付」なんちゅーのもありましたな。
じっさぃ 何だカンダこれGO!出したの日本国の官僚さん。
どすか 思考レベルと行方わかったでしょ(汗
とりあえず・・住宅ローンは大切な保険に成り得ます。
※一般生命保険より 極有利な保険です。
また貴方に合うローンが 皆に合うとも限りません。
もちろん住宅の性能が ランニングコストに直結する事は否めません。
ご・・ご相談承っております・・はむぅ^^
Posted by Eye's at 10:44│Comments(0)
│家を建てる前に
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。