2007年05月06日

果汁飲料も値上げ

乳業大手や飲料各社が 果汁100%飲料の価格を一斉に引き上げた。

2年連続でハリケーン被害を受けた 米国フロリダ州の影響も大きいが
日本果汁協会によると オレンジ果汁の世界生産量の6割を占めるブラジルで
サトウキビへの転作が進み 世界的なオレンジ生産量の減少に繋がっているとの事。


飲料各社は 中国・ロシアなど新興国での需要拡大や円安進行も影響し
約10%前後の値上げを決めた。 


ほら。


バイオエタノールの影響 顕著に現れて来たでしょ。


この調子でいくと 燃料になるサトウキビのために
いろんな大規模栽培作物が駆逐される事に繋がるのでは。

実は最近 小麦等も余波を受けてるんですよ。

バイオ燃料開発で マーガリン値上げ? ←関連一言はこちら

まだ これがオレンジ等のジュースだから良いモノの
(砂糖は どこまで行っても砂糖だから)
トウモロコシなど 食料になるモノからの燃料生成には違和感しか抱かない

この先考えられる世界人口の爆発的増加を考えると
食いブチの確保が 非常に懸念されるのだ。
↑リンク先に 世界人口についての雑感もありますm(_ _;)m

何度も言って申し訳ないですが 植物を原料とするバイオエタノールは
二酸化炭素を新たに排出しないのでは無く ただカウントしないだけで
LCA等考えても 手放しで推奨!って事には繋がりません。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(環境)の記事画像
高額エコ商品好調
ボルトの実力
薪ストーブでCO2削減?
ミニストップ廃油から燃料
アイドリング・ストップ
生物多様性と外来生物
同じカテゴリー(環境)の記事
 アジア3Rフォーラム発足 (2009-08-25 13:12)
 EV車の推進 (2009-08-23 14:56)
 高額エコ商品好調 (2009-08-21 11:31)
 ボルトの実力 (2009-08-19 11:55)
 薪ストーブでCO2削減? (2009-08-10 10:42)
 ミニストップ廃油から燃料 (2009-08-08 13:47)

Posted by   Eye's   at 09:00│Comments(6)環境
この記事へのコメント
うーむ、来るとこ来たって感じですね。
儲かる方へ移行するのは、古今東西変わらないのですね。
今はスーパーコンピューター等である程度以上の試算できるのですから、
コントロール出来ないのでしょうか? 
話替わって昔マツダで、開発していた水素ロータリーエンジンはどうなったのでしようね?
排出されるのは水蒸気だけのような記憶が有りますが。
Posted by FROG EYES at 2007年05月06日 09:32
こんにちは。  今日はすっかり雨ですね。

と 来るべくして来ましたって感じですか。
でも ますます顕著になるかとは思ってます。

なんせ大義名分に【Ecology】があるから頂けません。
なんちゃってなのに・・(謎

学者の中にも バイオエネルギーは最善だって
言い切る方もみえますし 研究費等の支出がありますから
なかなか 一本化は難しいんですよね。うぅん。

水素エンジン(燃料電池車)については マツダに限らず
各国(特に米国)で 視野に入れていますが
水素インフラ等考えると難しいと思われます。

5・6年前は期待していたのですが
その後の研究結果や 社会資本を考えると
やはりプリウスに代表される ハイブリット式が
近道なんぢゃ無いかって思います。

そぅ言えば BMも今年出しますが・・(汗
http://housingeyes.com/radio/06.09.htm#060916
↑昨年9月の雑感です。

米国や欧州が水素に拘るのは これまでの投資と
ハイブリットでは トヨタに大きく遅れを取ってるので
いまさら引けないって感じでは無いかと (゜ー゜;A

と 言いつつ『Ecoな新車買え!買え!』ってな
優遇税制には違和感感じます。あはは。

リサイクルより リユース・リデュースかと。はい。

実は プリウス新車で買うより 蛙さん?長く乗った方が
環境負荷は確実に少ない様な気がします。

自然=健康=Ecoって言う 無理やりな大きい括りも 
実際どうかと思っているのです(笑
住宅関連 無理やりなセールスも多いですよね(爆

そぅ言えば 石油だって自然由来ですね(謎笑

長々と書いてしまいました・・が 長々ついでに←をぃ

燃料電池は一般に 水素から電気を作るので 
CO2は排出しないと受け止められていますが

確かに水素そのものを使えばCO2は排出しません。

しかし その水素を得るために現状では天然ガス・LPG・灯油などの
炭化水素を改質(水素とCO2に分ける処理)を行います。
実は ここでCO2が排出されちゃったりして。

あはは。 この辺はLCA考えれば 解りそうなモノなんですけどね。
http://housingeyes.com/radioclub/nenryoudench/index.htm
↑燃料電池についての雑感です。
Posted by Eye's at 2007年05月06日 16:02
ああ、世代の差がっ
その昔液化水素ガスタンクをつんだSA22(RX-7初期型)が有ったのです、
ただ水素タンクの衝撃に対する安全性に問題ありって事で、
立ち消えしたような。
当時は水を電気分解するので、燃料は無限にある様な書き方でしたが、
今思うと他のエネルギー使っとるやんって思うのですが、
たとえば電気分解なら、安定していない、風力などが利用できませんかね?
こんな事無理?
実用されていないって事は無理なんでしょうね。
Posted by FROG EYES at 2007年05月06日 16:49
あなぁーんっ!!    てかFROG EYESさん早っ(汗

てか んな言われる程 若くなかったりする私です(涙
ただ 世間知らずなお嬢様とでも言いせぅか ←こら(-_-;)

初代と言いますと コスモなんてとってもウルトラチック?な
かっこいー車の世代ですね。
あの時代の車 妙にアメ車パクッてて結構好きなんですが(笑

んな時代に水素エンジンですか。
ごめんなさい。ホントに知りませんでした(涙

って それはとってもマッハGOGO!的用途での
水素活用だったんでしょうか(笑
勉強不足で申し訳ありません o(TヘTo)

時に風力で電気分解ですかっ。
そりゃまた凄いですね。

風力で電気分解して水素を抜き出して
それを燃料電池に使い電気を発生させ・・
そして その電力を風力の補助に用い・・
いぁ 風力が先か・・ん 燃料電池が先で・・うっ。

まさに 卵が先かニワトリが先か状態ですね。はは。

いえ 面白いかもしれませんそれ。...φ(≧_≦)メモメモ...

なんて マツダのロータリーはその特性から
何かに使えそうなんですけどね。
Posted by Eye's at 2007年05月06日 17:34
遅くからすいません。 イケそうですか? 私が思うには、 あくまでも水素ガスをそのまま燃料として使用って思います。多分レシプロエンジンも、 小改良で(圧縮比・噴射ポンプ等)イケると思います。つまりは現行車がそのまま使えるって事です、ここまで書くと、ばれますね蛙号にずーっと乗りたいのです。ナサを驚愕させた(その内メールしますね。)、日本の中小企業に期待してます。
Posted by FROG EYES at 2007年05月06日 23:47
ただその 水素を管理するのがキツイですよね。

限られた消費者だけで無く 一般にって思うと
インフラ整備が厳しいかと(汗

ただ ロータリーの特性として
特段の改造を行わなくても 水素とは相性良さそうです。

って 知らん間に風力から車の話になってますね(笑

あと 資源の無いこの国の企業は
やはり技術の輸出で 外貨を稼がないと
今後石油のピークアウトが始まるとキツイかと思います。
日本の本領発揮 期待してます。
Posted by Eye's at 2007年05月07日 08:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。