2009年04月17日

エコな暮らし講演会

エコについて 市民にもっと考えてもらおうと
「茨城県消費者リーダー養成講座修了者連絡会」は16日
中部大学総合工学研究所の武田邦彦教授(65)を招き 水戸市内で講演会
「市民・子供のための環境問題-エコな暮らしは本当にエコ?」を開いた。

武田教授は 「ペットボトルや紙のリサイクルでは 使う石油がかえって増えると主張。
リサイクルはすべて利権。日本は海に囲まれており 温暖化で暖かくなることは無いのに
世界で日本だけがCO2対策をやっている」と指摘した。 【産経新聞】


イタタ

何やってんですか。

著名な懐疑論者のみでの講演って 仮にも「消費者リーダー養成講座」なんて
仰々しい名前付けた会なのに バランス感覚が無いのでは?

せめて正式な論文を引用できる学者の方との
ディスカッション形式にするべきかと思われ。

ツッコミちょっとだけ・・。

■ ペットボトルや紙のリサイクルでは 使う石油がかえって増える

ある意味正解。
しかし 全てでは無い。

■ リサイクルはすべて利権。

あぁこのシト 某化学会社の出身で「反リサイクル」には利権あるってのは有名。
そそ センセーショナル懐疑論で本が売れるのは利権では無いのですね。

■ 日本は温暖化で暖かくなることはない

えっと 海流無視ですか・・。
動植物は ヒトと違って急激な気候変動には対応出来ません。
また 氏の言う温室効果そのモノが脅威と言う訳では無い。

■ 世界で日本だけがCO2対策をやっている

すいません・・新聞とか読んでますか。
論点ズレてる様な気がして しょーが無いんですけど。


願わくば両極論では無く もっと広い視野で
バランス良く考る事が出来るリーダーを育成した方が宜しいかと考えます



記事中

ひたちなか市からきた清水喜美子さん(73)は
「電気をこまめに節約するより 時間を有効に使って
勉強することが大切なのね」と話していた。

ってのがありましたが・・ うーん ロジックが違うと思うんだけど
確かに 興味を持つ事や勉強する事は大切ですね^^

スポンサーリンク
同じカテゴリー(環境)の記事画像
高額エコ商品好調
ボルトの実力
薪ストーブでCO2削減?
ミニストップ廃油から燃料
アイドリング・ストップ
生物多様性と外来生物
同じカテゴリー(環境)の記事
 アジア3Rフォーラム発足 (2009-08-25 13:12)
 EV車の推進 (2009-08-23 14:56)
 高額エコ商品好調 (2009-08-21 11:31)
 ボルトの実力 (2009-08-19 11:55)
 薪ストーブでCO2削減? (2009-08-10 10:42)
 ミニストップ廃油から燃料 (2009-08-08 13:47)

Posted by   Eye's   at 11:40│Comments(0)環境
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。