2007年05月29日
松岡農水相訃報
ナントカ還元水でお馴染み?の松岡農水省の自殺。
あまりに急だし 現職閣僚が・・と言うのに驚いたが
真相については 時間が証明してくれるだろう。
たぶん 闇の中に埋もれるのだろうけど・・。
ただ引っかかるのは 政治家と言う『公人』の責任の取り方が
自殺って答えで良いのかって事。
=死んでお詫びを=
って おめーわ武士かっ
ここは現代社会で『公人』である政治家は その現代社会の操作役。
また『公人』の前に 一人の人格を持った人間である。
家族も居ただろうに 『公人』と『個人』を同じに考えたのでは無いか。
そうなると現代社会の重圧に殺されたって事になるのだろうか。
それでも自殺と言う答えは やはり違うと思う。
また この問題のひとつとして「公人」の責任の取り方が
『死んでお詫びを』的風潮を認める社会にならない様
しっかり見て行く必要があると思う。
やはり・・
逃げるのは得策では無い。
そして
死んじゃダメだ。
このエントリ 言い回しが偉そうで挙げるかどうか悩んだのですが
今の雑感として 挙げとく事にしました。
農水相の御冥福を祈ります。
あまりに急だし 現職閣僚が・・と言うのに驚いたが
真相については 時間が証明してくれるだろう。
たぶん 闇の中に埋もれるのだろうけど・・。
ただ引っかかるのは 政治家と言う『公人』の責任の取り方が
自殺って答えで良いのかって事。
=死んでお詫びを=
って おめーわ武士かっ
ここは現代社会で『公人』である政治家は その現代社会の操作役。
また『公人』の前に 一人の人格を持った人間である。
家族も居ただろうに 『公人』と『個人』を同じに考えたのでは無いか。
そうなると現代社会の重圧に殺されたって事になるのだろうか。
それでも自殺と言う答えは やはり違うと思う。
また この問題のひとつとして「公人」の責任の取り方が
『死んでお詫びを』的風潮を認める社会にならない様
しっかり見て行く必要があると思う。
やはり・・
逃げるのは得策では無い。
そして
死んじゃダメだ。
このエントリ 言い回しが偉そうで挙げるかどうか悩んだのですが
今の雑感として 挙げとく事にしました。
農水相の御冥福を祈ります。
Posted by Eye's at 09:03│Comments(0)
│情勢
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。