壁面緑化 79日目

  Eye's  

2007年07月31日 09:00

いやぁ壁面緑化計画 ゴーヤさんも結構育ってきてくれました(喜

   

でもって 最近は『ひとりブートキャンプ』御卒業おめでとー♪でして(謎

壁面庭園の側に 水栓が無い事はお伝えした通り・・

日に日に大きくなってくるゴーヤさんたちに
『バケツ』での水やりに憤りを感じておりました今日この頃(笑

しょーがないので 近くのKITCENから水を引く事にしました。

あっはっは。

KITCHENの水栓てば シャワータイプなんでホースは不可なんですが・・

なせばなる! そぅ思えば私 建築屋でした(爆

危うく 忘れるところでした。あっはっは(;^_^A

   

きゃーーーーーーーーー 楽ちんーーーーーー♪

うれぴー♪ ←ってキモいよ(-_-;)

しかし これまで雨水とかも貯めて バケツで水やってたけど・・
(いぇ もちろん水道がメインです・・晴れが続くと雨水すぐ無くなります・・)
農業って 水いっぱい使うなぁ  って。

やっぱ 大切に食さなければって改めて思いましゅ・・はい。

でもって ↓本日の収穫。

いやぁ 実は『キューリ夫人』証拠写真の前に
2本 既に おなかの中です←をぃ(-_-;)

   


でもって ゴーヤさんですが 収穫時ってのがサイズ的に解らないので
JAさんの期間誌など読みあさってみたら ありました(爆

受粉後15~20日(気温が低いと遅く高いと早く収穫できる)くらいが
収穫の時期です。次の点に注意して収穫を行ってください。

1.緑色が鮮やかでツヤツヤしているものを選ぶ。
2.午前中の涼しいうちに収穫する。(晴れた日の朝が理想です)
  ※午後に収穫すると 実の温度が上昇し 鮮度が落ちやすい。
3.イボをつぶさないように実をつかまえ、園芸はさみなどで切り取る。



ふむふむ・・


4.収穫後は新聞紙などでくるみ 涼しいところに保管します。
  鮮度の落ちやすい野菜なので早めに食べましょう。
  ちなみに、あまったゴーヤーは包丁で縦に割って
  中わたと種を取り除き キッチンペーパーにくるんだ上から
  新聞紙でくるみ冷蔵庫に保存すれば1週間くらいは保存できます。
  ※ビニールなどにいれると水滴がついて傷みやすくなります



なるほどぉ。



・・・って いつ受粉したのか解らんっ!!(爆



しょーがないので・・


とりあえず食ってみよー(爆


って 事で小さいながらもゴーヤチャンプルーなど作ってみました(笑

豆腐は 島豆腐が理想なのですがイキナリなんで あるハズも無く(笑
清見・宮春さんの『石豆腐』なる いかにも強そーな豆腐をチョイス。

豚肉と卵×2個と。

なんとまぁ 世の中には『ゴーヤチャンプルーの元』なる素敵なモノが
あったので それもチョイス(爆

で できたのがコレ。




って 画像無いっ!!(爆




あっはっはっはっは。 ごめんなさい。


非常に最高にうまかったです(笑



宮春の石豆腐 そしてゴーヤチャンプルーの元 あなどれません(爆



そして 最近気になるのが 葉っぱの病気・・


どーも害虫みたいだな・・って見つけたのがコイツ(-_-;)


てんとう虫かと思えば ・・この野郎。

   


どーも 調べたら害虫らしい。

ばーろー それでも農薬は使わないぞー(笑

丁重に逝って頂きました。    ・・なむぅ。


・・・まったく クモとか除外しないで 大目にみてるのに・・

ちゃんと仕事せぇーよなぁ(笑



あ 害虫駆除って言えば あのヒト・・

Frogさん どこ行ったの??


ちゃんと うちの壁面農園守ってよぅ。

害虫駆除頼んだぢゃナィぃぃ(謎


あ 居た。



   



んもぅ(笑

関連記事
壁面緑化のススメ
壁面緑化 その効果
壁面緑化 79日目
壁面緑化 68日目
壁面緑化計画 49日目
壁面緑化計画 35日目
壁面緑化 最近のゴーヤさん
Share to Facebook To tweet