スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年01月14日

窓の話2

その1からの続き
さて 窓の起源の違いから続き その弊害へ。

こうした窓に起因する諸問題を解決するのが
高気密・高断熱・計画換気だと言える。

どんな住宅雑誌を開いても 関連記事を見る事が出来るが
読めば読むほど解らなくなるのが 使い古された感も大きい
この曖昧な 高気密・高断熱だろう。

シンプルに考え その曖昧な原因の一つが全体のシステム構築への
基本理念を明らかに欠いて導入された事にあると思う。

曖昧さ故 一定の基準や確立された施工方法も無く
住宅メーカーが販売戦略にだけ都合の良い言葉として
使っているだけだろう。

少し前席巻した 外断熱vs充填断熱なんてのにも
その一端を見る事が出来る。協議すべきはソコでは無い。

消費者は その渦中で右往左往しているのが実状。

例えば一般に 日本の住宅に対する窓面積は
欧米と比べ大きく もちろん消費者もそれを希望する。

こうした考え方は 日本の動く壁とした開口部の名残であり
壁の何倍も熱損率が高い窓にも関わらず 性能の低い
アルミサッシュを多く付け 更に分譲などでは
部屋数が多い方が売りやすい為 小さな家をさらに小割して
×DKと 単なる箱の集合体として売り出されている。

欠けている理念とは やはり×DKとされる
単純な数による部屋割りであり

例えば 家族の集まるリビングを中心として
平面だけでなく 上下階・斜めの視線など 
オープンプランニングを導入して

初めて家全体の高気密や高断熱・計画換気や
全館空調が生きてくるのだと言える。

窓は 風や光の恩恵を受けるだけでなく
その配置やデザインで 印象的なインテリアや
美しい外観を決める重要なファクターであると共に
居住性を大きく左右するポイントと言える。

HousingEye’sでは基本的にアルミサッシュは使わない。
それを作る工程から廃棄までのLCAが高い事と
住まいだしてからの熱損量・インテリア性が悪すぎるから。

そして 最低限以上の性能を開口部(窓)に持たせる事で
平面プランにおいては オープンプランを基本に
同じ床面積でも より広く見える様より使いやすく出来る様
また次世代での可変性も考え 構造体からデザインしていく。

もちろん 家族間とは言えプライバシーも尊重すべきだが
その辺りの長期的なイメージを持たない
現在の高気密・高断熱と言うカテゴリーは

戦後日本のアルミサッシュや開放型石油ストーブの
導入と同じ轍を踏んでいると思えてならないのだ。

すべてに起因はあり すべては繋がっている。


   

   MasterBedRoom ハイサイドに付けた明かり取り例
   木製サッシュに現場塗装でインテリアコーディネート。  

Posted by   Eye's   at 09:27Comments(6)家を建てる前に

2008年01月13日

窓の話1 =窓の図鑑=

2千年と言う由緒ある木造建築を誇る
我が国ではあるが 窓の歴史は至って短い。

我が国における窓とは
空間を仕切るための衝立が建具の起源で
ご存じの通り 内と内を仕切るのが襖であり
内と外を仕切るのが 板戸や障子であった。

高温多湿で温暖な日本では 全てを解放できる
こうした建具が最適で 建具は開口部材と言うよりも
空間を仕切るための 一種の壁として扱われていたのだ。

一方 ヨーロッパの家は石組造。
石組を起源として 木造に至った今でも
デザインは伝統として そのまま継承されているだけの事。

石組であるから あまり大きな開口を開ける事は出来ない。
そして 厳しい冬期を考えると 開口を大きくする必要が無かったのである。

この様に 日本とヨーロッパの家では
開口部に対する認識が全く逆にも関わらず
西欧化と共に日本に取り入れられた 窓と言う観念は
動く壁と穴である壁が混同されたまま進んでしまった。


   
   K様邸木製窓 キッチンからのオーニングとFIX例


そして戦後 近代化された暮らしとして急速に復旧した
アルミサッシュは その気密性能故 幾多の弊害を生むことになる。

戦後 文化住宅の名の下に取り入れられた 鉄筋コンクリート造や
明るい蛍光灯・アルミサッシュ・蛇口をひねると水が出てくる水道は
ある時期 国民の憧れの的となり 現在の住宅の石杖になった事は事実である。

しかし とりわけアルミサッシュは その中途半端な気密性のお陰で
室内環境のアンバランスを生み出し 住まいの質を決定的に
引き下げる事となったのも事実。

確かに欧米でもアルミサッシュを目にする事はある。

しかし それは事務所や工場など業務用建築のみで
そのメタリックな冷たさや 低い断熱性の為に
住宅には 殆ど復旧していない。

またベルリンなどでは アルミサッシュの使用を禁止しているのも確か。

しかし日本ではその施工性の良さにより 大きく復旧したが
窓気密が変わったにも関わらず 暖房器具は変わらないで
開放型石油ストーブによる 室内空気質の汚染や結露によるカビの発生
アレルギー疾患のみならず 致命的な低寿命住宅を生み出してしまった。


☆その2へ続くw     ※で次の日のその2は ここ


さて私は窓が好きだったり。

窓は風や光の恩恵を受けるだけでなく
その配置やデザインで 印象的なインテリアや
美しい外観を決めるポイントとも言える。


と そんな中ちょっと素敵なページをご紹介。


=窓の図鑑=  icon110

ただひたすら窓の画像である(笑

たまに覗かせて頂いてるけど とりあえず全部マド。はは。
とっても素敵なサイトです。

でもやっぱり 美しいモノは美しいのです。

勝手にリンクしちゃってます・・サイト管理者様 もしご覧になられたらお許し下さいm(_ _;)m
  

Posted by   Eye's   at 14:52Comments(2)家を建てる前に

2008年01月12日

インド洋給油成立

海上自衛隊のインド洋での給油活動を再開するための
新法案が昨日 衆院本会議で成立した。

これに先立つ参院本会議では 思った通り野党の反対多数で否決。

その後 与党は参院による否決を衆院の出席議員の
3分の2以上の賛成多数で覆せると定めた
憲法59条の規定に基づき再可決した。

解ってた事とわ言え・・はぃはぃ 良かったね越後屋さん。

いぁ 福田さん(謎

これ 与党の言うとおり完全な国際貢献なら良いけど

例えば 目の前に血相替えて人殺しに行くヒトが居ると思いなさい。
その持ってる刃渡り20㎝の出刃ぢゃ殺せないからって
80㎝の日本刀 貸してやる事にならないかぃ?

そこまで極端では無いにしても これから人殺しするんなら
ノドも乾くでしょって ささ 水を一杯・・って風にならないかぃ?

ならなきゃ良いのですが。

えぇ 良いんです。正当な国際貢献なんでしょうから。

これで 日本は湾岸戦争以来の定説
『 脅せば金になる 』 と言う
素晴らしきかなレッテルを貼られる事になるのでしょう。

これは今後の交渉を考えると 政党間対立の意地では無く
もっと議論を構築し 行かない事を選択した方が正解だった様に感じる。

金づると言えば 国際CDM(国家間温暖ガス排出権取引)で
早々とハンガリーから排出権獲得を決めた日本。
やっぱ 金で解決するんだ。って世界中に思われただろうなと。

ホットエアの購入は 近未来の地球環境的に見て正論では無い。

京都議定書で言えば 今のままで数値遂行は無理な事は
最初から解ってた事で(それが恥ずかしい事なんだけど)

今後 金でカタを付けるだけの排出権取引なんてしないで
ペナルティ貰っても 更なる削減努力の道模索の方が
確実に地球環境には貢献できると思うし
中期的に見て それなりに発言権は守れると思われ。

今後 買い増しでは無い 方向を模索して頂きたい。

本題のインド洋給油も もちろんなんだけど
基本 論理的に議論を組み立てる交渉が必要だろう。

糸口は十分ある。


あ この国の選択糸口は金だったか。・・んな金あるのかって。  ふぅん 増税ねぇ  

Posted by   Eye's   at 09:17Comments(0)なんとなくな雑感

2008年01月11日

とってもDelight

JTのTVCM 良く目にしますよね。


 


私あまりTV見ないのに知ってるトコみると 結構な頻度なのでは。


   プレゼントしたオシャレなケータイ灰皿が
   似合わんと言っていたけれど
   ちゃんとバッグに付いていて
   妻としては かなりディライト


 


   そのケータイ灰皿を持つと
   吸い殻やゴミのポイ捨てが気になって
   ひろ街運動に参加して
   ゴミ拾いも気持ちいいなと気づく私は
   50歳にして はじめてのディライト

   そんな人が増え みんなに愛されてる感じが
   街にはとってもディライト

   すると毎日の散歩コースも綺麗になり
   匂いにうるさい僕にも  ワン♪とディライト




ってあれ。しろくまバージョンとかもありますね。


因果の小車
風が吹けば桶屋が喜ぶ



例えが悪いですが(笑 みんな繋がってるんですよね。


なーんか良いCMだなぁなんて見てましたが

時に ディライト(Delight)って何だ(汗


そんな単語殆ど使わないしなぁって
調べてみたら 嬉しいって事らしいです。


街が綺麗になって とっても嬉しい


単純に日本語で良いんぢゃ無い?


それとも HAPPYとかだと簡単すぎてイメージ戦略にならないし
嬉しいとかだと そのまま流されるって懸念からかな。


あ もしくはタバコ産業だけに タバコ推奨と
イメージ戦略を一緒に 煙に巻いたとか


・・おあとが宜しいよぅで  ちゃんちゃん。


てか まんまと調べてんだから策略にハマッタって事か(爆  

Posted by   Eye's   at 09:46Comments(2)なんとなくな雑感

2008年01月10日

バイオ燃料に優遇税制

政府がまたお門違いな方針を。

植物から作るバイオ燃料。
来年度から税制上の優遇措置を導入し
ガソリン税や輸入時の関税を軽くすると言う。

通常国会に関連法案を提出する方針とか。

具休的には 混合ガソリンのうちサトウキビなど
植物由来のエタノール(バイオエタノール)分について
ガソリン税(揮発油税と地方道路税)の免除と

バイオエタノールと石油精製時の副産物を合成した
「ETBE」を輸入する際の関税を免除の二本柱。


ついに今年4月から 京都議定書第一約束期間が始まる。
この優遇税制は 世界に対し言い訳の一時しのぎに過ぎない。

サトウキビの生産が国内でどれだけ供給量があるのか
解っているのだろうか。
また ETBEは良いとしても単に輸入を促進するだけ。

アメリカだけを見て方向性を決めている事が見える。

もしくは日本の政策は 10年前から思考が止まっているのか。
国民は巧みに操作されているのだろう。

バイオエタノールなんてガソリンに たかだか数%(3%程度)
バイオ燃料混ぜるだけなんだから 気持ち程度な問題で
実はデメリットの方が多いと思われ。

食料と隣り合わせのトウモロコシなんかに比べ サトウキビは
精製工程の低減や どこまで行っても砂糖だから良いにしても
このまま行けば政府のお墨付きで 燃料になるサトウキビの為に
いろんな大規模栽培作物が駆逐される事に繋がるだろう。

すなわち 世界的な水不足や食料転換・農地不足に直結する

わざわざ水を巡って 戦争が起こる土壌を作っているだけでは。
食料自給率4割を切った国の政策では無い

この方向性は 日本国民にとって不幸な事だと思えてならない。

私達国民は 流されるだけでなく
こんな事にも 関心の目を向けるべきだと思う




=ちなみに=

バイオエタノールは 完全に燃焼させればCO2と水になるとされ
理論的にはクリーンエネルギーといえるが
内燃機関で燃焼した場合の有害物質の発生については
NOx等がガソリン燃焼より多く排出される等のデータも多く
実は本末転倒と成り得る可能性が大きい。
  

Posted by   Eye's   at 08:45Comments(7)環境

2008年01月09日

とんちの日

今日は1月9日
1(いっ)9(きゅう)さんの日とか。

新春早々 おやじギャグな語呂合わせですが(笑

一休さんとは 室町時代の臨済宗の僧侶 一休宗純の愛称。
『このハシ渡るべからず』なんて頓知が有名ですね。

さて 日々の暮らしに『ゆとり』って意識していますか。

時間は誰にも同じだけ流れます。

ほんの少し 時間に余裕を持つだけで
お掃除なんかも掃除機ぢゃ無く ホウキや拭き掃除にして
化石エネルギーレスにしちゃったり

移動だってアクセル緩めにしたり イライラしなくなったり。
ゆっくりな時間に珈琲を楽しんだり。

良いことづくめなんですが 中々簡単な事ではありませんよね。

でも ほんの少し余裕を持つ
そんな事が 持続可能な社会実現には近道なのかもしれません。


ひとやすみ ひとやすみ。


   



あ  昼までに一つ見積もり挙げなきゃ ←をぃ  

Posted by   Eye's   at 09:58Comments(2)なんとなくな雑感

2008年01月08日

皇大神宮


内宮

唯一新明造と呼ばれる
日本最古の建築様式。
千木の先端が水平なのが内宮の証。

たく   どこ行っても建物しか見てないのは
変態なのか職業病なのか(笑

でも清らかな空気です。はぃ。
  

Posted by   Eye's   at 14:16Comments(3)

2008年01月07日

Buenastardes


雪国脱出計画

只今スペイン (笑
  

Posted by   Eye's   at 12:56Comments(2)

2008年01月06日

雪遊びっ

えー ワタクシ実はスキー歴てば けっこー長く・・

以前はアルペン競技などやっておりまして。

国体選手だった時期もあったりしまして。

にも関わらず USでグランジに乗せたスノーボードが
格好良く映ってしまって まだ日本でボードなんて
全く流行っても無い時に ボーダーに転身したりしまして。


思惑通り ハーフパイプで氷に頭から刺さったり
ジャンプメイクで 普通に死にかかった
いっぱいありましたが(笑


ここ数年前に カービングスキーに出会ってしまって
また スキーヤーに戻った軟弱者です(爆

って 訳で昨日は【かわいスキー場】

持ってけないから来てくださぁい。の河合です。
って 持って来なくていーから・・

いぁいぁ むっちゃ雪質良かったですよぅ。

↓画像は 第5リフト降りた所。

  


ココなに舐めてるかって リフト降りると
いきなり40度?くらいの壁(笑


心の準備出来てないヒトは後悔アメアラシで途方に暮れながら
そして僕は 途方に暮れるぅ♪なんて
昭和チックな歌でも口ずさみたくなる位でしょう。


で ここ普通はアイスバーンのコブコブで
モーグル愛ちゃんか!って位
ひざガタガタにして降りてくるのですが

さすが奥飛騨(謎)雪質最高でして
ふわっふわで すっごぃ楽しいの♪

↓壁の途中から上を・・結構な急坂ですが解りませんね(笑

  


て訳で かわいスキー場。
今 雪質一番なんぢゃねーのって位 オススメです。

せっかくの雪国飛騨。

雪遊び楽しみましょ。


よぉーし 今年はちゃんとモービルも行くぞぉっ。

    

Posted by   Eye's   at 17:00Comments(4)ひだっちな話

2008年01月06日

水の惑星にある水

地球は【水の惑星】なんて言われるほど
確かに水が豊富な惑星。

ただ 飲める水となると話は別。

その殆どは海水などの塩水が97%を占めている。
残り3%の淡水のうちの2%は氷河などの氷。

残りの1%も ほとんどが地下水で
人間が使える淡水は 地球上の水全体の0.008%しかない。

地球上の水のわずか0.008%に 人間や陸上動物の殆どが
依存して生活しているが この貴重な水を人間は大量に使ってきた。

この100年間に8倍近く水を使うようになったとか。

人口は3倍程度にしか増えてないので
1人あたり使う水が 飛躍的に増えたと言える。

2025年には80億人中50億人もの人が水不足に陥ると言う試算もある。

食べ物(植物や動物)を育てるにも 大量の水が必要。

今後 地球危機のターゲットは 化石燃料では無く
水そのものに移行するだろう。

蛇口から水 落ちていませんよね?

蛇口からの水が そのまま飲める国なんて珍しいんですよ。
ありがたい事です。




と言いつつ ここずぅーっと二日酔いな毎日だったり(汗  

Posted by   Eye's   at 11:29Comments(0)環境

2008年01月05日

NY原油ついに$100へ

年明け最初の取引となった2日のNY商業取引所の原油先物相場で
WTI(テキサス産軽質油)の2月渡し価格が一時
1バレル=100ドルちょうどを付け 史上初めて100ドルの大台を超えた。

ついに100ドルに付けてしまった。
数年前 $20近辺に居た事を思えばかなり高くなった印象だが
実際 たった1年で6割上がった事になる。

昨年の年頭には$80は超すだろうってのが
個人的な予想だったんだけど まさか$100とは。

また日本の原油価格指針となるドバイ原油も
昨日付けで1バレル=92ドルと 過去最高値である。

去年の11月に書いたみたいに $120位まで上がり(怖っ)
それでも 長期間に渡って100ドルを超すとも考えにくいので
その後$90辺りに落ち着くのかなと。

中国の景気動向にも左右されそうだけど
どっちにしても高止まりである。

単純に原油が投機対象になってしまった事を改めて感じてしまう。


世界的に見れば07年後半から サブプライムの影響は大きい。

それでも 今後の問題としては原油価格でも資源価格でも無く
やはりバイオ燃料問題な気がする。

これ幸いと 可笑しなバイオ燃料賛同が起きなきゃ良いけど。


やはり消費拡大が正義とする経済意識を
消費を増やさないで 幸せを求めるとかって言う
価値観へのシフト
させる事が必要なんだろうと。


特に日本人は 茶道や盆栽など物事(生活や価値観)を
小さくして豊かに暮らせると言う価値観を持っている民族なのだから。  

Posted by   Eye's   at 09:00Comments(0)情勢

2008年01月04日

ガリレオ温度計に注意

ガリレオ温度計 ご存じですよね。

液体の中に物を入れると 物の体積と同じ液体の重さだけ
軽くなるというアルキメデスの原理を応用して

液体の中に入れた固体の体積は変えない様して
液体の温度変化による固体の比重浮力変化で
気温を計るってアレです。

 


確かに面白くってキレイです。

ただ中の液体については 表示がある事も少なく
国民生活センターには 割れた液体に触って
ヤケドしたとか衣類が変色した等の相談が続いたそうで。

そこで 同センターが中国製やドイツ製など8商品をテストしたところ
7商品の液体から灯油などに含まれる炭化水素系の成分が
検出されたとの事。

炭化水素とは 炭素原子と水素原子だけでできた化合物の総称で
もっとも単純な構造としては メタンなんかが挙げられる。

もちろん その量や時間によっては
化学ヤケドも十分考えられる訳で。

ちなみに ヒトが炭化水素の蒸気を吸引することで
急性の神経症状を発生したり 化学物質症候群など
慢性症状を引き起こす場合もあるくらい。

ただ 石油化学工業の原料として 今日の社会基盤を支える資源として
無くてはならないモノだから 単純に遠ざけると言うよりは
管理方法を しっかり知っておくって事が必要かと。

内容表示が無いのは非常に問題と言えるけど
もしガリレオ温度計が お手元にあったら
小さなお子様には触らせないで。

もし割れた液体に触ったら すぐ流水で洗い流す事。

ガリレオ温度計全部に入ってるって訳では無いでしょうけど
ちょっと覚えておくだけで出来る危機管理ですね。  

Posted by   Eye's   at 13:35Comments(2)なんとなくな雑感

2008年01月03日

昭和83年

白いですね。


・・髪の毛が(謎涙



時に皆様 カレンダーって買われますか?
私 公私共に頂き物で済んぢゃってます。
あぁ ありがたきこの世かな(笑


で 今朝とあるカレンダー見てたら


ん?


 



昭和83年てあんた。




何故に昭和に換算する(笑








今日は一日オフィスに居ますよぅ。  

Posted by   Eye's   at 09:35Comments(0)ひだっちな話

2008年01月01日

迎春

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

本年も どうぞ宜しくお願い申し上げます。








てか 元旦から雪下ろし&雪かきで バテバテです(笑

夕べ雪かきしたの 今朝見れば全く意味無し(爆
うーん 明日もかぁ。はは。  

Posted by   Eye's   at 15:14Comments(3)ひだっちな話